日本きのこマイスター協会、きのこ食文化を広めるため 15周年記念行事開催に向け、 2月28日までクラウドファンディングを実施
一般社団法人日本きのこマイスター協会( https://kinokomeister.com/ )は、2025年に設立15周年を迎え、5月15日(マイコファジストの日※)に記念行事を開催します。
この度、「きのこ食文化がおりなす健康の環」というテーマにて15周年記念式典・講演会の実施、記念誌の刊行、記念グッズの製作を行いたく、資金調達のためにクラウドファンディングCAMPFIREを立ち上げ、2025年2月28日まで実施しています。
クラウドファンディング表紙
【伝道師としてきのこ食文化を広める】
2010年に発足した日本きのこマイスター協会は、これまで1,000名近くのきのこマイスター(きのこの伝道師)を輩出してきました。彼らは今日も「きのこを食べて心も体も健やかに!」と全国各地できのこの魅力を発信しています。
2020年の10周年の際は、コロナ禍によりイベント開催がかなわず、今回が初の記念行事となります。つきましては、「きのこ食文化がおりなす健康の環」というテーマにて15周年記念式典・講演会の実施、記念誌の刊行、記念グッズの製作を行いたく、資金調達のためにクラウドファンディングCAMPFIREを立ち上げました。
■クラウドファンディング概要
名称: きのこ食文化がおりなす健康の環
~日本きのこマイスター協会15周年記念行事
期間: 2025年2月28日まで
URL : https://camp-fire.jp/projects/807832/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
【前澤理事長メッセージ】
日本の食用きのこ産業は、歴史的に世界の先端を行く先端的で多彩な食用きのこ栽培を確立してきました。そして、私たちはそのきのこを一年中毎日50g食べて、心も体もすっきりとして人生を快活に生きようと「きのこ食文化」を提唱しています。
きのこの正しい知識と食生活に活用することの重要性を発信する伝道師、きのこマイスター育成をコツコツ続けてようやく日本中を見渡せるところです。この節目は大事な時期!働き盛りの人、若い子供たち、シニアの方々に「毎日きのこ50g」声を大に呼びかけます。
【ご支援のリターン】
以下のようにご支援額に応じたリターンをご用意いたしました。
・2,000円・5,000円・10,000円
「事業の主旨に賛同した応援」をするためのコースです。主催者より感謝のメッセージをお送りいたします。
・5,000円・10,000円
きのこイラストレーター高橋ポルチーナさんのオリジナルきのこイラスト入りリュック。ここでしか手に入りません!
・10,000円
季刊きのこ15周年記念特別号(大増ページで「きのこの機能性」の特集記事を掲載する予定です)
オリジナルきのこイラストリュック
季刊きのこ15周年記念特別号
※マイコファジストとは
菌食主義者。きのこをはじめとした、菌類や、納豆、みそ、ヨーグルトなど菌類の発酵作用を利用した加工食品を積極的に食べることを心がけている人のこと。菜食主義者をベジタリアンと呼ぶのにならった命名。
マイコファジストの日=5月15日=は、5月の英語=Mayをローマ字読み(マイ)し、15日(イゴ)と組み合わせた語呂合わせ。
【一般社団法人日本きのこマイスター協会概要】
日本きのこマイスター協会は、きのこの魅力を語れる人材を育成し、きのこ産業の振興を支援するとともに、きのこを毎日の食生活に取り入れた国民の健康ライフのお手伝いをいたします。
法人名 : 一般社団法人日本きのこマイスター協会
代表者 : 理事長 前澤 憲雄
所在地 : 〒383-0013 長野県中野市大字中野1457-1
設立 : 2010年6月1日
業務内容: 資格認定事業、雑誌出版
URL : http://kinokomeister.com
すべての画像