企業のマーケティング力向上、活力向上に貢献 「第55回中部マーケティング会議」を 名古屋観光ホテル&オンラインで3月4日、5日に開催
~「持続可能な社会のための未来戦略」をテーマに著名企業経営者他登壇~
企業のマーケティング力向上・活力向上を支援する中部マーケティング協会(所在地:愛知県名古屋市中区、会長:小笠原 剛)は、日本を代表する企業経営者から最新のマーケティング戦略、経営戦略について情報提供するイベント「第55回中部マーケティング会議」を2025年3月4日(火)・5日(水)に開催いたします。
イベント詳細: https://www.cpc.or.jp/mg/publics/index/350
第55回中部マーケティング会議 キャッチビジュアル
■「第55回中部マーケティング会議」について
中部マーケティング協会活動の最重要事業として毎年3月に2日間開催。例年1,200名を超える企業経営者、経営戦略・経営企画・営業部門の責任者の方々にご参加いただいており、今年55回目を数えます。日本を代表する企業経営者あるいは先進的なマーケティング活動を実践する企業の担当者・専門家からマーケティング経営の重要性や活力ある日本を創造していくためのマーケティング戦略についてご講演いただきながら、これからのマーケティングを考える場となるべく開催しています。
今回、早稲田大学大学院早稲田大学ビジネススクール 入山教授、三菱地所 茅野執行役員、KDDI繁田サービス・商品本部副本部長、日本特殊陶業 尾堂会長、ウェザーニューズ 川畑執行役員、マネックスグループ 清明社長から、様々な取り組みやマーケティングに関する講演をいただきつつ、2つの座談会、講師を囲んだ少人数イベント「車座トーク」、講師も参加する交流会に加え、第55回記念 現場見学会も開催いたします。
■「第55回中部マーケティング会議」の特徴について
1. 話を聞くだけじゃない!見て・触れて感じる現場見学会を3コース開催!
協会のこだわりでもある「現地現物」で学ぶ現場見学会を実施します。講師からの情報提供だけではなく、現地に足を運び、現地を体感するからこそ得られる気づき、新たなビジネスやこれからのトレンドについて是非ご体感ください。
●Iコース:【サステナビリティ】3月13日(木)開催
見学先 :日本特殊陶業株式会社「SUISO no MORI hub」「N-FOREST」
ポイント:「水素と炭素循環をこれからの地球へ」をコンセプトに、「水素の森」プロジェクトを開始。ベンチャーキャピタルと共同で設立するファンドを通じて、水素・炭素循環関連スタートアップへの投資を支援しています。また、実証フィールドも設置して、技術開発と成長支援を行っています。この取り組みを通じて、明るい未来の水素社会と炭素循環型社会に向けて、持続可能なエネルギーと資源への取り組みについて学びます。
●IIコース:【スタートアップ】3月6日(木)開催
見学先 :STATION Ai & EBC STATION Ai(SoftBank)
ポイント:日本最大規模のオープンイノベーション拠点が名古屋にオープンしました。スタートアップ企業の創出・育成およびオープンイノベーションの促進を目的に、様々な支援サービスを提供しています。700社を超える国内外のスタートアップ企業、パートナー企業、VC等の支援機関や大学等がSTATION Aiに参画し新規事業創出に取り組む現場を見学します。また、社会実装が進む5G、AI、IoTに関する最新ユースケースの紹介を通じて「お客さまの事業成長に向けた議論」を行うソフトバンクのEBC(Executive Briefing Center)も併せて見学します。見学後は、STATION Aiに集うスタートアップやパートナー企業との情報交換、ディスカッションも行います。
●IIIコース:【スポーツ】3月6日(木)開催
見学先 :IG Arena & パロマ瑞穂スポーツパーク
ポイント:スポーツとコンサートの両方に適したハイブリッドオーバル型アリーナを採用し、グローバルレベルの観戦・鑑賞体験が可能な最先端技術を駆使したIG Arenaの洗練された外観と「LifeSports-Our Own Park」をコンセプトに、「観る」「競う」から「遊ぶ」「リフレッシュ」までスポーツのスタイルを多彩に広げ、日常のとなりで、こころとからだに活力や安らぎを生み出す公園として生まれ変わるパロマ瑞穂スポーツパーク(瑞穂陸上競技場)を開業前にフィールド内を見学し、地域とともに発展するスポーツと文化、環境に配慮した施設について学びます。
2. 若手ビジネスパーソン応援!通常参加費の半額以下!30歳未満限定特別価格の設定!
次代を担う若手ビジネスパーソンに、日本を代表する経営者や、マーケッターのリアルな講演の聴講機会を提供するため、30歳未満の参加者限定価格を用意いたしました!参加者間での交流会もセットしています。
●30歳未満(2025年3月31日時点)特別価格:
会場参加+3月4日交流会参加+アーカイブ配信 16,500円(税込)
3. 講師・会場参加者間の「交流」を促進する仕掛け、続々!
講演会場にご参加いただいた方々の相互交流を促進するために、昨年好評の「車座トーク」、例年会開催の「講師・参加者交流会」、「講師企業PRブース」、「コミュニケーションスペース」に加えて、第55回では新たな試みとして「コラボレーション・カフェ」を設置します!参加者同士が「繋がり」・「混ざる」きっかけとして、是非足をお運びください。
●コラボレーション・カフェとは
参加者同士の繋がりを生むため、会場ホテルにて参加者同士が交流できるコーヒーコーナー「コラボレーション・カフェ」を設置。コラボレーション・カフェには、企業のPRブースを出展いただき、実際の商材や、サービスに触れながら会話が可能です。
■開催概要
イベント名 : 第55回中部マーケティング会議
開催日時 : 2025年3月4日(火) 13:00~18:30、3月5日(水) 9:30~16:20
会場 : 名古屋観光ホテル(〒460-8608 名古屋市中区錦1-19-30)&
オンライン 併催
アクセス : 名古屋市営地下鉄 東山線・鶴舞線「伏見駅」
8・9・10番出口より徒歩2分
参加費(税込): Aパターン
(1)会場集合+(2)ライブ配信+(3)アーカイブ配信 36,300円
Bパターン
(1)会場集合+(2)ライブ配信+(3)アーカイブ配信+
3月4日交流会参加 42,900円
Cパターン
(2)ライブ配信+(3)アーカイブ配信(会場参加不可) 33,000円
Dパターン
【第55回特別企画】※30歳未満(2025年3月31日時点)限定価格
(1)会場集合+(3)アーカイブ配信+3月4日交流会参加 16,500円
オプション参加の場合は、上記参加費に加え
以下の追加費用がかかります。
車座トーク 5,500円 現場見学会 11,000円
参加条件 : 企業、組織に所属する方
主催 : 中部マーケティング協会
申込方法 : https://www.cpc.or.jp/mg/publics/index/350 よりオンラインで申込
公式サイト : https://www.cpc.or.jp/mg/publics/index/350
<内容>
[1日目]
2025年3月4日(火) 13:00~18:30
講演(1) 13:15~14:15
「日本企業のイノベーション創出に必要なこと」(仮題)
早稲田大学大学院早稲田大学ビジネススクール 教授 入山 章栄 氏
(オプション車座トーク 14:20~15:10)
講演(2) 14:35~15:35
「進化するまちづくりへの挑戦」
~まちへの想い・未来への想い・人への想い~
三菱地所株式会社 執行役員中部支店長 茅野 静仁 氏
講演(3) 15:55~16:55
「通信会社がコンビニとサブスクサービスを融合させる狙い」
KDDI株式会社 パーソナル事業本部 サービス・商品本部副本部長 繁田 光平 氏
座談会(4) 17:15~18:30
「モノづくりの伝統や優れた技術・技能との融合による新たなイノベーション創出」
~世界に誇れるスタートアップエコシステムで、新たな未来の創造へ~
STATION Ai株式会社 代表取締役社長兼CEO 佐橋 宏隆 氏
株式会社コメ兵ホールディングス 常務取締役執行役員 山内 祐也 氏(株式会社コメ兵 取締役副社長)
スタートアップ企業(1社) 人選中
[ファシリテーター]
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部経営戦略ビジネスユニット
経営戦略第2部部長 プリンシパル 遠藤 慎良 氏
※交流会 18:45~20:00
講師、協会役員、実行委員、参加者の意見交換、人脈形成を目的とした交流会を実施いたします。
[2日目]
2025年3月5日(水) 9:30~16:20
講演(5) 9:30~10:30
「セラミックスの領域を超え、世の中や私たちの想像を超えた挑戦」
~Niterra 地球を輝かせる企業となる~
日本特殊陶業株式会社 代表取締役会長 尾堂 真一 氏
(オプション車座トーク 11:00~11:50)
講演(6) 10:50~11:50
「気象情報の企業戦略への活用」
株式会社ウェザーニューズ 執行役員 川畑 貴義 氏
講演(7) 13:00~14:00
「持続的企業価値向上のためのビジョン経営」
~社会に必要なビジネス創出のために~
マネックスグループ株式会社 代表執行役社長CEO
マネックス証券株式会社 取締役社長執行役員 清明 祐子 氏
座談会(8) 14:20~16:20
「スポーツ文化と地域創生」
~Aichi-Nagoya2026が社会・企業を変える~
公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 事務総長 村手 聡 氏
国際オリンピック委員会 アスリート委員 太田 雄貴 氏(2012年ロンドンオリンピック フェンシング団体銀メダリスト)
トヨタ自動車株式会社 トヨタスポーツ推進部・GM 寺尾 悟 氏(元ショートトラックスピードスケート選手)
[ファシリテーター]
事業構想大学院大学 学長 田中 里沙 氏
※オプション 車座トーク(会場限定企画)
講師を交えて講演内容を深掘りするスモールミーティングです。講師を中心に参加者が円形になり距離を近くし、コミュニケーションが取りやすい空間のもと実施いたします。(各回10名限定)
※オプション 現場見学会/2025年3月6日(木)
●IIコース:【スタートアップ】
見学先:STATION Ai & EBC STATION Ai(SoftBank)
●IIIコース:【スポーツ】
見学先:IG Arena & パロマ瑞穂スポーツパーク
※オプション 現場見学会/2025年3月13日(木)
●Iコース:【サステナビリティ】
見学先:日本特殊陶業株式会社「SUISO no MORI hub」「N-FOREST」
【中部マーケティング協会について】
当協会は、総合的なマーケティング活動の進歩・向上を図ることを目的として設立されました。企業の持続的成長を支え、グローバル競争を勝ち抜くために「市場と顧客」に視点をおきながら、現地現物主義に基づいた実務に直結する情報鮮度の高い各種講演会、見学会を企画・運営しています。企業の最新マーケティング事例やトレンド情報の提供などを通じて企業活力向上に貢献するマーケティングの普及啓発団体です。
【会社概要】
会社名 : 中部マーケティング協会
所在地 : 愛知県名古屋市中区錦2-15-15 豊島ビル11階
代表者 : 会長 小笠原 剛
設立 : 1959年8月13日
URL : https://www.cpc.or.jp/mg/
事業内容: マーケティングに関する研究会、セミナー、懇談会等の開催、
教育訓練・人材育成の実施、国際交流の推進、情報収集及び提供、
それらに関わる普及啓発
プレスリリース動画
すべての画像