百均の 商品を見て やる気落ち 「第11回 現場川柳」の大賞が決定。
産業用センサメーカーのオプテックス・エフエー株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:湯口 翼)は、2024年の10月から12月にかけて募集した『第11回 現場川柳』の受賞作品を決定しました。
「現場川柳」とは、当社が定めた「センサの日(10月3日)※」を記念して、ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業などのあらゆる“現場”にまつわる川柳を募集する企画です。
第11回は、商品数の拡大が著しい100円均一ショップを舞台に、製造業に関わるからこそ感じる驚きと悲哀を表現した現場川柳らしい一句「百均の 商品を見て やる気落ち」が大賞を受賞しました。また「温暖化 空調服が 脱げぬ秋」や「オスメスと ネジ呼ぶだけで セクハラに」など、温暖化やコンプライアンスといった時流と製造現場を上手く絡めて詠んだ句が優秀賞を受賞しました。
【大賞】百均の 商品を見て やる気落ち(組長 さん)
今回は応募総数9,250作品の中から、特別選考委員で元エンジニア漫画家の見ル野 栄司(みるの えいじ)氏と社内選考委員により、厳正なる選考を行いました。大賞他に、見ル野賞(1作品)、優秀賞(3作品)、入賞(10作品)を選出しています。2025年10月3日より『第12回 現場川柳』の作品募集を実施予定です。
※日本記念日協会の認定を受けた記念日。
■「現場川柳」ホームページ
https://www.optex-fa.jp/senryu/
■特別選考委員 見ル野 栄司(みるの えいじ)氏 プロフィール
漫画家。日本工学院専門学校メカトロニクス科卒業。半導体製造装置などの設計開発の会社に10年勤務した後に、漫画家としてデビュー。ベストセラーの著作に、理工系ものづくりの人々の姿を描いたコミックエッセイ「シブすぎ技術に男泣き!」(中経出版)など。現在、ヤンマガwebにて『デスクリエイト』(原作/見ル野栄司 漫画/夏元雅人)」、月刊トランジスタ技術にて「僕たちトラ技団」などを連載中。
■会社概要
オプテックス・エフエー株式会社
所在地 : 京都市下京区中堂寺粟田町91京都リサーチパーク9号館
設立 : 2002年1月7日
代表取締役社長: 湯口 翼
資本金 : 385,000千円(2023年12月31日)
事業内容 : ファクトリーオートメーション用光電センサ関連機器、
装置の企画開発・製造・販売等