atpress

【北海道 東川町】旭川志峯高等学校と東川町の包括連携協定締結のお知らせ

その他
2025年3月27日 10:00
FacebookTwitterLine
北海道 東川町は、3月26日(水)、旭川志峯高等学校(理事長 中川 竹志 様)と相互の発展に向けて協力し、教育や地域の活性化をはじめとするさまざまな分野において連携を図ることを目的に包括連携協定を締結いたしました。
東川町長 菊地 伸(左)、旭川志峯高等学校 理事長 中川 竹志 様(右)
東川町長 菊地 伸(左)、旭川志峯高等学校 理事長 中川 竹志 様(右)
左から東川町 副町長 市川 直樹、東川町長 菊地 伸、旭川志峯高等学校 理事長 中川 竹志 様、旭川志峯高等学校 校長 菅野 秀樹 様、東川教育委員会 教育長 杉山 昌次
左から東川町 副町長 市川 直樹、東川町長 菊地 伸、旭川志峯高等学校 理事長 中川 竹志 様、旭川志峯高等学校 校長 菅野 秀樹 様、東川教育委員会 教育長 杉山 昌次
東川町は、旭川志峯高等学校とこれまでさまざまな取り組みの連携をしています。町内で開催された 「東川クリスマスマーケット」 において生徒がボランティアとして参加し、イベントの盛り上げに協力。また、東川町の地域おこし協力隊員が同校を訪問し、探究学習の授業の一環として講演を行うなど、交流を深めています。
本協定では、教育や文化、産業、地域づくりなどの幅広い分野での協力を通じ、高校生の学びの機会を広げるとともに、地域社会の発展と人材育成に寄与することを目指します。

連携協定の概要

■本協定の名称
 「旭川志峯高等学校と東川町の包括連携協定」
■本協定の締結日
 令和7年3月26日
■本協定の連携事項
(1)教育・文化の振興、生涯学習の推進に関すること
(2)地域づくり、まちづくりの推進に関すること
(3)観光・産業振興など地域経済の発展に関すること
(4)保健・健康・福祉の向上に関すること
(5)地域の国際化・国際交流の推進に関すること
など

協定締結者のコメント

東川町 町長 菊地 伸

昨年、一昨年と東川町と生徒の皆さんとの連携が深まっていることを改めて実感し、日頃から関わりを持ち、活動してくださっている皆さんに心より感謝申し上げます。
東川町では、子どもたちの成長をまちづくりの中心に据え、さまざまな施策を展開しております。町の発展は、子どもたちの成長とともにあると考えており、その中でどのような取り組みができるかを皆さんと共に模索していきたいと思います。
今後とも、連携を深めながら、より良い未来を築いていけることを願っています。

旭川志峯高等学校 校長 菅野 秀樹 様

本校は、2023年に法人再構築を行い、旭川で最も歴史があり、最も新しい学校としてリスタートしました。これからの10年、20年に向けて、教職員が未来会議を通じてスクールミッションを再定義し、ICT教育、国際理解、探究活動を中心に新しい学びを推進しています。
今後は学びの手法を強化し、学校のあり方を進化させます。学校単独では実現が難しいため、地域との提携を深め、さまざまな大人と共に生徒を育てています。
今後とも、東川町様と連携し、より良い教育を提供できるよう邁進していきます。

旭川志峯高等学校

住所:〒079-8505 北海道旭川市永山7条16丁目3番16号
TEL:0166-48-1221
ホームページ:https://shiho.ed.jp/

カテゴリ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信サービスページ