atpress

東海クラリオン、5年連続で健康経営優良法人に認定  「ありがとう」を伝え合う『サンクスカード』で 社内コミュニケーションが改善

企業動向
2025年4月8日 11:00
FacebookTwitterLine

車載器専門商社の東海クラリオン株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:安部 源太郎、以下 当社)は、2025年3月10日(月)に、日本健康会議の健康経営優良法人認定制度において『健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)』の認定をいただきましたので、お知らせいたします。

当社は、従業員が健康に過ごすための環境整備に加え、感謝の気持ちを伝え合う『サンクスカード』や、1週間に1日の『階段利用促進デー&ノー残業デー』などの取り組みを実施しており、2020年から5年連続の認定となります。さらなる健康支援と企業価値向上を目指し、今後も健康経営に取り組んでまいります。


『健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)』ロゴマーク

『健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)』ロゴマーク


■当社の主な健康経営の取り組み

・従業員間のコミュニケーション活発化やモチベーションアップを図るため、手書きの文字で「ありがとう」を書いた『サンクスカード』を社内で交換しています。部署や役職の垣根を超えた交流が増えたことにより、チームワークが強化され、職場の雰囲気がオープンで風通しの良いものになりました。また、日頃のちょっとした気遣いやサポートに対する感謝の言葉を受け取ることで、自分の仕事が誰かの役に立っているという実感が得られるようになり、心理的安全性の高い職場づくりにもつながっています。


感謝の気持ちを伝える『サンクスカード』

感謝の気持ちを伝える『サンクスカード』


・運動機会の提供とワークライフバランス向上を目的に、毎週水曜日を『階段利用促進デー&ノー残業デー』に設定し、生活習慣の改善に努めています。本社の各階にポスターを掲示したり、水曜日には朝礼時に声かけを行ったり、自然に目と耳に入る工夫をしています。また、本社の近くにあるスポーツジムと年間契約しており、従業員は無料で利用することができます。


・1年に1度の健康診断の実施、消毒液やマスク、加湿器、血圧計の設置、インフルエンザ予防接種費用や禁煙外来費用の全額負担など、従業員が健康に過ごせる環境を整えています。2024年は健康診断受診率100%を達成し、集団感染の発生はありませんでした。禁煙対策は他にも、屋内の全面禁煙と喫煙時の階段利用をルールとして定めています。



■今後の展望

当社は従業員一人一人が心身ともに健康に働き、活躍するための経営を続けることで、企業の持続的な成長を目指しています。年間月間所定外労働時間について、2024年は27時間であり、2027年までに20時間以下の達成が目標です。これまでの残業時間削減の取り組みとしては、勤怠管理システムで退社時間を可視化することで業務の再分配や業務内容の見直しを行い、2024年には“みなし残業”を廃止しました。当社では社長の安部自らが率先してAIの利用を勧めており、今期はより一層の社内への浸透に向けて取り組み、仕事を効率化することで残業を削減します。また、食への意識向上と食生活の改善を図るため、福利厚生の一つとして食費の補助につながるサービスの導入を検討しています。



【会社概要】

社名  : 東海クラリオン株式会社

本社  : 愛知県名古屋市中区正木一丁目14番9号

TEL   : 052-331-4461(代表)

設立  : 昭和46年8月

資本金 : 1億円

代表者 : 代表取締役 安部 源太郎

事業内容: 業務用車載器の企画開発・販売・メンテナンス

URL   : https://www.tokai-clarion.co.jp/

すべての画像

『健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)』ロゴマーク
感謝の気持ちを伝える『サンクスカード』

カテゴリ

東海クラリオン株式会社

東海クラリオン株式会社

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ