ブログウォッチャー、位置情報データでGXに貢献 エコな来店を促進する施策を展開
位置情報データの収集・分析・活用サービスを提供する、株式会社ブログウォッチャー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:新村 生、以下「ブログウォッチャー」)は2024年度、新しい施策として、店舗型事業者向けに消費者のエコな来店を促進するプロジェクトを開始しました。徒歩や自転車での来店を応援することで、持続可能な社会の実現に貢献しています。
この取り組みは、2024年8月に採択を受けた環境省「デコ活」プロジェクト、「Location-GXプロジェクト」の一環として行っております。
・環境省「デコ活」プロジェクト:
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/
ブログウォッチャー、位置情報データでGXに貢献 エコな来店を促進する施策を展開
■概要
ブログウォッチャーは2024年度、GX促進のため、B2B2C型の消費者行動変容施策として、位置情報データを活用した新しいソリューションを展開しました。今回の取り組みでは、店舗利用者がエコな移動手段で来店することを促進するキャンペーンと、位置情報データを活用して脱炭素移動の実績を可視化する「Location-GXダッシュボード」への参画を行いました。
■取り組み(1) B2B2C型の消費者行動変容施策
サービス業界の店舗型事業者に対して、店舗利用者が徒歩や自転車で来店する際にお得なクーポンを提供するシステムを開発し、導入を進めました。初年度である2024年度は、お得なクーポンにつながるバナー広告は、ジョルダン「乗換案内」アプリに掲出し、クーポンはリラクゼーションスタジオ「Re.Ra.Ku」様、アイブロウサロン「I'ck」様で利用できる仕立てでした。
エコな来店を促進する施策の概要
■取り組み(2)「Location-GXダッシュボード」への参画
「Location-GXダッシュボード」は、ブログウォッチャーを含む4社が実施した消費者行動変容施策により、行動変容者数、脱炭素値が連携され、リアルタイムで更新されていくシステムです。位置情報データを活用したマーケティングやサービス施策の促進を目的に活動する93社の企業連合である、一般社団法人LBMA Japan(東京都千代田区/代表理事:川島 邦之)が開発・運営しています。
・「Location-GXダッシュボード」詳細:
https://www.lbmajapan.com/lgxdashboard
Location-GXダッシュボード
■今後の展望
2024年度に実施した施策にて、より環境に優しい移動を選択する人を増やすことができました。
この取り組みにおいて肝要である、「人々の従来の移動手段の捉える」技術を活かし、これを基準に「より環境に優しい行動への変容」を促進する施策を試行しながら、今後の持続可能な社会づくりに貢献していきたいと考えます。
■ブログウォッチャー GXプロジェクト担当 加藤 萌玖 メッセージ
ブログウォッチャーは、社会における脱炭素・GXの推進において、消費者の方々が協力したら少しお得になったり、誰かから応援されていると感じられる「世の中の雰囲気作り」が必要なのではと考えてきました。
企業にとっては、環境問題という社会課題に対し、「頑張るあなた(消費者)を応援します!」とアクションをすることは、消費者に支持される新たな関係性作りづくりにつながるのでは。
また、消費者にとっては企業が環境に優しい行動をする人を応援してくれることは、ちょっと幸せな気分になり、今後のエコな行動を促進できるのでは。
そんな「雰囲気づくり」を位置情報データの力で実現したいと考え、今回の取り組みを行いました。
その結果、約4カ月の短期間での施策を通じて、消費者の行動変容を起こし、今後の展開に向けた知見も得ることができました。
今後は、この知見を生かし、持続可能な社会に向けた貢献を続けてまいります。
GXプロジェクト担当 データサイエンティスト兼プロダクトマネジャー 加藤 萌玖
・2024年8月発表プレスリリース
環境省「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)に係る補助事業の公募にて、ブログウォッチャーが参画する「Location-GXプロジェクト」が採択
https://www.blogwatcher.co.jp/news/xY-8-qSX
<会社概要>
商号 : 株式会社ブログウォッチャー
代表者 : 代表取締役社長 新村 生
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル4F
設立 : 2007年4月
URL : https://www.blogwatcher.co.jp/
事業内容: 位置情報データプラットフォームによる
位置情報関連サービス開発・提供。
SDKの提供や分析、広告配信、データ連携など
位置情報データにまつわる様々なソリューションがあります。
<利用する位置情報データについて>
ブログウォッチャーが活用しているデータは、提携アプリをダウンロードしていて、かつ位置情報取得を許可したユーザーの情報のみを利用しています。
データの取得・活用について、詳しくはこちらをご覧ください: https://www.blogwatcher.co.jp/terms/
※このプレスリリースに記載されている情報は発表日時点のものであり、予告なく変わる可能性があります。あらかじめご了承ください。