atpress

ラック、中堅・中小企業向けにシスコ認定新サービス「UTM24+」を発表

サービス
2006年8月24日 09:30
FacebookTwitterLine
プレスリリース
UTM24+サービスロゴ
報道関係各位                       2006年8月24日
                            株式会社ラック

        ラック、中堅・中小企業向けにシスコ認定、
      次世代型セキュリティ・新サービス「UTM24+」を発表

ネットワークセキュリティソリューション分野でのリーディングカンパニー、
株式会社ラック(本社:東京都港区、代表取締役社長:三輪 信雄、以下
ラック)は、インターネット向けネットワーキング機器ベンダーの最大手
であるシスコシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:
黒澤 保樹、以下 シスコ)が提供する適応型セキュリティアプライアンス製品
(UTM製品)「Cisco ASA 5500シリーズ」に対して、ラックが提供するセキュリ
ティ運用監視新サービス「UTM24+」(ユーティエム・トウェンティフォー・
プラス)を付加していく中堅・中小企業向け次世代型セキュリティ・アウト
ソーシングサービスを開発し、Japan Security Operation Center(以下JSOC)の
新メニューとして2006年9月1日より販売を開始することを発表します。

本サービスは、JSOCで培ったハイエンドユーザ向けの高度な監視技術を継承
しつつ、システムの自動化を進め、中堅・中小企業向けに必要なサービスを
抽出した結果、これまでのサービスに比べてローコストでの提供を可能と
しました。
また、ファイアウォールとIPSなどの機能や、セキュリティ監視と運用管理
などを必要に応じて選択できることを特長としております。
今後ラックは、製品メーカーであるシスコ認定のセキュリティベンダーとして、
製品・サービス一体となってのビジネス・プロモーション展開をラック、
シスコの二社共同でおこなっていくことにより、中堅・中小企業に向けた
セキュリティビジネス強化を図っていく予定です。

また、当新サービスは、株式会社内田洋行、エス・アンド・アイ株式会社、
兼松エレクトロニクス株式会社、株式会社ソフトクリエイト、
ダイワボウ情報システム株式会社、ディーアイエスソリューション株式会社、
日本アイ・ビー・エム株式会社、日本オフィス・システム株式会社、
日本電気株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、株式会社ネットマークス等
10数社のシスコ製品販売リセラー、ラックのサービス販売パートナーが販売の
中心となり、中堅・中小企業向けの本格的な営業活動も9月より全国展開され
ます。

本発表に際し、下記の通りシスコシステムズ株式会社より、エンドース
コメントをいただいております。

【シスコシステムズ株式会社 エンドースコメント】
シスコシステムズ株式会社 取締役常務執行役員 青葉 雅和様
シスコは、この度の新サービス発売を歓迎いたします。弊社は、自己防衛型
ネットワーク構想に基づきお客様のネットワークの保護を行って参りました。
現在はそのフェーズ3である適応型防御セキュリティを推進しております。
複合的な新しい脅威に対して、複数の機能を搭載した次世代型のセキュリティ
アプライアンスを開発・発表させていただいております。ラック様より発売
されたサービスが、運用知識の少ないお客様でも容易にセキュリティ実装を
行える環境が整うことに、大いに期待しております。

<本サービス提供におけるお客様のメリット>
システム管理者の方は、シスコの「Cisco ASA 5500シリーズ」とラックの
新サービス「UTM24+」を組み合わせることにより、アウトソースサービスを
効果的に活用しながら、運用コストを最小限に抑えつつ、高度なセキュリティ
専門知識がなくてもリアルタイムに、Winny、スパイウェア、Bot、ワーム等
「見えない脅威」に対して最新のセキュリティ対策が可能となります。

----------------------------------------------------------------------
■新サービス「UTM24+」発表セミナーの開催
本発表に際して、シスコ社販売店(シスコ社一次代理店、リセラー)様向けに
以下の日程にて、新サービス「UTM24+」発表セミナーを開催する予定となって
おります。

【セミナー概要】
タイトル: FW/IPSの導入だけで大丈夫ですか?
      今、最も注目されるUTM向け運用監視サービスのご提案
      ~Cisco ASA 5500シリーズ対応「UTM24+」

主催  : シスコシステムズ株式会社、株式会社ラック

開催日時: 2006年9月6日(水)13:30~(受付開始13:00~)
      2006年9月14日(木)13:30~(受付開始13:00~)

開催場所: 株式会社ラック 神谷町オフィス・JSOC セミナールーム

申込受付: セミナー申込サイト
      http://www.cmarket.jp/event/06/UTM24+Seminar.shtml



*UTM
Unified Threat Management(統合型脅威管理)の略。
複数の異なるセキュリティ機能を単一のハードウェアに統合し、集中的に
ネットワーク管理を行うことである。UTMはFirewallやウイルスゲートウエイ、
IPS(侵入防御システム)等の管理機能を統合して備えている。単純なセキュリ
ティ対策機能のほかにVPN(仮想プライベートネットワーク)のようなネット
ワーク構築機能も搭載しており、ネットワーク層の次元でセキュリティ対策が
可能となっている

*LAC、ラック、JSOC(ジェイソック)
株式会社ラックの登録商標です。Cisco、Cisco Systems、は、米国および
その他の地域における、Cisco Systems Inc.及び関係会社の登録商標です。
その他、記載されている製品名、社名は各社の商標または登録商標です。
----------------------------------------------------------------------

■JSOC(Japan Security Operation Center)<ジェイソック>について
JSOCは、ラックが運営する情報セキュリティに関するオペレーションセンター
です。高度な分析システムや業界屈指の堅牢な設備を誇り、24時間365日運営
され、高度な技術者を配置しています。同社セキュリティサービスの実績は、
2000年の九州沖縄サミットの運用・監視を皮切りに、日本の各分野でのトップ
企業などを中心に、最高レベルのセキュリティが要求される顧客にその最高
品質のサービスを提供しています。

■株式会社ラックについて
株式会社ラックは、ネットワークセキュリティソリューション分野での
リーディングカンパニーとして、「コンピュータセキュリティ研究所」を所有
し、セキュリティに関する情報を日々、収集、蓄積・分析・検証を行い、また
リモート監視センター「JSOC」にて顧客システムの24時間365日のセキュリティ
監視・分析、レスポンス提供を行っています。
また、先進の情報セキュリティテクノロジーを駆使し、セキュアネット
サービス(SNS)事業として、官公庁・企業・団体などの顧客にサービスを提供
しています。
株式会社ラックの会社概要・詳細は以下のWebサイトでご参照頂けます。
URL: http://www.lac.co.jp/

■シスコシステムズ株式会社について
シスコシステムズ株式会社は、米国Cisco Systems Inc.(NASDAQ:CSCO)の
日本法人です。シスコシステムズは、より安全で快適なインタネットネット
ワーキング環境の提供と、企業・団体・組織の生産性向上をお手伝いする
ために、基盤となるネットワークにインテリジェンスを組み込みネットワーク
の可能性を解放する、IIN(Intelligent Information Networks)を提唱して
いきます。
シスコシステムズ株式会社の会社概要・詳細は以下のWebサイトでご参照頂け
ます。
URL: http://www.cisco.com/jp


■本件に関する報道関係お問い合わせ先
株式会社ラック
管理本部広報室 綱川 浩一
TEL: 03-5537-2600 E-Mail: pr@lac.co.jp
URL: http://www.lac.co.jp/

■本件に関するお客様からのお問合せ先
株式会社ラック
SNS事業本部 事業企画プロジェクト 橋本 大樹、吉田 達
TEL: 03-5537-2610 E-mail: sales-utm24plus@lac.co.jp
URL: http://www.lac.co.jp/jsoc/24+/service/utm24+/what.html




参考情報

「Cisco ASA 5500シリーズ」と「UTM24+」を組み合わせた次世代型
セキュリティ・ソリューション

■本ソリューション提供の背景
昨今、インターネット/イントラネットにおけるセキュリティ上の脅威は
拡大の一途をたどっています。インターネットからの脅威としては、SQLイン
ジェクションに代表されるWEBアプリケーションの問題点を突いた攻撃が
2004年末から急激に増えており、2005年に入ってからは大小問わず企業の
eコマースサイト等での被害も多数発生しています。
また、一般企業や地方自治体のイントラネットからはウィルス、ワームによる
被害も依然として多く発生している中、更なる脅威としてWinnyやShareと
いったファイル交換ソフトウェアの不正利用による被害やスパイウェアやBot
といった「見えない攻撃」に対しての問題も深刻化しています。

これらの課題においての中堅・中小企業向けのネットワークセキュリティに
対する管理と信頼性強化の解決策として、シスコが提供するFirewall/VPN/IPS
機能を統合的に搭載した適応型セキュリティアプライアンス製品
「Cisco ASA 5500シリーズ」に、ラックが提供するイントラネット、インター
ネット・ゲートウェイレベルにおけるFirewall/IPS機能を統合的に活用した
セキュリティ運用監視新サービス「UTM24+」を組み合わせた次世代型セキュリ
ティ・ソリューションが有効となります。


■「Cisco ASA 5500シリーズ」 製品概要について
※URL: http://www.cisco.com/jp/go/asa
スパイウェアやBot等の脅威に対して、検知するだけでなく、防御までを包括
したIPS(Intrusion Prevention System・不正侵入防止システム)と呼ばれる
製品が注目されていますが、
・ネットワークにインラインで設置するため、ネットワーク機器としての
 信頼性が非常に重要
・IPS機能を使用した場合のパフォーマンスへの影響
・Firewall、IPSなど機能別に複数の専用機を設置することによるコスト高
・社内運用を行うためのリソース不足、セキュリティスキル不足

といった課題のため、広く導入には至っていない状況です。
これらの課題への解決策として、シスコは

・多彩なセキュリティサービスを1台で提供可能(Firewall機能、VPN機能、
 IPS機能)
・機能別にモジュールで提供することにより、専用機と同一の性能を実現
・マルチファンクションセキュリティにすることによる導入、運用等の
 コストを削減

という特徴を持った適応型セキュリティアプライアンス「Cisco ASA 5500
シリーズ」を提供しており、中小規模のお客様から大規模なお客様まで幅広い
層に対して戦略的な展開を図っています。


■「UTM24+」サービス概要について
※URL: http://www.lac.co.jp/jsoc/24+/service/utm24+/what.html

<サービスの特徴・概要>
「UTM24+」サービスは、ラック、JSOC監視サービスの1ブランドである
「JSOC24+SERIES」のニューラインナップです。「Cisco ASA 5500シリーズ」を
対象としたセキュリティ対策に最も適したサービス内容をご用意しております。
また、「UTM24+」は、最小限の投資で最大限の費用対効果が望めるように、
お客様の環境に応じてサービスレベルを4つに分類したサービスパターンで
サービスを提供する予定です。

<お客様のメリット>
通常では「見えない」異変を「見える化」するリアルタイムログ分析:
 Firewallのログを24時間365日リアルタイムに分析することで、社内外を
 通過する通信の「異変」をいち早く発見、対処を可能にします。

ゲートウェイレベルでのセキュリティ対策をすべてお任せ:
 Firewallによるアクセス制御×IPSによる不正アクセス防御、これら
 セキュリティ対策の運用管理をきめ細やかに代行します。

勘所を押さえた確かなセキュリティ関連情報の提供:
 世の中のセキュリティ情報をお客様に有用な情報のみを分かりやすい形で
 お届けします。

セキュリティ関連コストを目に見える形で削減:
 統合アプライアンス(UTM)製品による運用/保守対象機器の統一/コストの
 削減に加え、アウトソースによる本来かかるべき隠れた運用コストの削減が
 可能です。

<サービス販売体制>
株式会社内田洋行、エス・アンド・アイ株式会社、
兼松エレクトロニクス株式会社、株式会社ソフトクリエイト、
ダイワボウ情報システム株式会社、ディーアイエスソリューション株式会社、
日本アイ・ビー・エム株式会社、日本オフィス・システム株式会社、
日本電気株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、株式会社ネットマークス
などのシスコ製品販売リセラー、及びラック、SNS販売パートナーを通じて
提供します。

<サービス提供価格>
オープンプライス
※年間契約が基本となります。

<サービス提供開始日>
2006年9月1日

カテゴリ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ