atpress

『第15回ドラえもん大賞全国作文コンクール』募集開始! 今年のテーマは“ぼくの・わたしの宝もの”  ~ 小学館ドラゼミ主催 ~

 株式会社小学館(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:相賀 昌宏)と、株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:紀伊 高明)は、両社が運営する小学館の通信添削学習「ドラゼミ」が主催する『第15回ドラえもん大賞全国作文コンクール』の募集を2014年8月1日(金)より開始いたしました。
作文コンクール応募要項1

 今年の作文テーマは「ぼくの・わたしの宝もの」。自分で集めたコレクション、人からもらったプレゼントや、思い出や優しい言葉のような心の中にしまってある宝ものなど、今一番大切にしているものを表現した作文を募集します。
 今年で15回を数える同コンクールは、昨年全国から約7,000ものユニークな作文が集まりました。昨年の受賞作品は『第14回ドラえもん大賞全国作文コンクール』の公式サイト上でご覧いただけます。

<第15回 ドラえもん大賞全国作文コンクール 公式ページ>
http://family.shogakukan.co.jp/special/dora/2014sakubun/

<第14回 ドラえもん大賞全国作文コンクール(昨年度) 公式ページ>
http://family.shogakukan.co.jp/special/dora/2013sakubun/


■コンクール概要
主催    :株式会社小学館、小学館の通信添削学習ドラゼミ
協力    :株式会社藤子・F・不二雄プロ、エポック社
後援    :毎日小学生新聞
募集期間  :2014年8月1日(金)~9月24日(水)
作文テーマ :「ぼくの・わたしの宝もの」
対象    :年小以上の幼児、小学1年生~6年生の各学年
概要    :今年のテーマに沿った作文を大募集。
       応募者の中から、選考を経て各賞の入選者を決定。
審査員   :陰山 英男(立命館大学教育開発推進機構教授、
       ドラゼミスーパーバイザー)、
       「幼稚園」「小学一年生」「小学二年生」編集長、
       「教育技術」編集長、ドラゼミ編集長、
       小学館アカデミー代表、藤子プロ代表、edu編集長
各賞    :・ドラえもん大賞   /1名
       ・幼児大賞      /幼児から1名
       ・小学1年生~6年生大賞/各学年から1名ずつ
       ・岸本裕史記念賞   /該当作品がある場合のみ
       ・藤子プロ特別賞   /幼児、各学年から5名ずつ
       ・陰山賞       /幼児、各学年から10名ずつ
       ・宮川賞       /幼児、各学年から15名ずつ


■賞品の紹介(一部抜粋)
・ドラえもん大賞(全応募作品から1名)
正賞:盾
副賞:(1) 小学館月刊誌12ヶ月分
     または小学館の『図鑑NEO』シリーズの中から4冊
   (2) 『ドラえもんふしぎのサイエンス』シリーズから2冊
   (3) 図書カード(3万円分)

・各学年大賞(幼児から1名、各学年から1名ずつ)
正賞:盾
副賞:(1) 小学館月刊誌6ヶ月分
     または小学館の『図鑑NEO』シリーズの中から2冊
   (2) 『ドラえもんふしぎのサイエンス』シリーズから1冊
   (3) 図書カード(1万円分)


【関連リンク】
・『第15回ドラえもん大賞全国作文コンクール』募集ページ
http://family.shogakukan.co.jp/special/dora/2014sakubun/
・小学館の通信添削学習ドラゼミ
http://www.shopro.co.jp/dora/
・株式会社小学館集英社プロダクション
http://www.shopro.co.jp/
・株式会社小学館
http://www.shogakukan.co.jp/


【小学館の通信添削学習 ドラゼミとは】
 『ドラゼミ』は創業以来90年の歴史を持つ出版社・小学館のノウハウを反映させた、通信教育学習(3歳~小学6年生対象)です。
 「百ます計算」などでおなじみの陰山 英男先生がスーパーバイザーを務め、小学生コースでは学校の教科書以上の内容も取り入れたオリジナルカリキュラムで、作文の表現力や、図形問題に対する柔軟な発想力までも伸ばしていきます。
 幼児対象のコースぷちドラゼミでは、ドラえもんがたくさん登場する教材で、楽しく小学校入学に向けた学習準備として「もじ」「かず」「ちえ」を学びながら、「考える力」を育んでいきます。
 幼児コースから添削テストがあることも特長で、スタート当時には業界初であった個別担任制によって、一人ひとりのお子さんの理解度に合わせた、きめ細かな指導を可能としています。


■会社概要
会社名 : 株式会社小学館集英社プロダクション
所在地 : 〒101-8415 東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
代表  : 代表取締役社長 紀伊 高明
TEL   : 03-3222-9100
設立  : 1967年(昭和42年)6月26日
創業  : 1967年(昭和42年)9月1日
資本金 : 4億9,900万円
従業員数: 417名(男性 188名 女性 229名)
URL   : http://www.shopro.co.jp/

タグ

株式会社小学館集英社プロダクション

株式会社小学館集英社プロダクション

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~
幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス
『まなびwith』夏休み特別企画
「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!
~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~
幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス
『まなびwith』夏休み特別企画
「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!

~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~ 幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス 『まなびwith』夏休み特別企画 「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!

株式会社小学館集英社プロダクション

2019年6月20日 17:00

「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて

「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月30日(土)13:30~/15:00~  「イオンモール大阪ドームシティ」にて

株式会社小学館集英社プロダクション

2019年3月22日 13:00

「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

株式会社小学館集英社プロダクション

2019年3月20日 11:45

小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!
小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

小学館の通信教育『まなびwith』 「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、 脳科学者の茂木健一郎先生などが登場! 2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

株式会社小学館集英社プロダクション

2019年3月8日 10:30

小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!
小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!

小学館の通信教育まなびwithと 東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する 『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、 コナンくんと一緒に親子で体験!

株式会社小学館集英社プロダクション

2019年3月1日 11:00

プレスリリース配信サービスページ