atpress

日経BPコンサルティング実施  「全国主要500駅 LTE/4G通信速度調査」より iPhone 6/Androidともダウンロード速度No.1はソフトバンクモバイル

技術・開発
2014年10月23日 11:00
FacebookTwitterLine
 株式会社日経BPコンサルティング(所在地:東京都港区、代表取締役社長:戸田 雅博)はこのほど、全国の乗降者数上位500駅を対象にした「全国主要500駅 LTE/4G通信速度調査」を実施し、その結果をまとめました。通信キャリア主要3事業者のLTE/4Gの通信速度の実態を調べました。
図1

本リリースURL
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2014/1023lte/

 計測端末として今回、通信キャリア主要3事業者が9月19日に発売した「iPhone 6」に、各事業者の最新Android端末を含めた計6機種を採用しました。対象機種は、NTTドコモの「iPhone 6」、「GALAXY S5 SC-04F」、KDDI(au)の「iPhone 6」、「Xperia ZL2 SOL25」、ソフトバンクモバイルの「iPhone 6」、「AQUOS CRYSTAL」の計6機種です。
 調査の結果、iPhone 6、Android端末とも、データ通信のダウンロード速度はソフトバンクモバイルが1位で、アップロード速度はiPhone 6、Android端末ともにNTTドコモが1位になりました。


◆ダウンロード速度はiPhone 6、Android端末ともソフトバンクモバイルが最速
 今回、LTE/4Gでつながった駅のうちデータ通信のダウンロード速度が最も速かったのは、iPhone 6、Android端末ともソフトバンクモバイルだった(図1)。全国エリアでは、ソフトバンクモバイルの「AQUOS CRYSTAL」が37.67Mbpsで最速。次いで僅差で、同じくソフトバンクモバイルの「iPhone 6」の37.51Mbpsが続いた。特に西日本エリアでは、「AQUOS CRYSTAL」が40.53Mbps、「iPhone 6」が39.99Mbpsとハイ・スピードだった。
 大量のWeb画面をブラウジングしたり、写真や動画などのコンテンツを閲覧したりする際には、ダウンロード速度が速いほど有利である。昨年よりソフトバンクは、FDD-LTEに加えてTD-LTEに対応した2層による高速通信が可能な「Hybrid 4G LTE」を提供している。Android端末に加えて、iPhone 6の端末自体がTD-LTEに対応したこともあり、「Hybrid 4G LTE」によるネットワーク強化の取り組みが生かされて、今回のダウンロード速度No.1という結果をもたらした要因だと考えられる。

図1: http://www.atpress.ne.jp/releases/52757/img_52757_1.png


◆アップロード最速はiPhone 6、Android端末ともNTTドコモ
 一方、iPhone 6、Android端末ともアップロード速度が最も速かったのは、NTTドコモ。特に同社のiPhone 6が6機種の中で最速で、アップロード速度で9.31Mbpsに上った(図2)。特に西日本においては11.38Mbpsと高速。
 今回、キャリアアグリゲーション(複数の帯域を同時利用することにより高速化を実現する技術)を先行して導入しているKDDI(au)の場合、ダウンロード、アップロードのいずれも、主要駅においてキャリアアグリゲーションの効果が存分に発揮されているとは言い難い結果だった。

図2: http://www.atpress.ne.jp/releases/52757/img_52757_2.png


<付録:PDFダウンロードデータ>
■全調査個所測定結果データリスト(今回調査の全500駅の測定データ一覧)
http://www.atpress.ne.jp/releases/52757/att_52757_1.pdf


<調査概要>
 2014年10月3日から10月10日にかけて、全国47都道府県のうち地下鉄を除く、JR、私鉄の乗降者数の多い駅から500カ所を選び、スマートフォンによるLTE/4Gによるデータ通信速度に関する調査を実施した。乗降者数上位500駅の選定に際しては、全国のJR各社、私鉄の公開データを基にした。なお500駅のうち、東日本エリアは376駅(北海道、東北、北関東、東京、南関東、甲信越)、西日本エリアは124駅(東海、近畿、中国、九州)である。
 調査対象端末として、各キャリアから、NTTドコモ「iPhone 6」、「GALAXY S5 SC-04F」、KDDI(au)「iPhone 6」、「Xperia ZL2 SOL25」、ソフトバンクモバイル「iPhone 6」、「AQUOS CRYSTAL」の6機種を選び、「RBB TODAY SPEED TEST」アプリにてデータ通信速度を計測した。いずれの駅も、上りホームの中央を測定ポイントとして指定し、同一地点で各3回計測を行い、平均値を記録。またその際の接続通信方式についても把握した。

すべての画像

図1
図2

カテゴリ

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」
Webサイトのブランド力、
総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得 
一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ 
「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

Webサイトのブランド力、 総合編は前回に続き「楽天市場」が首位を獲得  一般企業サイト編は、「ファミリーマート」が初のトップ  「ヤマト運輸」「マクドナルド公式サイト」が続く  日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-秋冬」

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月20日 11:00

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表
「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、
注目ブランドがノミネート 
日本最大規模のブランド価値評価調査
「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

「ナッシュ」「リファ」「ロピア」「NVIDIA」など、 注目ブランドがノミネート  日本最大規模のブランド価値評価調査 「ブランド・ジャパン2025」のノミネートリストを発表

株式会社日経BPコンサルティング

2024年12月17日 14:30

日経BPコンサルティング調べ 
「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売 
[ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、
ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」
[パーパス部門]「実践度」のトップ3は、
タカラトミー、森永製菓、ワークマン
日経BPコンサルティング調べ 
「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売 
[ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、
ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」
[パーパス部門]「実践度」のトップ3は、
タカラトミー、森永製菓、ワークマン

日経BPコンサルティング調べ  「企業メッセージ調査 2024」報告書、9月18日発行・発売  [ブランドメッセージ部門]メッセージ好感度の首位は、 ダイドードリンコ「こころとからだに、おいしいものを。」 [パーパス部門]「実践度」のトップ3は、 タカラトミー、森永製菓、ワークマン

株式会社日経BPコンサルティング

2024年9月18日 11:00

Webサイトのブランド力、総合編は「楽天市場」が首位に返り咲き 
一般企業サイト編のトップ3は、「マクドナルド公式サイト」
「キユーピー 商品サイト」「カゴメ」 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-春夏」
Webサイトのブランド力、総合編は「楽天市場」が首位に返り咲き 
一般企業サイト編のトップ3は、「マクドナルド公式サイト」
「キユーピー 商品サイト」「カゴメ」 
日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-春夏」

Webサイトのブランド力、総合編は「楽天市場」が首位に返り咲き  一般企業サイト編のトップ3は、「マクドナルド公式サイト」 「キユーピー 商品サイト」「カゴメ」  日経BPコンサルティング調べ 「Webブランド調査2024-春夏」

株式会社日経BPコンサルティング

2024年6月20日 11:00

広報・PRなどのコミュニケーション活動に対する
生の声を把握する新サービス 
-ブランド・ジャパン「Xポスト分析サービス」をリリース-
広報・PRなどのコミュニケーション活動に対する
生の声を把握する新サービス 
-ブランド・ジャパン「Xポスト分析サービス」をリリース-

広報・PRなどのコミュニケーション活動に対する 生の声を把握する新サービス  -ブランド・ジャパン「Xポスト分析サービス」をリリース-

株式会社日経BPコンサルティング

2024年4月11日 14:00

プレスリリース配信サービスページ