2人に1人のお子さんが「作文が嫌い・苦手」、 約65%の保護...

2人に1人のお子さんが「作文が嫌い・苦手」、  約65%の保護者が「小学校の作文指導は不十分」と回答! ~小学館ドラゼミ アンケート調査結果~

イマドキの小学生の作文学習は足りているの・・・?

 通信添削学習サービスの「ドラゼミ」を運営する、株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:紀伊 高明)の「ドラゼミ教育研究所」は、小学校での作文学習の状況について意識調査を実施しました。

<Q1.お子さんは作文を書くことが好きですか。>
<Q1.お子さんは作文を書くことが好きですか。>

 調査期間は、2014年11月10日~2014年11月19日の10日間。調査対象は現在小学生でドラゼミを受講しているお子さんの保護者616名、ドラゼミに資料請求をされた方(お子さんが現在小学生)206名、計822名です。Web上にアンケートフォームを設置し、小学校での作文学習の状況について伺いました。


【2人に1人のお子さんが「作文を書くことが嫌い・苦手」と回答】

 今回のアンケートは小学生のお子さん方の作文学習の状況について調査したものです。
 小学校における作文学習の頻度や、作文を書くタイミング、作文指導の満足度などについて、回答をいただきました。


<Q1.お子さんは作文を書くことが好きですか。>
http://www.atpress.ne.jp/releases/61698/img_61698_1.jpg

 「お子さんは作文を書くことが好きですか。」という質問には、全体の約半数にあたる391人が「嫌い・苦手」と回答しました。
 何をテーマに書けば良いかわからなかったり、長い文章をなかなか書けなかったりして、苦戦しているお子さんが多いようです。


【全体の63%が「年に1回~4回しか作文を書かない」と回答】

 「小学校で作文を書く機会はありますか。」という質問には、全体の88%にあたる723人が「はい」と回答しました。

<Q2.小学校で作文を書く機会はありますか。>
http://www.atpress.ne.jp/releases/61698/img_61698_2.jpg


 次に「小学校で作文を書く頻度」について尋ねたところ、全体の32%が「年に1回~2回」、31%が「年に3回~4回」と回答しました。月に一度以上の頻度で作文を書いているのは、全体の19%にとどまりました。

<Q3.小学校で作文を書く機会は年間でどれくらいありますか。>
http://www.atpress.ne.jp/releases/61698/img_61698_3.jpg


 続いて、自由記述式の質問で「小学校で作文を書くタイミング」について尋ねたところ、遠足や運動会など行事の後や、長期休みの後に書くという回答が多く見られました。

<Q4.小学校で作文を書くのはどういう時ですか。>
http://www.atpress.ne.jp/releases/61698/img_61698_4.jpg


【全体の約65%が「作文学習の指導時間は不十分」と回答】

 では、これら小学校における作文学習に関して、保護者の方はどのように感じていらっしゃるのでしょうか。

<Q5.小学校での作文指導についてどのように感じられていますか。>
http://www.atpress.ne.jp/releases/61698/img_61698_5.jpg

 作文学習は、個別の指導がなかなか難しく、学校の先生の方針によっても、バラつきが出がち。小学校での作文指導について、「大変満足している・満足している・やや満足している」と回答した方は35%。一方、「指導時間がやや不十分に感じる・指導時間が不十分に感じる」と回答した方は64%という結果になりました。
 不十分に感じる理由について、自由回答形式で伺ったところ、「作文を書く授業時間が少なすぎる」「書く機会が少なく、組み立て方、まとめ方をよく理解していない」「作文を書いても添削はないし(漢字間違い程度の添削)、先生からのコメントも短い」「子どもの書く作文が、いつも単調である(今日~へ行きました、~をしました、楽しかったです、など)」といったコメントのほか、「長期休暇や特別な行事の時以外にも自由に自分の考えをまとめる機会が有っても良いと思う」といった意見も見られました。


 今回の調査によって、小学校での作文学習の頻度や、どのようなタイミングで書くのか、がある程度見えてきました。
 また、作文の指導時間に関するアンケートでは、小学校における作文指導をもっと充実させてほしい、子どもが作文を書く機会を増やしたい、という声が多く見られ、作文学習の重要性を感じている保護者が多いことがうかがえました。


【アンケート概要】
調査目的:小学校での作文学習の状況把握、
     保護者・子どもの作文学習に対する意識把握
調査地域:全国
対象者 :ドラゼミを受講しているお子さんの保護者、
     ドラゼミに資料請求をされた方
     (どちらも、調査時点でお子さんが小学生)
調査手法:Web上にアンケート入力ページを設置
実施期間:2014年11月10日~2014年11月19日
回答者数:ドラゼミ会員 616名/ドラゼミ資料請求者 206名(計822名)


【小学館の通信添削学習 ドラゼミとは】
 『ドラゼミ』は創業以来90年の歴史を持つ出版社・小学館のノウハウを反映させた、通信教育学習(3歳~小学6年生対象)です。
 小学生コースでは、「百ます計算」などでおなじみの陰山 英男先生がスーパーバイザーを務め、学校の教科書以上の内容も取り入れたオリジナルカリキュラムで、作文の表現力や、図形問題に対する柔軟な発想力までも伸ばしていきます。一人ひとりのお子さんの理解度に合わせた、きめ細かな添削指導も特長です。
 ぷちドラゼミ(幼児向け通信教育)は、ドラえもんたちがたくさん登場するストーリー構成のテキストで、「学ぶ楽しさ」を伝えます。入学前の「もじ・かず」学習や、家庭学習の習慣づけにぴったりの教材です。


【関連リンク】
・小学館の通信添削学習ドラゼミ
http://www.shopro.co.jp/dora/
・ドラゼミ教育研究所
http://www.shopro.co.jp/dora/laboratory/index.html
・株式会社小学館集英社プロダクション
http://www.shopro.co.jp/


■会社概要
会社名 : 株式会社小学館集英社プロダクション
所在地 : 〒101-8415 東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
代表  : 代表取締役社長 紀伊 高明
TEL   : 03-3222-9100
設立  : 1967年(昭和42年)6月26日
創業  : 1967年(昭和42年)9月1日
資本金 : 4億9,900万円
従業員数: 417名(男性 188名 女性 229名)
URL   : http://www.shopro.co.jp/

カテゴリ:
調査・報告
ジャンル:
教育 子育て・保育

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)