atpress

茜丸“色とりどりのあんこ”がコッペパンに! 「あんとコッペ」四天王寺本店&土日限定で7月11日発売! ~話題のあんこから惣菜まで15種類が楽しめる~

商品
2015年7月8日 11:00
FacebookTwitterLine
創業75年になる老舗餡(あん)メーカーの株式会社茜丸(本社:大阪市天王寺区、代表取締役:北條 勝彦、以下 茜丸)は、四天王寺本店限定、土日限定で、7月11日新業態「あんとコッペ by 茜丸」をスタートします。
ポスター横

あんとコッペURL: http://www.akanemaru.co.jp/antokoppe.html
茜丸URL: http://www.akanemaru.co.jp/


【「あんとコッペ」業態開発の背景】
茜丸は創業75年になる餡(あん)専門メーカーで、これまで主力の粒あん こしあんに加えて、季節感ある商品開発を行っており、現在PB商品を除く一般販売商品として餡を53種類販売しています。しかし、業務用製菓原材料のため、裏方であることが中心で、あんこはメインにならないことが多いこと、また、粒あん・こしあんの影になりがちな季節あんの楽しさ美味しさを多くの方に味わっていただきたい、という想いから開発しました。


【「あんとコッペ」の特長】
1.バラエティ豊かなあんこが、楽しめる15アイテム展開
餡(あん)と言えば“小豆の赤褐色”というのが一般的な餡のイメージですが、茜丸では展開する53種類ものあんこの中から、コッペパンに最適なあんこをセレクトしました。またあんこだけでなくランチ需要にもぴったりな惣菜もメニューに取り揃えています。

2.あんことベストマッチするコッペパンを独自開発
あんことベストマッチするコッペパンを求めて、柔らかさ、油脂量、ボリューム感などあんとコッペに最適なコッペパンを特注しています。

3.当分四天王寺の本店土日限定発売!
当分の間、四天王寺本店(大阪市天王寺区大道2-13-15、四天王寺南門隣)限定での販売とさせていただきます。


【「あんとコッペ by 茜丸」のメニュー】※税込
●十勝粒あんコッペ:160円
低糖度にこだわった北海道川西農協産小豆を使用した「茜丸十勝粒あん」を使用。

●十勝こしあんコッペ:160円
低糖度にこだわった北海道川西農協産小豆を使用した「茜丸十勝こしあん」を使用。滑らかな舌触りです。

●完熟マンゴーあんコッペ:180円
濃厚な香りと甘みのマンゴー果肉をふんだんに使用した、完熟マンゴーあんのコッペパンです。

●爽快ラムネあんコッペ:180円
話題の「爽快ラムネあん」を使用した、不思議な青いあんこのコッペパンです。

●京抹茶小豆あんコッペ:180円
京都産の抹茶と小豆の入った「抹茶小豆あん」のコッペパンです。

●夏みかん(愛媛産)あんコッペ:180円
愛媛県産ニューサマーオレンジ使用の、夏イチオシ「夏みかんあん」使用。

●深煎りコーヒーあんコッペ:180円
高級リカー商社の、最高級エスプレッソシロップ使用のコーヒーあんのコッペパンです。

●十勝粒あん+マーガリンコッペ:190円
みんな大好き相性抜群十勝あずきとマーガリンの組み合わせ。

●あまおうあん+ホイップコッペ:210円
博多産のあまおういちごあんと、ホイップを組み合わせました。

●フルーツホイップコッペ:200円
缶詰フルーツとホイップが、昔懐かしい昭和の味。

●ポテサラコッペ:250円
みんな大好きポテトサラダをコッペパンに挟みました。

●ツナマヨコッペ:250円
玉ねぎ入のツナサラダをコッペパンにしました。

●コロッケ(ソース or キャベツ)コッペ:250円
学生時代の定番、コロッケパンです。キャベツ入はカレー風味のキャベツがシャキシャキしています。

●フランクフルトコッペ:250円
大きなフランクフルトを、カレー風味のキャベツと合わせました。


【「あんとコッペ by 茜丸」の概要】
アイテム数   : 15アイテム
価格      : 160~250円
所在地     : 大阪市天王寺区大道2-13-15
賞味期限    : 当日中にお召し上がりください
あんとコッペURL: http://www.akanemaru.co.jp/antokoppe.html


■会社概要
商号  : 株式会社茜丸
代表者 : 代表取締役 北條 勝彦
所在地 : 〒543-0052 大阪市天王寺区大道2-13-15
創業  : 1940年8月
事業内容: あん類、和菓子の製造販売
資本金 : 1,000万円
URL   : http://www.akanemaru.co.jp/


【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社茜丸
Tel:0120-506-108

すべての画像

ポスター横
ポスター縦