atpress

『マジック:ザ・ギャザリング』のワールド・カップ! ワールド・マジック・カップ2015イベントレポート ~優勝はイタリア代表!日本代表も8位入賞!~

イベント
2015年12月18日 12:00
FacebookTwitterLine
 Wizards of the Coast LLC(本社:ワシントン州レントン、アメリカ合衆国、CEO:Greg Leeds)は、トレーディングカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』の世界大会「ワールド・マジック・カップ2015」を2015年12月11日(金)~12月13日(日)にスペインのバルセロナで開催しました。世界73ヶ国からそれぞれ4人の代表が集まりその技を競い、3日間にわたる激戦を勝ち抜いたイタリア代表が優勝、チーム合計賞金48,000米ドルを獲得しました。また、日本代表も8位入賞、チーム合計8,000米ドルを獲得しました。
「ワールド・マジック・カップ」ロゴ

※「ワールド・マジック・カップ」ロゴ
https://www.atpress.ne.jp/releases/85147/img_85147_1.jpg
※「ワールド・マジック・カップ2015」優勝、イタリア代表チーム
https://www.atpress.ne.jp/releases/85147/img_85147_2.jpg
ワールド・マジック・カップ2015 イベント特設ページ
http://coverage.mtg-jp.com/wmc15/


■大会概要
イベント名称:ワールド・マジック・カップ2015
開催期間  :2015年12月11日(金)~12月13日(日)
開催場所  :スペイン・バルセロナ
参加国   :73ヶ国
賞金総額  :250,000米ドル
優勝賞金  :48,000米ドル(チーム合計)


 マジック:ザ・ギャザリングの「ワールド・マジック・カップ」は、各国の年間プロ・ポイント最上位者と、厳しい予選を勝ち抜いてきた精鋭たち3人の合計4人が代表チームとなり、国別世界一を目指して争うチーム戦によるトーナメントです。

 日本からは4年連続キャプテンとして出場する渡辺 雄也選手に加え、プロツアー『戦乱のゼンディカー』準優勝の玉田 遼一選手(大阪予選優勝)、楊 塑予選手(東京予選優勝)、マジック・プロツアー殿堂顕彰者の津村 健志選手(名古屋予選優勝)の4名が世界一の座を目指して、このトーナメントに挑みました。

※日本代表チーム(左から玉田選手、楊選手、渡辺選手、津村選手)
https://www.atpress.ne.jp/releases/85147/img_85147_3.jpg

 本大会の競技は、「『戦乱のゼンディカー』チーム・シールド」と「チーム・スタンダード」の2種目で行われました。

 「『戦乱のゼンディカー』チーム・シールド」は、その場で開封した『戦乱のゼンディカー』のブースターパックからカードを選んでデッキを構築する形式です。開封したカードを3人で共有してデッキを3つ作り上げる特殊なフォーマットであり、環境に対する理解が問われます。「チーム・スタンダード」も、通常の「スタンダード」とは違う、「同じカードはチームで合計4枚までしか使用できない」という特殊な条件下でのデッキ構築は独特の練習が必要です。

 初日となる12月11日(金)に『戦乱のゼンディカー』チーム・シールド3回戦、続いてチーム・スタンダード4回戦が行われ、上位32名が2日目の競技に進出。翌日12日(土)にはさらに『戦乱のゼンディカー』チーム・シールド3回戦、続いてチーム・スタンダード3回戦の試合を経て上位8チームが決定。日本代表はこの予選を8位で通過、日曜日に行われる決勝ラウンドに進出しました。

※決勝ラウンドに進出した8つの国の代表チーム
https://www.atpress.ne.jp/releases/85147/img_85147_4.jpg

 全試合完全生中継となった最終日、日本代表チームは準々決勝でフランスと対峙。一進一退の攻防が行われますが、日本代表はここで敗退しました。

※準々決勝 フランス代表チーム(左) vs. 日本代表チーム(右)
https://www.atpress.ne.jp/releases/85147/img_85147_5.jpg


 決勝戦を争ったのは、タイ代表チームとイタリア代表チーム。《鐘突きのズルゴ》《アタルカの命令》を中心とした「アタルカ・レッド」を使用するヴィーラパート・シリラートヴォラクル選手と、《凶暴な拳刃》《集合した中隊》を中心とした「ティムール・大変異」を操るウィリアム・プッチ選手の試合では、「ティムール・大変異」の強靭なクリーチャーが「アタルカ・レッド」を打ち倒し、まずはイタリアがリード。

※ヴィーラパート・シリラートヴォラクル選手(奥)とウィリアム・プッチ選手(手前)
https://www.atpress.ne.jp/releases/85147/img_85147_6.jpg

 さらに、《龍王オジュタイ》《ヴリンの神童、ジェイス》を中心とした「エスパー・ドラゴン」同型対決となったスッティポン・ポピトゥクグル選手との試合をアンドレア・メングッチ選手が制し、イタリアを優勝に導きました。

※スッティポン・ポピトゥクグル選手(左)とアンドレア・メングッチ選手(右)
https://www.atpress.ne.jp/releases/85147/img_85147_7.jpg

※本大会で活躍をみせた注目カード、《アタルカの命令》《集合した中隊》《龍王オジュタイ》
https://www.atpress.ne.jp/releases/85147/img_85147_8.jpg

 優勝したイタリア代表チームは、チーム合計賞金48,000米ドルを獲得。また、トップ8に入賞した8チーム32名の選手は、2016年2月5日(金)~7日(日)に開催するプロツアー『ゲートウォッチの誓い』への参加権利と航空券を手にしました。


 本大会の模様は「ニコニコ生放送」を通じて3日間生中継され、総視聴数が35万人を超えました。大会の結果や試合の模様を取材した翻訳記事など、詳しくはイベント特設ページ( http://coverage.mtg-jp.com/wmc15/ )をご覧ください。次回のニコニコ生放送は、2016年1月30日(土)~31日(日)の「グランプリ・名古屋2016」でもお届けします。

※直撃インタビューも交えながら現地から大会の模様を生中継
https://www.atpress.ne.jp/releases/85147/img_85147_9.jpg


◆ワールド・マジック・カップとは?
 「ワールド・マジック・カップ」とは、年に一度の世界イベントで、世界各国の代表が集い、国の栄誉をかけて戦います。各国の年間プロ・ポイント最上位者と予選を勝ち抜いた精鋭たち3人が4人1組で参加、毎年70ヶ国以上の代表チームが世界一を目指して争う団体戦によるトーナメントです。優勝することで世界一の栄冠とチーム総額48,000米ドルの賞金(上位入賞チーム賞金総額250,000米ドル)が与えられます。


◆マジック:ザ・ギャザリングとは?
<世界初、世界最高の戦略トレーディングカードゲーム>
 マジック:ザ・ギャザリングは1993年にアメリカで発売された、世界初のトレーディングカードゲームです。数学者のリチャード・ガーフィールドによって生み出され、現在では11の言語で翻訳、全世界で70以上の国と地域で2千万人を超えるファンとプレイヤーを魅了しています。各国の代表選手がチーム戦を繰り広げる「ワールド・マジック・カップ」をはじめ、世界規模の大会が数多く開催されているのも特徴です。マジック:ザ・ギャザリングでは入手したカードでデッキを構築し対戦相手と戦います。強大なクリーチャーを召喚したり、強力な呪文を唱えながら、対戦相手のライフを0点にするなどの勝利条件を満たすことを目指します。年間を通して発売される新しいカードセットにより、ゲームの環境は常に変化しています。

日本公式ウェブサイト: http://mtg-jp.com/


■会社概要
商号  : Wizards of the Coast LLC
所在地 : 1600 LIND AVE SW SUITE 400 RENTON WA 98057 (本社)
      〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-8-2 (東京オフィス)
代表者 : Greg Leeds
設立  : 1990年
事業内容: ゲーム出版、デジタルゲーム開発運営
URL   : http://company.wizards.com/

(c)2015 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.

プレスリリース動画

すべての画像

「ワールド・マジック・カップ」ロゴ
「ワールド・マジック・カップ2015」優勝、イタリア代表チーム
日本代表チーム(左から玉田選手、楊選手、渡辺選手、津村選手)
決勝ラウンドに進出した8つの国の代表チーム
準々決勝 フランス代表チーム(左) vs. 日本代表チーム(右)
ヴィーラパート・シリラートヴォラクル選手(奥)とウィリアム・プッチ選手(手前)
スッティポン・ポピトゥクグル選手(左)とアンドレア・メングッチ選手(右)
本大会で活躍をみせた注目カード、《アタルカの命令》《集合した中隊》《龍王オジュタイ》
直撃インタビューも交えながら現地から大会の模様を生中継

カテゴリ

Wizards of the Coast LLC

Wizards of the Coast LLC

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ