SCオートモーティブエンジニアリングとMatrix Engine、 2021年4月にコネクテッドカー技術に関する業務提携契約を締結
SCオートモーティブエンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山ノ井 利美、以下「SCAE」)と、Matrix Engine株式会社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:渡辺 浩志、以下「MxE」)は、コネクテッドカー開発における業務提携契約を締結し、MxEがIoTに特化して開発したGUI開発ツール「Matrix Engine」の販路拡大を協調して推進いたします。
CASEに代表される100年に一度といわれる大変革が進む中、進化するクルマと、それを操るドライバーとのコミュニケーションが一層重要になり、そのコミュニケーションを担うUI/ UXがクルマの付加価値として重要となってきております。
UI/UX開発においては、次の要素への対応が求められており、これらを実現できる開発ツールへの需要が高まっております。
<ディスプレイの進化>
大画面化、高画質化、3Dアニメーションなどに伴う仕様変更・設計変更への対応
<短期開発>
工数のかかる開発を最短でマーケットに届けられること
<品質>
安全性を担保できること
このような状況の中、MxEのGUI開発ツール「Matrix Engine」は、次に示す優れた特徴を持っています。今回SCAEとMxEが業務提携を行うことにより、SCAEのネットワークを活用してこのツールを広く国内外の開発者へ提供することができるようなります。またMxEにおいて多くの開発請負サービスを実施することが可能となります。
【Matrix Engineの特徴】
<ローコード開発>
リッチなGUIが求められるコネクテッドカーにおいては、従来高度なプログラムが必要でしたが、「Matrix Engine」を導入することで、そのPC上での開発環境である「MxE Creator」を活用しローコードで最小限のコーディングによりUI/UX開発を行うことができ、容易で直感的な操作によりリッチなUI/UXを実現することができます。
<省電力設計>
「MxE Creator」で製作したUI/UXを車載器のIoTデバイス上で再生する専用エンジン「MxE Player」は、業界最高水準の低消費電力を実現することができますので、CPUやメモリの部材コストを大幅に減少させることができます。
<柔軟性>
「Matrix Engine」で作成されたGUIソフトウエアは、マルチプラットフォームに対応しハードやOSに依存せず、容易に他機種展開を可能にします。また、容易な操作性により仕様変更・設計変更にも柔軟に対応ができます。
<短期間開発>
ローコード開発によりプログラマー稼働を大幅に削減できるので、全体的な開発期間を短縮できます。また、デザイン変更もボタンひとつで可能です。
<品質>
高度な信頼性が求められる自動車業界で10年にわたり継続してご利用頂いております。日本のみならず世界の量産車にも多数の搭載実績があります。
<Matrix Engine株式会社>
・社名 : Matrix Engine株式会社
・設立 : 2019年2月
・代表者 : 代表取締役社長 渡辺 浩志
・本社 : 東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 601
・出資比率 : 株式会社クラウズ 100%
・資本金 : 1,000万円
・事業内容 : 創業以来20年にわたり時々の最先端技術に取り組んできた
SIカンパニー、株式会社クラウズより2019年に分社。
独自開発のローコードグラフィックライブラリ
「Matrix Engine(MxE)」を軸に
自動車のUI/UX開発を行っております
(10年にわたり世界中の自動車に搭載されてきた実績を持ちます)。
・WEBサイト: https://www.matrixengine.jp/#firstPage
<SCAE概要>
・社名 : SCオートモーティブエンジニアリング株式会社
・設立 : 2020年8月
・代表者 : 代表取締役社長 山ノ井 利美
・本社 : 東京都千代田区丸の内 パシフィックセンチュリープレイス8F
・出資比率 : 住友商事株式会社 100%
・資本金 : 1億円
・事業内容 : 住友商事のグローバルネットワークを駆使した
情報収集力・対応力と、
自動車の各技術分野に精通したエキスパートの知見を活かし、
自動車をはじめとする各種業界の顧客の多様な課題に対し、
適切な解決策を提案します。
・WEBサイト: https://scautomotiveengineering.com/
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)