人工知能研究の第一人者・松原 仁氏が グランドデザインの社外取締役に就任
グランドデザイン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小川 和也、以下 当社)は人工知能研究の第一人者である松原 仁氏(人工知能学会・前会長、公立はこだて未来大学 特任教授 兼 東京大学次世代知能科学研究センター教授)が2021年6月15日付けで社外取締役に就任したことをお知らせいたします。
松原氏は1980年代から人工知能研究に携わり、通産省工業技術院電子技術総合研究所(現・産業技術総合研究所)の研究官を経て、公立はこだて未来大学が開学した2000年に同大教授、16年に同大副理事長に就任。同大「未来AI研究センター」所長、人工知能学会会長を務めてきた日本を代表する人工知能研究者です。現在は、人工知能学会フェロー、公立はこだて未来大学特任教授、東京大学次世代知能科学研究センター(AIセンター)教授として人工知能研究を牽引しています。
人工知能研究の第一人者である松原氏の社外取締役就任により、生活者と商品をつなぐ買い物マッチングプラットフォーム「Gotcha!mall(ガッチャ!モール)」独自データと直結する実店舗の膨大なデータを活用したアルゴリズム研究開発を強化し、生活者と小売・メーカーのハブとなるプラットフォームとして成長を加速してまいります。
■社外取締役就任にあたっての松原 仁氏のコメント
このたび社外取締役に就任した松原 仁です。まだ冬の時代だった40年前からずっと人工知能の研究をしてきました。以前は役に立たない研究の代表格のように言われてきた人工知能も、機械学習の技術が進歩したこと、膨大なデータの処理が可能になったことなどにより、世の中にイノベーションを起こす可能性のある中心的なテクノロジーの一つとなりました。グランドデザイン株式会社に加わって「テクノロジーによるイノベーションを目指す」という目標に向けて一緒に進んでいけることになったことをとてもうれしく思います。よろしくお願いいたします。
■略歴
松原 仁(まつばら ひとし)
1981年 東京大学 理学部 情報科学科卒業
1986年 東京大学 大学院 工学系研究科情報工学専攻修了 工学博士
同年 通商産業省 工業技術院 電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所)入所
2000年 公立はこだて未来大学 教授
2016年 公立はこだて未来大学 副理事長
2020年 公立はこだて未来大学 特任教授 兼 東京大学次世代知能科学研究センター教授
<研究分野>
人工知能、ゲーム情報学、公共交通、観光情報学
<担当科目(学部)>
人工知能基礎、パターン認識
<学位>
工学博士
Gotcha!mall URL: https://jp.gotchamall.com/
「Gotcha!mall」について
「Gotcha!mall」は、生活者と商品をつなぐ買い物マッチングプラットフォームです(ビジネスモデル特許取得)。コンビニエンスストア、GMS/スーパー、ドラッグストア、飲食店、専門店など生活に密着した実店舗を中心に約40,000店が参加、年間ユニークビジター数は1,800万人、GMV(買物総額)は年間400億円を突破し、生活者の皆さまに日々の買い物を楽しんでいただいております。脳科学や行動経済学をベースに、人工知能を用いたプラットフォーム独自のアルゴリズムを通じて、一人ひとりの生活者に適した商品情報やクーポンなどのインセンティブ(報酬)をマッチングし、楽しくお得な買い物体験を生み出し、国内外の生活者の買い物を支援しています。
「Gotcha!mall」の買い物マッチングを根幹で支えている報酬システムデザインは、脳科学に基づく報酬システムを買い物の領域へ応用した独自のシステムデザインです。この報酬システムデザインを通じて、日常の買い物をより楽しく嬉しい体験にすることがミッションの一つです。
カプセルトイマシンをPLAYすることでおすすめ商品の情報を楽しみながら入手でき、お一人おひとりにインセンティブをマッチングします。総PLAY数は累計6億回を超え、新しい機能やサービスを随時展開、唯一無二の買い物マッチングプラットフォームとして更なる拡大を目指します。
※記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
●グランドデザイン株式会社( https://www.gd-c.com/ )
本社所在地: 東京都港区西麻布1-5-7 グランドデザインパークビル
設立 : 2014年11月18日
資本金 : 13億8,878万円(資本準備金含む)
事業内容 : テクノロジーによるイノベーション事業
代表者 : 代表取締役社長 小川 和也
プレスリリース添付資料
- カテゴリ:
- 人事
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)