看護系大学・看護専門学校向け eラーニングシステム『Clin...

看護系大学・看護専門学校向け eラーニングシステム 『ClinicalKey Student Nursing Japan』を発売

情報分析を専門とした「エルゼビア・ジャパン」が看護学生の育成をサポート

この度、科学・医療分野における情報分析を専門とするエルゼビア・ジャパン株式会社(東京都港区東麻布、代表取締役:コッケン・リム)は、看護系大学・看護専門学校向け eラーニングシステム、『ClinicalKey Student Nursing Japan (略称:CKSナーシング)』を新たに発売いたしました。

『ClinicalKey Student Nursing Japan (略称:CKSナーシング)』は、授業の補完、学生の基礎力アップ、国家試験対策、模擬患者カルテ、これらすべての要素を持つ、看護系eラーニングツールです。

看護の知識をつなげ、深める教育を実現し、看護学生の育成をサポートいたします。


CKSナーシング


1. 主な製品特長:

(1) 1年次から活用できる問題集

約3,000問の国家試験の過去問題(13年分)と、約2,500問のオリジナル問題が収載されています。

(法律・統計問題は毎年改正更新、最新国家試験問題は5月下旬~6月上旬に毎年追加)


(2) 読む気になる解説

通常の問題解説に加えて、わかりやすく、読む気になるイラスト解説を1,200以上収載しています。

解答を見るだけで終わってしまいがちな学習から脱却し、知識を理解に変える学習を目指します。


(3) 効果的な学習フローを実現

疾患ごとに関連するいくつかの問題をまとめて学習することで、疾患に関する周辺の知識をつなげ、理解を深めることが期待できます。


(4) 学生の理解度を見える化

間違えた問題や苦手な問題は領域ごとに蓄積されます。その蓄積された問題を復習することで、自己の理解度の弱点を効率的に克服することを目指します。

また、教員は学生の学習状況を把握し、個人単位や学年単位で理解度や間違いの傾向など分析することができます。


(5) 模擬患者カルテ

現場の医療従事者が監修しており、症例数の多い、学生が理解しやすい事例は、臨地実習前の学内演習や準備教育にご活用いただけます。学生には患者データを日割りで表示することができ、進行に応じた、看護計画を作成させることが可能です。また、電子カルテをイメージさせる画面構成では、学生が必要な情報をピックアップする練習に最適です。



2. 販売対象:看護系大学・看護師等学校養成所



3. ウェブセミナー:2022年5月11日(水)17:00-18:00/監修者・開発者による活用方法に関する対談、および製品デモ、質疑応答を予定しております。

詳細・申込はウェブサイトで: https://www.elsevier.com/ja-jp/education/clinicalkey-student-nursing-japan



4. 製品問い合わせ先:エルゼビア・ジャパン株式会社 お問い合わせフォーム https://www.elsevier.com/ja-jp/education/clinicalkey-student-nursing-japan/contact-sales



■エルゼビアについて

エルゼビアは情報分析を専門としたグローバル企業として、新たな発見、知識の再形成、人類にとって最も危機的な問題の対処に取り組む科学者や臨床医を支援しています。140年にわたり、研究者たちのパートナーとして、科学知識の集約と検証に尽力してきました。現在、そのこだわりを次世代のプラットフォームに伝承することに努力しています。エルゼビアは、戦略的研究管理、研究開発パフォーマンス、臨床意思決定支援、および専門教育の分野で、ScienceDirect、Scopus、SciVal、ClinicalKey、Sherpathなどのデジタルソリューションとツールを提供しています。また、The Lancet、Cellを含む2,500誌以上の電子ジャーナル、39,000タイトルを超える電子書籍、およびGray's Anatomyを始めとする数多くの代表的な参考文献を刊行しています。エルゼビアは、専門家と企業のお客様に向けて、情報と分析サービスを提供する世界的プロバイダーであるRELX Groupの一員です。

https://www.elsevier.com



■本リリースに関するお問い合わせ

エルゼビア・ジャパン株式会社 ヘルスソリューションズ マーケティング部

Mail: marketing_jp@elsevier.com



掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後、内容が変更になっている場合がありますので、予めご了承ください。

プレスリリースロゴ画像

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。