最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 20...

最先端科学・分析システム&ソリューション展 「JASIS 2022」において、 「JASISスクエア」を設置、「トピックスセミナー」を開催  ~2022年9月7日~9日「JASIS 2022」幕張メッセにて~

一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-5-16、会長:中本 晃/株式会社島津製作所 相談役)と、一般社団法人日本科学機器協会(JSIA、所在地:〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町14-9、会長:長谷川 壽一/英弘精機株式会社 代表取締役社長)は、共同で開催しているアジア最大級の最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS(ジャシス) 2022」において、主催者展示コーナー「JASISスクエア」の設置および、主催者企画「トピックスセミナー」を開催いたします。


JASIS 2021 日本薬局方セミナー会場の様子


【JASISスクエア/トピックスセミナー概要】

「JASISスクエア」では、昨年主催者企画としてスタートした「JASISトピックスステージ」をさらにスケールアップさせてメッセージの発信を行っていきます。展示会場内にステージを設け、「研究機関・学協会エリア」、「インターナショナルオーガナイゼーションエリア」を集約させました。分析・科学機器業界における注目トピックスのプレゼンおよび関連研究機関や学協会、海外大使館の情報を一度に得ることができます。さらに、「トピックスセミナー」の関連企画や、業界トレンドである「LabDX」に関わるデモ展示も行います。


「トピックスセミナー」は、来場者にとって有用な情報収集の場として活用いただきたく、昨年に引き続き開催いたします。今回は、社会課題に連動したカテゴリーを「DX」、「カーボンニュートラル」、「ライフサイエンス」、「環境関連」、「教育」の5つのトピックスとして設定しました。それぞれのトピックスに対してテーマを設定し、著名な専門家や有識者に「現在社会に求められているさまざまな課題解決やヒント」につながる講演・解説をしていただきます。

本セミナーはWeb事前登録制となっております。8月2日より事前登録の受付を開始いたしました。


JASIS 2022オフィシャルサイト: https://www.jasis.jp/

JASISスクエア        : https://www.jasis.jp/square/

トピックスセミナー     : https://www.jasis.jp/topics/



【トピックスセミナー一覧】

【DX】

●タイトル:ラボの装置・機器開発およびラボからのデータの創出・蓄積・利活用システム構築に関する政策動向

 <9/9(金)10:30-11:30>

講師:国立研究開発法人科学技術振興機構 永野 智己 氏


●マルチベンダーシステム環境での機器運用と計測データ・オンライン活用(1)

 -ラボのワークフロー高効率運用に向けたシステム技術-

 <9/9(金)13:30-15:00>

・タイトル:ラボシステムの今後の進化に向けての課題

講師:ヤマト科学株式会社 土屋 正年 氏

   ラボ・デザインシステムズ株式会社  松村 勝弘 氏

   株式会社デンソーウェーブ 澤田 洋祐 氏

   一般社団法人日本分析機器工業会 石隈 徹 氏


●マルチベンダーシステム環境での機器運用と計測データ・オンライン活用(2)

 -品質管理業務の高度化とそれを支えるラボ内外のデータ/情報マネジメントの進化-

 <9/9(金)13:30-15:00>

・タイトル:正確な測定だけではない、品質管理業務の高度化を支えるラボのデータとその活用

講師:横河電機株式会社 藤沢 尚人 氏


●タイトル:LADS OPC-UA -“ Common Language” for Lab & Analytical Devices

 <9/9(金)15:30-16:30>

講師:LADS OPC UA Joint Working Group Dr. Matthias Arnold



【カーボンニュートラル】

●脱炭素社会を目指して<9/7(水)10:30-12:30>

・タイトル:カーボンニュートラルエネルギーシステムへのトランジション

講師:東海国立大学機構/一般財団法人電力中央研究所/東京工業大学 浅野 浩志 氏

・タイトル:低炭素社会実現に向けた水素エネルギーシステムの貢献可能性

講師:一般財団法人エネルギー総合工学研究所/水素エネルギー協会 坂田 興 氏

・タイトル:講演二酸化炭素の化学的変換によるカーボネート合成

講師:東京理科大学 本田 正義 氏


●二次電池の現状とこれから<9/7(水)15:00-16:30>

・タイトル:汎用リチウム二次電池の性能評価/超高速への挑戦

講師:エンネット株式会社 小山 昇 氏

・タイトル:リチウムイオン電池の評価・解析

講師:JFEテクノリサーチ株式会社 島内 優 氏



【ライフサイエンス】

●製薬のプロセス<9/8(木)10:30-12:00>

・タイトル:製薬プロセスのデジタル設計と運転支援 ~データを意思決定につなげる~

講師:東京大学 杉山 弘和 氏

・タイトル:The digital revolution in developing new pharmaceutical products

講師:Eli Lilly company Salvador Garcia Munos 氏

・タイトル:The DX Applications in Bioindustry and Biomedical field In China

講師:Shanghai Innovation Center for Advanced Instrument HUAIZHI KANG/康 懐志 氏


●バッチ連続生産方式による医薬品製造設備の実用化<9/8(木)13:00-14:00>

タイトル:2030年連続生産システム『 iFactory 』実装へのロードマップ・第3フェーズ

講師:コニカミノルタケミカル株式会社 小野 悦史 氏


●日本薬局方セミナー<9/8(木)14:30-16:30>

・タイトル:日本薬局方に関する最近の話題

講師:国立医薬品食品衛生研究所 合田 幸広 氏

・タイトル:第十八改正日本薬局方第一追補における理化学関連一般試験法・参考情報の改正案

講師:北里大学 加藤 くみ子 氏

・タイトル:日本薬局方の製剤試験法における国際調和と多様な剤形への対応について

講師:国立医薬品食品衛生研究所 伊豆津 健一 氏


●シングルセルが拓く新しい世界<9/8(木)10:30-12:30>

・タイトル:産学連携を基盤に未来を創るバイオ計測開発

講師:早稲田大学 竹山 春子 氏

・タイトル:シングル細胞解析支援技術の開発

講師:東京工業大学 大河内 美奈 氏


●日本発の発酵工学の歴史から発展する未来展望<9/8(木)13:00-14:30>

・タイトル:日本生物工学会の100年 - 分析・計測との深い関係

講師:広島大学 中島田 豊 氏

・タイトル:杜氏の勘と経験をデジタルトランスフォーメーションする方法

講師:酒類総合研究所 岩下 和裕 氏

・タイトル:次世代型バイオ分析により様々な微生物を活用する生物工学の未来

講師:神戸大学 蓮沼 誠久 氏


●日本の多様な食文化を支える地域食材の機能性-分析・計測技術でその核心に迫る!

 <9/8(木)15:00-16:30>

・タイトル:地域食材の機能性及び活用 -機器分析を生かした鹿児島ブランド「黒」食材の研究開発

講師:鹿児島大学 侯 徳興 氏

・タイトル:ITICが取り組むグローカル納豆研究~納豆の機能性発掘と応用に向けて~

講師:茨城県産業技術イノベーションセンター 野口 友嗣 氏



【環境関連】

●世界に広がる化学物質規制の最新動向 ~フッ素・難燃剤を中心に~

 <9/7(水)13:00-14:30>

・タイトル:欧州環境規制(フッ素、REACH/RoHSを中心に)

講師:AGC株式会社 池田 理夫 氏

講師:一般社団法人日本分析機器工業会 中井 章仁 氏

・タイトル:PFAS安全性評価の国際動向

講師:一般財団法人化学物質評価研究機構 福島 麻子 氏

・タイトル:ストックホルム(POPs)条約の最新動向

講師:経済産業省

・タイトル:パネルディスカッション~化学物質規制に関わるステークホルダー間の効果的なコミュニケーション~

講師:池田 道夫 氏・中井 章仁 氏・福島 麻子 氏・経産省


●プラスチック資源循環のいま-その政策、課題と近未来図と-

 <9/9(金)10:30-12:00>

・タイトル:プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律について

講師:環境省 江藤 文香 氏

・タイトル:プラスチック資源の有効利用と化学物質管理のはざまで

講師:国立環境研究所 梶原 夏子 氏

・タイトル:バイオプラスチックの概要とカネカ生分解性バイオポリマーGreen Planetの開発

講師:株式会社カネカ 福田 竜司 氏


●マイクロプラスチック<9/9(金)13:00-14:30>

・タイトル:海洋マイクロプラスチック汚染に対する環境省の取組み

講師:環境省 岡原 史明 氏

・タイトル:マイクロプラスチックの計測手法の世界動向

講師:国立研究開発法人産業技術総合研究所 鳥村 政基 氏

・タイトル:Chemical Analysis of Microplastics and Nano plastics, Challenges, Advanced Methods, and Perspectives

講師:Institute of Hydrochemistry PD Dr Natalia P. Ivleva



【教育】

●JAIMAセミナー(1)<9/7(水)10:30-12:00>

・タイトル:自信の持てる溶液調製 -何をどのように溶解するか-

講師:宇都宮大学 上原 伸夫 氏

・タイトル:機器分析における測定値の信頼性

講師:明星大学 上本 道久 氏


●JAIMAセミナー(2)<9/7(水)15:00-16:30>

・タイトル:測定の不確かさ入門

講師:国立研究開発法人産業技術総合研究所 城野 克広 氏



【JASIS 2022 開催概要】

名称:JASIS 2022

会期:2022年9月7日(水)~9月9日(金)3日間 10:00~17:00

会場:幕張メッセ国際展示場および国際会議場

   〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)

  • 会社情報