「国産認証材を利用する木材加工販売」を行う資金をファンドで募...

「国産認証材を利用する木材加工販売」を行う資金を ファンドで募集

~国産の材木販売事業で日本の豊かな森林を守ります~

FSC(R)認証木製品の製造販売を行う堀内ウッドクラフト(所在地:神奈川県足柄上郡大井町、代表:堀内 良一)は、大阪万博での建築で使用される建材や家具を目的とした「国産FSC認証広葉樹材販売事業」を立ち上げるため、資金をインパクト投資プラットフォーム「セキュリテ」のファンドで12月31日まで募集します。


「セキュリテ」ファンド募集サイト

https://www.securite.jp/fund/detail/7520

「楽天証券」ファンド募集サイト

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/crowdfunding/detail.html?fid=7520


FSC(R)森林認証林


■開発背景

SDGsに代表されるように企業はいま「責任ある調達」を進めています。2025年開催される大阪万博の調達条件では、建築物、コンクリート型枠、家具の調達は森林認証材あるいは、森林認証材と同じ基準で第三者からチェックを受けた材料で無いと使用することはできません。このような背景から、国産のFSC(R)森林認証広葉樹材と今まで未利用だった広葉樹地域材の材木店事業を始めると事とにしました。



■特徴

<広葉樹を取り扱う材木店>

広葉樹を取り扱う材木店は現在、非常に減っておりまた、価格は、世界の広葉樹資源の枯渇、輸入材については円安の影響から価格の上昇に歯止めがかかりません。このような背景から広葉樹を主に扱う珍しい材木店を始めます。


<FSC(R)認証材を扱う点>

当社は、17年間FSC認証の加工流通の認証であるCOC認証を取得、維持しており国内認証木製品製造の第一人者です。この実績と経験から認証広葉樹の調達販売さらには認証木製品のコーディネートまで行います。


<資金をインパクト投資プラットフォームで募集>

本ファンドにご出資いただくことにより、対象事業が地域・社会・環境に具体的にどのように貢献しているか、ファンド運用期間を通してご確認いただくことができます。具体的には対象事業の社会的インパクトを可視化する「社会的リターン」の指標を設定し、その達成状況を出資者のみなさまに定期的にご報告いたします。



■ファンドについて

一口3万円での募集となります。

この募集は、ファンド(金融商品)となります。元本を保証するものではありません。詳しくは募集サイトにある分配計算式、リスクを良くご覧ください。


<特典>

・1口につき、4,500円相当の堀内ウッドクラフトのオンラインショップで利用できる割引クーポンを発行します。(クーポンの発行は会計期間開始後、利用期間は会計期間中となります。)

※1つの商品に対する割引可能額は最大4,500円となります。

※ご利用開始時期につきましては、募集終了以降、出資者限定ニュース及びメールにてお知らせいたします。


・5口以上お申込みいただいた方へは、1口あたりの特典に加え、FSC認証ヒノキまな板(サイズ約幅36×奥行24×厚さ1.5cm)を1点、会計期間中にお送りします。



■ファンド概要

ファンド名: 「国産認証材を利用する木材加工販売」

事業期間 : 2022年3月31日~12月31日

URL    : https://www.securite.jp/fund/detail/7520


<プロジェクト概要>

プロジェクト名:国産認証材を利用する木材加工販売

内容     :国産FSC(R)認証広葉樹材、地域材未利用広葉樹材の販売、製品までのコーディネート

想定顧客   :森林環境贈与税の使用する市町村、大阪万博の建築物や家具等の調達企業

素材     :国産広葉樹全般、多樹種となります。

販売場所   :サイトでの在庫公表、販売を予定しています



■会社概要

商号  : 堀内ウッドクラフト

代表者 : 堀内 良一

所在地 : 〒258-0017 神奈川県足柄上郡大井町西大井400-3

設立  : 1993年4月

事業内容: 小木工品の製造販売

URL   : http://www.horiuchiwoodcraft.com

プレスリリース動画

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。