エッグが鳥取県米子市の マイナンバーカード普及促進事業を受託
~米子市役所を飛び出して「どこでもマイナンバーカード申請」が可能に!~
株式会社スカラ(本社:東京都渋谷区、代表執行役社長:梛野 憲克、東証プライム・証券コード:4845)の連結子会社である株式会社エッグ(本社:鳥取県米子市、代表取締役:新田 英明、以下「エッグ」)は、鳥取県米子市の「米子市マイナンバーカード普及促進事業」を受託いたしましたのでお知らせします。
【URL】 https://mynumber-yonago.jp/
【マイナンバーカード普及率70%以上を目指して】
◆事業背景◆
2040年に鳥取県の人口は現在より約12%減少し、米子市においても約7%減少し13.8万人になるとの予測がされています。この人口減少時代に対応すべく、米子市としても自治体としての機能は維持しつつスリム化していき、筋肉質な態勢を構築し、更に市民サービスの利便性を向上させるための施策の一つとして、マイナンバーカードの普及および活用率の向上は重要なポイントと捉えています。
※参照:米子市まちづくりビジョン(第4次米子市総合計画および第2期米子市地方創生総合戦略)
◆事業概要◆
エッグは米子市民の満足度向上を目指し、行政サービスのデジタル化(DX)を実現するために、これまで以上に米子市民の皆様が行政サービスへアクセスしやすい状態を構築するための重要なツールとしてマイナンバーカードに着目し、その普及促進のため、マイナンバーカード普及推進事業を展開してまいります。
【実施コンテンツ】
◆買い物ついでに申請◆
<商業施設やスーパー等への出張申請窓口>
近くの商業施設やスーパー等の利用頻度が高い施設で、マイナンバーカード申請ができる出張窓口を設置しています。再度郵送されたQRコード付きの申請書をお持ちいただくことで、1分から5分程度で完了しますので、お買い物ついでや、ご家族連れで申請が可能になります。
◆勉強や仕事の合間で申請◆
<幼稚園・学校・企業への出張申請対応>
授業や仕事の合間に申請をしていただけるよう、幼稚園、学校、企業への出張申請も対応しています。
◆キャンピングカーで申請◆
<申請専用のラッピングキャンピングカーを運行>
「見かけたらどこでもマイナンバーカードを申請」を可能にするため、マイナンバーカード申請窓口用にラッピングしたキャンピングカーが米子市内を運行します。YONAGO防災フェスタや地ビールフェスタ in 米子といった各種イベントや、出張申請の際に使用予定です。この他、出張申請ブースへ出かけるとき等、市内を走る広告塔として活用します。
◆オンライン申請◆
<マイナンバーカード申請特設サイト開設>
↑米子市マイナンバーカード申請サイト(トップページ9月時点:内容は随時変更されます)
QRコードからもアクセスできます
マイナンバーカードのオンライン申請、申請方法、必要事項、申請するメリット、出張申請の実施情報等、マイナンバーカード申請のためのポータルサイトを開設しました。マイナンバーカードに関する情報をまとめて見ることのできる便利なサイトです。
◆米子市独自 申請特典◆
<出張申請窓口でマイナンバーカードを申請した方に、Quoカード2,000円分を配付>
10月1日(土)以降に、マイナンバーカードを出張申請で申請された先着20,000名の方に、2,000円分のQuoカードを配付します。(予算に達し次第終了となりますので、お早めにご申請ください)
※Webでの申請、市役所窓口での申請は対象外
■株式会社スカラおよび株式会社エッグについて
【会社概要】
社名 : 株式会社スカラ
本社所在地: 東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ32F
代表者 : 代表執行役社長 梛野 憲克
事業内容 : IT / AI / IoT 事業、ECプラットフォーム事業、HR・教育事業、
保険事業、官民共創・コンサルティング事業、
投資・インキュベーション事業、グローバル事業
設立 : 1991年
HP : https://scalagrp.jp/
【会社概要】
社名 : 株式会社エッグ
本社所在地: 鳥取県米子市西福原4丁目11-31
代表者 : 代表取締役 新田 英明
事業内容 : システム開発・システム保守、ネットワーク構築、
Webページ・サイト構築、データベース処理、
保健・福祉・医療関係情報ネットワーク構築、
インターネットはがき作成・投函サービス「ポスコミ」運営
設立 : 1949年
HP : https://egg.co.jp/
【お問い合わせ先】
株式会社エッグ 社長室
TEL:0859-36-8881
- カテゴリ:
- 企業動向
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)