Sustainable Innovation Labが「100年後も地球と生きる」ための Think and Do Tankに。個人メンバー(フェロー)募集開始

「探究→プロトタイピング→社会実装」「越境する人を育むコミュニティ」 「問いと仮説のコモンズ化」を軸に、社会課題の解決を目指す組織へ

持続可能な地域社会を目指して2021年5月に本格始動したSustainable Innovation Lab(運営:一般社団法人Next Commons Lab、共同代表:林 篤志・白井 智子、以下「SIL」)は、この度「100年後も地球と生きる」ためのThink and Do Tankを目指して構成とプログラムを再編いたしました。

Webサイトをアップデートするほか、個人メンバー(以下「フェロー」と呼称)の募集を開始。持続可能な地域社会の構築に向けて思考と実践を積み重ね、活動をアーカイブしながら、サステナブルなイノヴェイション活動への加速を目指します。


Webサイト: https://sustainablexlab.com


webサイト|TOPページ


1. Think and Do Tankについて

自ら問いを立て、仮説を組み立て、リサーチやトライアルから得られた知見をアーカイブする。その蓄積が再びアイデアソースとなり、新たな問いと仮説を生む。

このサイクルを通して社会へ必要なプロジェクトが生まれ「100年後も地球と生きる」ための事業としてリリースされる。SILはそうした流れをつくることを目指します。

(SIL Webサイトより)


SILは、サステナブル・イノヴェイションにより、社会そのもののシステムチェンジ(変革)へつなげていくことを目指し生まれました。

これまでに課題解決やオルタナティブな社会システムの構築に向け学び、議論し、中には実際にプロジェクトが立ち上がり、地域での展開や事業開発にも着手しています。


100年後の地球とその世界を生きるものたちの健全な姿をどのように描き、いま何をつくっていくべきなのか。

思考(Think)と実践(Do)を積み重ねながら進んでいきます。



2. フェローについて

SILへ参加する全てのメンバーを「フェロー」と呼んでいます。それぞれがサステナブル・イノヴェイションのために集まった「研究者」であり、ビジョンを共有する「仲間」です。

SILの取り組みをさらに活性化するためには、職業、経歴、世代や文化も異なる「個」が集い、対話し、アイデアを共有し合うことが重要だと考えます。

それぞれのバックグラウンドから様々な視点で課題に向き合い、探究するためのコミュニティを目指すべく、新たに個人会員のフェローを広く募集します。


参加について: https://sustainablexlab.com/fellow


webサイト|フェロー情報


3. これまでの活動を一部紹介

■Local Coop

・ポスト資本主義社会の基盤となる「Local Coop」構想について | 林篤志:

https://note.com/nextcommonslab/n/n8b69c8f313e1

・Local Coop概要:

https://sustainablexlab.com/project/localcoop


■子連れワーケーション

・子連れワーケーションプロジェクト | トライアル in 月ヶ瀬 レポート:

https://note.com/sustainablexlab/n/ndf7c9357c5d8

・子連れワーケーションプロジェクト概要:

https://sustainablexlab.com/project/work-with-kids


■Xゼミ

抽象と具体の往復運動で未来を拓く:

https://note.com/sustainablexlab/n/n5790f8ed3407

社会課題を生み出さない、「サステナブル・イノヴェイション」とは何か?:

https://note.com/sustainablexlab/n/nb385f6d08097

環境への影響を測定するLCA(ライフサイクルアセスメント)の重要性:

https://note.com/sustainablexlab/n/nb385f6d08097


■共創セッション

・脱炭素を読み解く:

https://note.com/sustainablexlab/n/n5790f8ed3407


■その他

・「100年後も地球と生きる」ためのメモ #2022:

https://sustainablexlab.com/article/from_annual2021_6

・サステナブルの本質とは? in 旭川:

https://sustainablexlab.com/article/asahikawa


webサイト|参加してできること


4. 参加方法

■個人 (12,000円/年)

(1) Discordへ参加

Discordは、SILのオンラインコミュニティを形成するために活用しているアプリケーションです(無料でダウンロード可能)。事務局からのお知らせ、イベント案内、情報交換など様々なやり取りが交わされています。


(2) お申し込み

Discord参加後、専用チャットへご案内が届きます。不明点や質問もチャットでやり取り可能です。


(3) お支払い


(4) 登録完了

登録後は、ビギナー向け案内会を実施していますので、ぜひ参加ください。各プログラムの参加方法や直近で動いているプロジェクトなどをご説明します。


■法人/自治体(会費は種別により異なります)

ご参加にあたり一度お打ち合わせの時間を設けております。詳細はお問い合わせください。


100年後の世界をつくろう


【Discordのご案内】

SILのDiscordサーバーを公開しました。ぜひご参加下さい。

https://discord.gg/v4GvpGDEBQ



【次回の参画説明会】

日程     : 2023年1月18日(水)20:00~


お申し込みは下記よりお願いします。

Peatix    : https://sustainablexlab-infosession-2022.peatix.com/

Googleフォーム: https://forms.gle/wUX7Sq6ZoSZKNRE17



【学生インターン募集】

一緒に組織を盛り上げるインターンスタッフを募集しております。ご興味のある方はぜひご応募ください。

Googleフォーム: https://onl.sc/3B3Qv8C

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)