名機「SDE-3000」のサウンドを完全再現したデジタル・デ...

名機「SDE-3000」のサウンドを完全再現した デジタル・ディレイ・ペダル2機種を発売

~オリジナル・サウンドを忠実に再現した『SDE-3000D』。 世界的なギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレン氏の サウンドとセットアップを再現する『SDE-3000EVH』~

ローランド株式会社は、1983年に発売され、多くのミュージシャンが愛用したローランドのデジタル・ディレイ「SDE-3000」を忠実に再現したデュアル・デジタル・ディレイ『SDE-3000D』を、ボス(BOSS)ブランドから2023年5月27日(土)に発売します。また、長年にわたり「SDE-3000」を愛用した世界的なギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレン氏のサウンドやセットアップを再現するため、「EVH」とコラボレーションした特別仕様の『SDE-3000EVH』も2023年6月17日(土)に発売します。


『SDE-3000D』


『SDE-3000EVH』


【ここがポイント】

●多くのミュージシャン、サウンド・エンジニアに愛されてきた「SDE-3000」のディレイ・サウンドを完全再現

●「SDE-3000」2台分の機能をコンパクトなフロア・タイプの筐体に凝縮。現代的な機能を加え、より充実したパフォーマンスが可能

●世界的なギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレン氏のディレイ・サウンドが得られるコラボレーション・モデルも発売


●製品の詳細はこちら

SDE-3000D : https://www.boss.info/jp/products/sde-3000d/

SDE-3000EVH: https://www.boss.info/jp/products/sde-3000evh/


●製品の動画はこちら

SDE-3000D : https://youtu.be/-aaping87GI

SDE-3000EVH: https://youtu.be/vZk-JXlOqno



【商品概要】

●デュアル・デジタル・ディレイ『SDE-3000D』

ブランド     :ボス(BOSS)

価格       :オープン価格

発売日      :2023年5月27日(土)

初年度販売予定台数:10,000台(国内/海外計)


●デュアル・デジタル・ディレイ『SDE-3000EVH』

ブランド     :ボス(BOSS)

価格       :オープン価格

発売日      :2023年6月17日(土)

初年度販売予定台数:10,000台(国内/海外計)


1983年、デジタル・ディレイの黎明期に誕生した「SDE-3000」は、当時としては驚異的なロング・ディレイ・タイム、呼び出し可能なプリセット・メモリーなどの機能性、そして、なによりもバンド・アンサンブルに自然に溶け込むクリアで温かみのある音楽的なディレイ・サウンドが高く評価され、ワールド・クラスのミュージシャンやサウンド・エンジニアに愛用されてきました。今回発売するボス(BOSS)ブランドの『SDE-3000D』は、この「SDE-3000」の唯一無二のサウンドを忠実に再現したデジタル・ディレイです。コンパクトなペダル・タイプの筐体に「SDE-3000」×2台に相当する機能を搭載、メモリー数の拡大やMIDIへの対応、ディレイ音のキャリーオーバー機能など、より現代的なアップデートが施されており、幅広いプレイ・スタイルに対応するサウンド・メイクを可能にしています。さらに、世界的なギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレン氏のサウンドとセットアップを再現するために「EVH」と共同開発された特別仕様の『SDE-3000EVH』も2023年6月に発売します。



【さらに詳しく】

●蘇る「Vintage Digital Delay」

「SDE-3000」は柔らかく温かみのあるディレイ・サウンドを特徴としています。この「SDE-3000」の持つアイコニックなサウンド・キャラクターは、当時のアナログ・パーツや回路設計により生み出されるものです。『SDE-3000D』は、「SDE-3000」のヘッドアンプ部でわずかに発生する周波数特性の変化や、ローパス・フィルター部で起こる磁気飽和による歪み、用いられたパーツによる独特な揺らぎなどを緻密に再現することで、オリジナルに忠実なサウンドと挙動を実現しました。


1983年に発売され人気を博した 「SDE-3000」


●オリジナルを凌駕するサウンド・メイクが可能

『SDE-3000D』は、ステレオ入出力に対応した「SDE-3000」×2台に相当する機能を搭載。それぞれのパラメーターは個別に設定することが可能で、2基を並列接続することによって得られる広がりのあるステレオ・サウンドや、2基を直列接続し、それぞれを異なるディレイ・タイムに設定することで複雑なリズムを構築することができます。また、まるでリバーブのような深みのある空間を『SDE-3000D』1台で生み出すことが可能です。出力方法も用途に合わせて変更が可能。それぞれのディレイ・サウンドを異なる機器に出力する、ウェット音(エフェクト効果のかかっている音)とドライ音(エフェクト効果のかかっていない音)を分離して出力するなど、現代のニーズにも応える高い汎用性を備えています。


『SDE-3000D』コントロール部。「SDE-3000」をイメージする7セグ表示


●現代の使用環境にも対応する機能搭載

『SDE-3000D』は、エフェクトをOFFに切り替えた際にディレイ音を残すことができるキャリーオーバー機能や、メモリー数を100個に拡張するなどの現代的なアップデートも施されています。MIDIにも対応しており、外部MIDI機器からプリセットの呼び出しやパラメーターの変更などを行うことができます。


『SDE-3000D』サイド・パネル。 ステレオ・ミニ・タイプのMIDI端子を装備


●「EVH」とのコラボ・モデルも同時発表

『SDE-3000EVH』は、エディ・ヴァン・ヘイレン氏のギターに関するアイデアやビジョンを世界中のミュージシャンに伝え続けてきた「EVH」とボスがタッグを組み、エディ・ヴァン・ヘイレン氏の、「SDE-3000」を2台使用した伝説的なアプローチを現代に甦らせるために開発されました。『SDE-3000D』の基本性能に加え、エディ・ヴァン・ヘイレン氏の代名詞でもある3台のキャビネットを使用したウェット/ドライ/ウェットのセッティングを実現する1イン3アウト仕様や、完全再現されたプリセット・サウンド、そして印象的な「EVHストライプ」のデザインをまとった特別仕様のモデルです。


『SDE-3000EVH』 トップパネル

『SDE-3000EVH』 リア・パネル


●主な仕様

『SDE-3000D』、『SDE-3000EVH』共通

外形寸法:199(幅)×135(奥行)×54(高さ)mm(ゴム足含む)

質量  :1.1kg


●製品画像


『SDE-3000D』 トップ・パネル


『SDE-3000D』 リア・パネル


『SDE-3000D』 イメージ


『SDE-3000D』 ペダル・ボード搭載イメージ


『SDE-3000EVH』(左)と『SDE-3000D』(右)


『SDE-3000D』(左)、『SDE-3000EVH』(右)と「SDE-3000」(後)


※画像は、ニュースリリース・ページ https://www.roland.com/jp/news/1030/ よりダウンロードいただけます。

※文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。

※このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。

発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。



■製品に関するお客様のお問い合わせ先

ローランド製品サポート: https://roland.cm/contact

プレスリリース動画

カテゴリ:
商品
ジャンル:
音楽 AV 家電
取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報