総発行部数2,500万部超!司馬遼太郎作品 初の本格電子化 ...

総発行部数2,500万部超!司馬遼太郎作品 初の本格電子化  日本文学の金字塔『竜馬がゆく』全8巻、 6月21日から電子版発売!本日から予約開始!

株式会社文藝春秋(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:平尾隆弘)では、6月21日より、司馬遼太郎『竜馬がゆく』を電子書籍化して発売します。司馬作品の本格電子化は今回が初めてになります。

『竜馬がゆく』書影
『竜馬がゆく』書影

『竜馬がゆく』は、1962年6月21日に、産経新聞夕刊で連載が開始されました。土佐の郷士の次男坊に生まれながら、ついには維新回天の立役者となった坂本竜馬の奇蹟の生涯を、激動期に生きた多数の青春群像とともに壮大なスケールで描きあげた、司馬遼太郎の永遠のベストセラーです。それから半世紀。節目となる6月21日に、電子書籍として発売されます。

6月21日に3冊(1~3巻)、7月12日に3冊(4~6巻)、8月7日に2冊(7~8巻/完結)の配信です。完結する8月7日は、司馬遼太郎生誕90年になります。電子書籍の予約可能な電子書店(Kindleストア、iBookstore、楽天kobo)では、本日以降予約も開始されます。

電子書籍の市場は、昨年末の外資系ストアの参入により売上が増加しました。当社の売上も昨年の3倍になっています。そんな中、司馬作品は、読者からの電子化リクエストの最上位にある作品です。また、電子書籍の主要読者は、40代~50代の男性が中心です。『竜馬がゆく』は、電子書籍の購買層をさらに増やす起爆剤になり、新たな司馬ファンを取り込めると考えております。


「わたくしは、日本史の人物のなかで、坂本竜馬ほど、男としての魅力にとんだ存在はないとおもうのだが、どうだろう。この底ぬけに明るい、しかも、行くとして可ならざることのなかった、カンのいいひとりの天才をかきたい。(中略)。その魅力が、なにであるかを、わたくしはこの小説をかきながら、読者とともに考えてゆきたい。きっと楽しい読み物になるだろうという自信はある」(司馬遼太郎/「産経新聞」昭和37年6月16日夕刊一面に掲載された『竜馬がゆく』連載予告より抜粋)

「電子書籍にためらいがあったわけではありませんが、司馬作品は紙の本でお読みくださった方がいい、と思っていました。電子端末の進化がその境界の垣根を低くしました。これからは二つの媒体が共存しつつ、読者はそれぞれの特質を状況に応じて楽しむことになるのでしょう。今回の電子書籍化で、竜馬が新たな表情で読者に何事かを語りかけてくるような気がします」(司馬遼太郎記念館館長 上村洋行)


■著者紹介/司馬遼太郎(しば・りょうたろう)
大正12(1923)年、大阪市に生れる。大阪外国語学校蒙古語科卒業。昭和35年、『梟の城』で第42回直木賞受賞。41年、『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞受賞。47年、『世に棲む日日』を中心にした作家活動で吉川英治文学賞受賞。51年、日本芸術院恩賜賞受賞。56年、日本芸術院会員。57年、『ひとびとの跫音』で読売文学賞受賞。58年、「歴史小説の革新」についての功績で朝日賞受賞。59年、『街道をゆく“南蛮のみちI”』で日本文学大賞受賞。62年、『ロシアについて』で読売文学賞受賞。63年、『韃靼疾風録』で大佛次郎賞受賞。平成3年、文化功労者。平成5年、文化勲章受章。著書に『司馬遼太郎全集』『司馬遼太郎短篇全集』『坂の上の雲』(文藝春秋)ほか多数。平成8年(1996)没。


■書誌情報 『竜馬がゆく』(1~8)
販売価格    : 660円(1~8共通)
発売日     : 1~3巻 6月21日、4~6巻 7月12日、7~8巻 8月7日
主要販売電子書店: Kindleストア、iBookstore、楽天kobo、Reader Store、紀伊國屋書店、BookLive!、honto、GALAPAGOS STORE他電子書籍を販売している主要書店
特設サイト   : http://hon.bunshun.jp/sp/ryoma-ebook


*注意! 司馬遼太郎の「遼」は正しくは、「にてんしんにょう」になります

*司馬遼太郎記念館では、「竜馬がゆく 展」を、7月28日(日)まで開催中です。詳しくは、司馬遼太郎記念館ホームページ( http://www.shibazaidan.or.jp )をご覧下さい。

カテゴリ:
商品
ジャンル:
書籍・雑誌
取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)

  • 会社情報