atpress

京舞妓とオペラの新融合アトラクション販売開始

日本文化と西洋音楽が出会う新感覚のパフォーマンス

サービス
2025年1月16日 10:00
FacebookTwitterLine



2025年1月より、日本文化と西洋音楽が見事に融合したイベント用アトラクション

「舞妓withオペラ」の全国提供をスタート!


これまでは関西圏のみでご提供していましたが、派遣会社と置屋と弊社の協働により、ついに東京・首都圏をはじめ全国、北海道から沖縄まで対応可能になりました。


現代の日本文化を世界に伝えると同時に、観光振興や地域活性化にも貢献できる取り組みです。

このプロジェクトの魅力・コンセプト「感動×新体験」

「舞妓withオペラ」は、日本の伝統文化をさらに広めると同時に、西洋音楽とのコラボレーションによる新しい感動を提供します。名曲「祇園小唄」をオペラ風にアレンジした背景には、作曲家・佐々紅華が西洋音楽の普及(浅草オペラなど)に果たした功績があります。この特別な演奏では、舞妓の優雅な舞と、迫力のある男声オペラ歌手の歌声が絶妙に融合し観客を魅了し記憶に刻み込みます。


 ・舞妓はピアノ、バイオリン、フルートといった洋楽器による新しい演奏スタイルで舞う。   

・舞妓の繊細な動きと男声オペラのパワフルな歌声が響き合う、特別なパフォーマンス。   公演の前後には、舞妓との触れ合いや記念撮影も可能。  

・演奏家はバックグラウンドBGMの生演奏や本格オペラ演奏にも対応。      



舞妓文化とオペラが作る特別な空間

このアトラクションは、普段なかなか交わることのない伝統とモダンが調和した、新しい「和洋折衷」の魅力を提供します。観客は、舞妓が見せる凛とした美しさと、オペラの迫力ある音楽が織りなす非日常のひとときを堪能できます。

 

出演者とプラン

・舞妓は京都の花街・祇園東の叶家から派遣。   

・演奏者は国内9拠点全国に500余名いる登録演奏家(クラシックのプロフェッショナルたち)。  

・ ベーシックプランは、男声オペラ歌手とピアノ、バイオリン、フルートの4名編成。   

・簡易版として男声オペラ歌手とピアノの2名編成、大規模な場合はオーケストラ版も対応可能。   

・舞妓の舞とオペラの豪華な8分間のコラボレーションが見どころ。   

・オプションとして奏者の和装も可能。      


派遣料金

・奏者4名+舞妓1名の【通常版】:517,000円税込から   

・奏者2名+舞妓1名の【ハーフ版】:407,000円税込から   

・奏者10名+舞妓1名の【オーケストラ版】派遣料:1,078,000円税込から  

・別途移動交通費及び舞妓拘束延長料が必要となります、上記料金は京都市内の想定。      

 

企画・運営情報

制作会社:安田音楽制作事務所   

所在地:滋賀県大津市松原町15番5号   

代表者:安田旺司   

商品WEBページ:https://yas-on.com/京舞妓withオペラ  

パートナー企業:祇園東の叶家、アヴァンギャルド株式会社      


対象となるお客様

・ホテルでのパーティーや式典、祝賀会、懇親会の企画担当者   

・海外からの観光客向けイベントやインバウンド需要を狙った企画会社   

・関西以外で京都の魅力を発信したいイベント制作者      

 

こんな声が届いています

「日本文化とオペラがこんなにマッチするとは思わなかった!ぜひまた見たいです。」   

「祇園小唄の編曲が斬新で新しい魅力を感じた。」      



これまでの実演会場

山王総本宮       日吉大社 東本宮拝殿   

醍醐寺 霊宝館   

京都国際会議場   

帝国ホテル大阪 孔雀の間   

京都ホテルオークラ

琵琶湖ホテル ほか      


ニュース性ポイント

演奏披露後には舞妓がゲストの間を回り、記念撮影や交流が可能。  

普段なかなか体験できない舞妓文化を全国どこでも手軽に楽しめる。      


「舞妓withオペラ」が生み出す特別な時間を、ぜひ体験してみてください!



すべての画像

舞妓withオペラ 孔雀の間
舞妓withオペラ 暁運の間
舞妓withオペラ 桜の間
舞妓withオペラ 日吉大社
舞妓withオペラ 瑠璃の間