発掘調査成果を用いた過去の大規模地震の痕跡データセットの公開について
地震災害痕跡について全国のデータを網羅した、防災・減災など様々な場面への活用が容易な、これまでにない圧倒的な情報量のデータセットを公開します。
概要
全国の発掘調査で検出した「地震痕跡」について、「全国遺跡報告総覧」から抽出した、「全国遺跡大規模地震痕跡データセット」の公開を2025年1月24日より始める。
従来の遺跡情報に関わるデータベースは、報告書から機械的に抽出した場合もの(報告書総覧WEBGIS)と、報告書の図表や図版、さらに周辺地質情報を丹念に読み込んで情報化したもの(歴史災害痕跡DB)であった。そのため、公開される情報は、報告書が機械可読のPDFになっている場合に限られていたり、図面を読み込む作業に時間がかかり非常に限定的なものであったりした。
そこで今回、「全国遺跡報告総覧」(2024年9月17日まで)に掲載した全発掘調査報告書131,972件を精査し、 1,670件の地震痕跡情報を掲載した、これまでにない圧倒的な情報量のデータセットを公開するに至った。
位置情報(緯度、経度)を含むこのデータセットは、CSV形式で情報を提供することで、「歴史災害痕跡データベース」の持つ「表層地質データ」とのシームレスな連携や、QGIS等の地理情報システムを活用した、様々な地理的情報との連携を可能にする。
このことは、地震痕跡を単なる記載情報にとどめず、具体的な過去の災害分布や、関連する地質情報との連携を可能とする。結果として、従来のデータベースも高く評価されてきたところだが、質・量ともに、さらにそれを超えるデータセットとなった。
従来の遺跡情報に関わるデータベースは、報告書から機械的に抽出した場合もの(報告書総覧WEBGIS)と、報告書の図表や図版、さらに周辺地質情報を丹念に読み込んで情報化したもの(歴史災害痕跡DB)であった。そのため、公開される情報は、報告書が機械可読のPDFになっている場合に限られていたり、図面を読み込む作業に時間がかかり非常に限定的なものであったりした。
そこで今回、「全国遺跡報告総覧」(2024年9月17日まで)に掲載した全発掘調査報告書131,972件を精査し、 1,670件の地震痕跡情報を掲載した、これまでにない圧倒的な情報量のデータセットを公開するに至った。
位置情報(緯度、経度)を含むこのデータセットは、CSV形式で情報を提供することで、「歴史災害痕跡データベース」の持つ「表層地質データ」とのシームレスな連携や、QGIS等の地理情報システムを活用した、様々な地理的情報との連携を可能にする。
このことは、地震痕跡を単なる記載情報にとどめず、具体的な過去の災害分布や、関連する地質情報との連携を可能とする。結果として、従来のデータベースも高く評価されてきたところだが、質・量ともに、さらにそれを超えるデータセットとなった。
公開URL
1月24日(金)にURLを追記します。
リンク
「全国遺跡報告総覧」(https://sitereports.nabunken.go.jp/ja)
「文化財総覧WebGIS」(https://heritagemap.nabunken.go.jp/)
「歴史災害痕跡データベース」(https://hde-gis.nabunken.go.jp/)
「文化財総覧WebGIS」(https://heritagemap.nabunken.go.jp/)
「歴史災害痕跡データベース」(https://hde-gis.nabunken.go.jp/)
報道発表資料
資料のダウンロードはこちら
https://www.nabunken.go.jp/news/docs/20250115press.pdf
https://www.nabunken.go.jp/news/docs/20250115press.pdf
データセットの概要
問合先
奈良文化財研究所埋蔵文化財センター遺跡調査技術研究室
TEL:0742-30-6848
E-mail:murata-t6j★nich.go.jp ★→@
TEL:0742-30-6848
E-mail:murata-t6j★nich.go.jp ★→@
取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)