防衛研究所の主任研究官が徹底解説!これからの世界情勢を読み解くヒントが満載の一冊『防衛産業の地政学』
その他
2025年2月19日 10:00株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『防衛産業の地政学 これからの世界情勢を読み解くための必須教養』(小野圭司/著)を2025年2月19日より刊行いたします。
書誌情報:https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277932/
書誌情報:https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277932/
◆世界の防衛関連企業を国・会社別に網羅した画期的書籍!
防衛産業を知らずして、地政学を理解することはできない!
世界のニュースの理解度を高めるために、今こそ防衛産業を学ぼう!
本書では、今注目を集める防衛産業の現状、そして未来について、
防衛研究所主任研究官である著者・小野圭司氏が、データ・ファクトを基に語り尽くす。
この本を読めば、世界の防衛関連企業の貴重な情報を得られるのはもちろん、
世界情勢・地政学への理解もより深まること、間違いなし!
これからの世界各国の動向、対立の構造が見えてくるヒントが満載の一冊です。
世界のニュースの理解度を高めるために、今こそ防衛産業を学ぼう!
本書では、今注目を集める防衛産業の現状、そして未来について、
防衛研究所主任研究官である著者・小野圭司氏が、データ・ファクトを基に語り尽くす。
この本を読めば、世界の防衛関連企業の貴重な情報を得られるのはもちろん、
世界情勢・地政学への理解もより深まること、間違いなし!
これからの世界各国の動向、対立の構造が見えてくるヒントが満載の一冊です。
◆複雑さを増す「防衛産業」の裏側がわかる
ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、装備品・弾薬供給の世界的な脆弱性が露わになるなど、「防衛産業」は今、そのあり方の再考を迫られています。
日本でも、政府の防衛予算増額による「防衛特需」に対し、これを好機と見る各企業の参入の動向が、さかんに報道されるようになりました。
さらに、無人機や人工知能(AI)の登場で担い手は重工業からソフトウェア産業へ広がり、スタートアップ企業も台頭。
領域はサイバー空間や宇宙へ広がり、従来とは異なる国家間の連携と対立も生じはじめています。
形を変え、今この瞬間も複雑さを増し続けていく「防衛産業」。
本書では、地政学と深く結びついたこの領域をマクロの視点から俯瞰して読み解いていきます。
ビジネスや投資にも役立つ「これからの必須教養」を、この本を通じて身につけましょう。
日本でも、政府の防衛予算増額による「防衛特需」に対し、これを好機と見る各企業の参入の動向が、さかんに報道されるようになりました。
さらに、無人機や人工知能(AI)の登場で担い手は重工業からソフトウェア産業へ広がり、スタートアップ企業も台頭。
領域はサイバー空間や宇宙へ広がり、従来とは異なる国家間の連携と対立も生じはじめています。
形を変え、今この瞬間も複雑さを増し続けていく「防衛産業」。
本書では、地政学と深く結びついたこの領域をマクロの視点から俯瞰して読み解いていきます。
ビジネスや投資にも役立つ「これからの必須教養」を、この本を通じて身につけましょう。
【目次】
第1章 世界の国防支出と防衛産業の概観
第2章 世界の防衛産業(Ⅰ):米国
第3章 世界の防衛産業(Ⅱ):欧州・韓国
第4章 世界の防衛産業(Ⅲ):ロシア・中国・その他
第5章 日本の防衛産業
第6章 防衛装備品の海外移転
第7章 防衛産業の新傾向と展望
第2章 世界の防衛産業(Ⅰ):米国
第3章 世界の防衛産業(Ⅱ):欧州・韓国
第4章 世界の防衛産業(Ⅲ):ロシア・中国・その他
第5章 日本の防衛産業
第6章 防衛装備品の海外移転
第7章 防衛産業の新傾向と展望
【著者プロフィール】
小野圭司
防衛省 防衛研究所 主任研究官
1963年兵庫県生まれ。1988年京都大学経済学部卒業後、住友銀行を経て、1997年に防衛庁 防衛研究所に入所。社会・経済研究室長などを経て2024年より現職。この間、青山学院大学大学院修士課程、ロンドン大学大学院(SOAS)修士課程修了。専門は戦争・軍事の経済学、戦争経済思想。
著書に『戦争と経済 舞台裏から読み解く戦いの歴史』(日経BP 日本経済新聞出版、2024年)、『いま本気で考えるための 日本の防衛問題入門』(河出書房新社、2024年)、監修書に『サクッとわかる ビジネス教養 防衛学』(新星出版社、2024年)などがある。
防衛省 防衛研究所 主任研究官
1963年兵庫県生まれ。1988年京都大学経済学部卒業後、住友銀行を経て、1997年に防衛庁 防衛研究所に入所。社会・経済研究室長などを経て2024年より現職。この間、青山学院大学大学院修士課程、ロンドン大学大学院(SOAS)修士課程修了。専門は戦争・軍事の経済学、戦争経済思想。
著書に『戦争と経済 舞台裏から読み解く戦いの歴史』(日経BP 日本経済新聞出版、2024年)、『いま本気で考えるための 日本の防衛問題入門』(河出書房新社、2024年)、監修書に『サクッとわかる ビジネス教養 防衛学』(新星出版社、2024年)などがある。
【書誌情報】
書名:『防衛産業の地政学 これからの世界情勢を読み解くための必須教養』
定価:2,200円(税込)
判型:A5判
体裁:並製
頁数:288頁
ISBN:978-4-7612-7793-2
発行日:2025年2月19日
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277932/
Amazon:https://amzn.asia/d/97ikZpq
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/18139909/
定価:2,200円(税込)
判型:A5判
体裁:並製
頁数:288頁
ISBN:978-4-7612-7793-2
発行日:2025年2月19日
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277932/
Amazon:https://amzn.asia/d/97ikZpq
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/18139909/