登録者数66万人!YouTubeの人気英語チャンネルから「リスニング」を独学で身につけられる本が登場
サービス
2025年2月19日 10:00株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『ネイティブの英語がみるみる聞き取れる すごいリスニング独学』(Sakura English/著)を2025年2月19日より刊行いたします。
書誌情報:https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277901/
書誌情報:https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277901/
◆唯一無二の「YouTube×リスニング」トレーニング!
大人気YouTubeチャンネルから、待望の「リスニング」の本が登場です!
英語特有の音声変化のパターンを理解する
▼
短いフレーズで繰り返しトレーニング
▼
シーン別の対話で実践的なリスニング力アップ
チャンネルとも連動した「YouTube×リスニング」のトレーニングでネイティブの話す英語が聞き取れるようになり、スピーキングの実力もついてきます。
・ネイティブの英語が速すぎて聞き取れない人
・映画を字幕なしで楽しみたい人
・こなれた発音で英会話をしてみたい人
におすすめ!
「リスニング力をあげたい」と頑張るあなたの、心強い味方になってくれる一冊です。
英語特有の音声変化のパターンを理解する
▼
短いフレーズで繰り返しトレーニング
▼
シーン別の対話で実践的なリスニング力アップ
チャンネルとも連動した「YouTube×リスニング」のトレーニングでネイティブの話す英語が聞き取れるようになり、スピーキングの実力もついてきます。
・ネイティブの英語が速すぎて聞き取れない人
・映画を字幕なしで楽しみたい人
・こなれた発音で英会話をしてみたい人
におすすめ!
「リスニング力をあげたい」と頑張るあなたの、心強い味方になってくれる一冊です。
◆ネイティブの発音ルールを知り、練習しよう
「知っているはずの英単語なのにわからない」
「ネイティブの英語が速すぎて聞き取れない」
など、書いたものを見れば全部知っているはずの簡単な英語が、どうしても聞き取れなくて悔しい思いをしたことがある人も多いのではないでしょうか。
大丈夫、心配はいりません! 克服する方法はちゃんとあります。
その方法の一つが、リスニングのパターンを学ぶことです。
ネイティブの英語は決して「速いからわからない」のではありません。
知らない音に変化しているのでわからないだけ、という場合もあるのです。
たとえば「Thank you.」は、英単語では「サンク」と「ユー」ですが、2つの単語がつながることで「サンキュー」になります。「Thank you」がつながって発音されることを、私たちはもう知っていますね。
「Check it out」もそのまま文字通りに発音するなら「チェックイットアウトゥ」ですが、実際は「チェキラ」と発音されます。
ネイティブは日常的な会話で無意識にこの発音ルールを使っていますが、私たち学習者がネイティブの自然な会話を理解するには、パターンを知り、練習することが重要です。
ランダムな英語をただ浴びるように聞くのではなく、体系的に学び、トレーニングを重ねていくというのが、この本の狙いです。
──本文より
「ネイティブの英語が速すぎて聞き取れない」
など、書いたものを見れば全部知っているはずの簡単な英語が、どうしても聞き取れなくて悔しい思いをしたことがある人も多いのではないでしょうか。
大丈夫、心配はいりません! 克服する方法はちゃんとあります。
その方法の一つが、リスニングのパターンを学ぶことです。
ネイティブの英語は決して「速いからわからない」のではありません。
知らない音に変化しているのでわからないだけ、という場合もあるのです。
たとえば「Thank you.」は、英単語では「サンク」と「ユー」ですが、2つの単語がつながることで「サンキュー」になります。「Thank you」がつながって発音されることを、私たちはもう知っていますね。
「Check it out」もそのまま文字通りに発音するなら「チェックイットアウトゥ」ですが、実際は「チェキラ」と発音されます。
ネイティブは日常的な会話で無意識にこの発音ルールを使っていますが、私たち学習者がネイティブの自然な会話を理解するには、パターンを知り、練習することが重要です。
ランダムな英語をただ浴びるように聞くのではなく、体系的に学び、トレーニングを重ねていくというのが、この本の狙いです。
──本文より
【目次】
第1章 基礎編 発音のルールを知る
第2章 音の違いを聞き分ける
第3章 実践編① フレーズで理解する
第4章 実践編② シチュエーションで学ぶ
第2章 音の違いを聞き分ける
第3章 実践編① フレーズで理解する
第4章 実践編② シチュエーションで学ぶ
【著者プロフィール】
Sakura English
YouTubeチャンネル登録者数66万人(2025年1月現在)の人気英会話アカウント。
27歳のときに半年間サンフランシスコでホームステイするも、語学学校で個性の強いクラスメイトに圧倒され、引きこもりに。このままでは日本に帰れない! と、英語のひとりごとやホストファミリーの子どもとの会話を続け、少しずつ英会話を習得。その後、英会話講師の道へ。
講師としてレッスンをする中で、多くの日本人が間違えることを怖がり、正しい文法にこだわるあまり、スピーキングやリスニングが極端に苦手で、かんたんな日常会話すらできないことを実感。
2021年、もっと英語を身近に感じてほしいとの思いから、英会話スクールに通わずに誰でも無料で取り組める「最初の英会話学習ツール」として、YouTubeチャンネル「英語聞き流し|Sakura English」を開設。「スマホで手軽に英語に触れられる」と多くの人に支持され、開設から2年でチャンネル登録数は42万人、動画の総再生回数は4,500万回を超えるように。中でも「ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ」シリーズは再生数が700万回を超え、幅広い年代に英語を話す楽しさを伝えている。
著書に『[完全版]すごい英語独学』(かんき出版)、『シンプルなのに圧倒的に「伝わる」!ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300』(ハーパーコリンズ・ジャパン)などがある。
YouTubeチャンネル登録者数66万人(2025年1月現在)の人気英会話アカウント。
27歳のときに半年間サンフランシスコでホームステイするも、語学学校で個性の強いクラスメイトに圧倒され、引きこもりに。このままでは日本に帰れない! と、英語のひとりごとやホストファミリーの子どもとの会話を続け、少しずつ英会話を習得。その後、英会話講師の道へ。
講師としてレッスンをする中で、多くの日本人が間違えることを怖がり、正しい文法にこだわるあまり、スピーキングやリスニングが極端に苦手で、かんたんな日常会話すらできないことを実感。
2021年、もっと英語を身近に感じてほしいとの思いから、英会話スクールに通わずに誰でも無料で取り組める「最初の英会話学習ツール」として、YouTubeチャンネル「英語聞き流し|Sakura English」を開設。「スマホで手軽に英語に触れられる」と多くの人に支持され、開設から2年でチャンネル登録数は42万人、動画の総再生回数は4,500万回を超えるように。中でも「ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ」シリーズは再生数が700万回を超え、幅広い年代に英語を話す楽しさを伝えている。
著書に『[完全版]すごい英語独学』(かんき出版)、『シンプルなのに圧倒的に「伝わる」!ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300』(ハーパーコリンズ・ジャパン)などがある。
【書誌情報】
書名:『ネイティブの英語がみるみる聞き取れる すごいリスニング独学』
定価:1,760円(税込)
判型:46判
体裁:並製
頁数:224頁
ISBN:978-4-7612-7790-1
発行日:2025年2月19日
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277901/
Amazon:https://amzn.asia/d/9Fdhgu4
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/18134117/
定価:1,760円(税込)
判型:46判
体裁:並製
頁数:224頁
ISBN:978-4-7612-7790-1
発行日:2025年2月19日
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277901/
Amazon:https://amzn.asia/d/9Fdhgu4
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/18134117/