atpress

「高田城址公園観桜会 渋滞対策プロジェクト」に関するお知らせ

渋滞回避に役立つ「渋滞回避術」を配信!

例年、高田城址公園観桜会期間中は、国道18号鴨島ICから高田城址公園までの経路が特に混雑します。過去の渋滞の特徴を踏まえ、渋滞を回避して観桜会会場にお越しいただくために役立つ情報をお知らせします。

                                                                                         

■こちらからダウンロードして頂けます。

https://parking.cdn.nokisaki.com/info/kanoukai_access_map.pdf

 

■観桜会期間中の渋滞の特徴

観桜会に車で来場する場合、国道

18号の『鴨島IC』から高田城

址公園に向かう方が多く、渋滞し

ます。また、休日は公園前で車両

の通行が規制されるため、公園か

ら関川中央橋まで渋滞が続く場

合があります。


 ■渋滞を回避するための「新たな取り組み」を実施いたします!

1.事前に駐車場を予約してお越しください!

臨時第2駐車場「上越南消防署」や公園周辺の事業者などが参加した「民間シェア駐車場」があります。事前に駐車場を予約してお越しください。


2.駐車場ごとにおすすめのアクセスIC等をご案内します!New!

駐車場をエリア分けし、おすすめのアクセスIC・交差点をご案内しますので参考にしてください    

3.鴨島ICから公園までのライブ映像、混雑状況をお届けします!New!

国道18号鴨島ICから高田城址公園に向かう経路の『ライブ映像、混雑状況』を土日限定でインターネットを通じてリアルタイムにお届けします                  

こちらからライブ映像と混雑状況を確認して頂けます。

https://ycs-office.safetycam.jp:18280/map

 

空き駐車場の有効活用「観桜会」会場周辺の空き駐車場を募集致します。

「空き駐車場」や「駐車可能な空き地」を貸してくださる方(オーナー)を募集し上記と同じ駐車場予約システムを用いて、有料駐車場としてシェアします。

実施期間 : 観桜会期間中[3月28日(金)~4月13日(日)]

募集対象  : 会場周辺で貸出可能な1台以上の空き駐車場・空き地を持つ個人・法人

(貸出日はオーナーが設定できます)

軒先パーキングでは様々な駐車場をシェア駐車場として提供ができます。

会場周辺の商業施設駐車場、月極駐車場、戸建て駐車場、マンション・アパート駐車場、従業員用・来客用駐車場、空き地、など活用が可能です。


■駐車場貸出についてのお問い合わせ先

電話:03-6869-3003 メール:info@parking.nokisaki.com

HPからもご登録頂けます:https://parking.nokisaki.com/pages/about2

 

高田城址公園観桜会について

 高田城址公園は、高田城の城跡公園です。明治42(1909)年、在郷軍人団が第13師団の入城を祝い、城跡に2,200本の桜を植樹したのが観桜会の前身といわれています。

その後、大正3(1914)年になると花がきれいに咲きそろい、大正15(1926)年4月、第1回目の観桜会が開催されました。

高田城址公園に植樹されているサクラはほとんどが「ソメイヨシノ」です。公園をめぐる広大な内堀と外堀をはじめ、その周辺には約4,000本の桜が咲き競い、約3,000個のぼんぼりに照らされて映える美しさは、日本でも有数のものとして知られており、上野の恩賜公園、弘前城公園とともに日本三大夜桜の一つに数えられています。

 

軒先株式会社について

 軒先では、今後も地方自治体や地域企業との連携を強め、地方活性化への取り組みとして全国の音楽フェスティバル、花火大会会場、お祭り、地域イベントなどへ積極的にサービス導入を進めてまいります。

また、イベント主催者様からのお問い合わせもお待ちしておりますので、下記の窓口へお問い合わせください。

電話:03-6869-3111  E-mail:info@parking.nokisaki.com

 

すべての画像

渋滞回避術
渋滞の特徴
軒先パーキング登録エリア
駐車場エリア分け
ライブ映像と混雑状況
道路状況のライブ映像