atpress

春のオープンエアーを堪能!みんなで楽しむピクニックイベント「ハピピク」初開催

–ほこみち制度を利用した賑わい創出イベント–

サービス
2025年4月3日 10:00
FacebookTwitterLine
 株式会社京阪流通システムズ(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松下靖)は、構成員及び事務局として参画する「樟葉駅前広場活性化協議会」が開催するみんなで楽しむピクニックイベント「ハピピク」に参加します。
 2023年度より枚方市と京阪グループが連携して樟葉駅前広場(市道 楠葉中央線)の環境整備工事を進め、昨年5月より供用が開始された天然の芝生広場(命名権により「ハピネスパーク KUZUHA グラススクエア」が愛称)において、「樟葉駅前広場活性化協議会」は様々な実証実験を重ねてまいりました。2024年12月からは占用者として、駅前広場としては全国初となるほこみちの本格運用を開始いたしました。いよいよ春をむかえオープンエアーが心地良い季節となり、キッチンカーの出店やベンチの設置などを通じ駅前広場の利用者も徐々に増えてきました。そこで、天然芝生広場の利用イメージの提案としてみんなで楽しむピクニックイベントを4月19日(土)・20日(日)に開催します。お持ちになったお弁当を芝生の上で食べるのもよし、フードの販売もあるから手ぶらで来てもよし、さらにお子さま向けの遊具など食後に遊べるコーナーがあったり、イベントを盛り上げてくれるパフォーマーショーが日替わりで行われたり。「ふらっと立ち寄り、ピクニックを楽しんで、ちょっと遊んで」と気軽に駅前広場をご利用ください。事前予約制でご家族のピクニックを楽しむ様子をプロカメラマンが撮影する、撮影会も実施いたします。
 「樟葉駅前広場活性化協議会」はこのようなイベントを通じ日常的なにぎわいの創出と枚方市と連携した広場の良好な維持管理に取り組むことで、ほかに類を見ない魅力的な駅前空間を目指してまいります。
 なお、この取り組みは、京阪グループが推進する、“SDGsを実現するライフスタイル”を企画・提案する「BIOSTYLE PROJECT」の一環です。

イベント概要

タイトル:みんなで楽しむピクニックイベント「ハピピク」

日  時:2025年4月19日(土)・20日(日) 10:00~ 17:00
     ※雨天、荒天中止
      (中止の際は前日15:00、当日朝にホームページ、Instagramにてお知らせ)

場  所:樟葉駅前広場・ハピネスパークKUZUHA グラススクエア 京阪電車「樟葉」駅下車すぐ

主  催:樟葉駅前広場活性化協議会

協  賛:
協  力:NPO 法人えほんのお部屋ひまわり畑 和幸カントリー

後  援:枚方市 枚方市教育委員会

TOPICS

「Picnic Portraits ~芝生のピクニックで思い出作り~」

プロカメラマンによる自然な美しさと家族の温かい絆を表現する撮影会を開催。

日  時:4 月19 日(土)10:00~13:00
     8 組限定(1 組:20 分間)
費  用:1,500 円(税込)
     ※撮影データは編集後に5~10 枚ほど、カメラマンよりメールでお送りします
      (撮影後2 週間以内)
申込方法:樟葉駅前広場・ハピネスパークKUZUHA グラススクエアのInstagram のDM に
     必要事項を送信
     撮影時間の第1~3 希望、氏名、携帯電話番号、メールアドレス
     具体的な撮影対象者(家族〇人、子供のみ、ペットも一緒になどご要望をご記入
     ください)
申込期限:4 月13 日(日)
     ※申込多数の場合は抽選、当選者には4 月14 日(月)にInstagram DM にてご連絡します
<申込はこちら>
【 photographer 】 丸本 小夏
1997年生まれ。
人と話すこと・お菓子を作ること・写真を撮ることが大好きで、好きが高じて今はカフェオーナー兼フォトグラファーとして働いています。
母と2人で経営していた「まめのき珈琲」を2022年で閉め、2024年5月から楠葉野田にて「本の読めるカフェ float」をオープン。自家製のスイーツが人気で、読書や日記、お手紙を書い
たりなど、ゆったりと自分時間をお楽しみいただけます。

メガロスミライク 

協力:メガロスくずはモール                                          
メガロスミライクは運動センスを育む体育スクールです。楽しみながら応用力の高い脳と身体をつくり、瞬発力など様々な能力を高める運動をします。
※4月19日(土)・20日(日) 10:00~17:00

リサイクルえほんの移動販売車 

協力:NPO法人えほんのお部屋ひまわり畑                                          
香里ケ丘の民家を開放した絵本のお部屋が移動販売車で芝生広場に登場します。
芝生の上でのんびり絵本を楽しんでください。
※えほんの読み聞かせ開催 4月19日(土)11:30~/13:30~

フットゴルフ体験

協力:和幸カントリー                                          
年代、性別を問わず誰でも気軽に楽しめるフットゴルフを体験できます。
※4月19日(土)・20日(日) 10:00~17:00

パフォーマーショー

ピクニックイベントを盛り上げるパフォーマーショーを日替わりで開催。
けん玉パフォーマーたいが
4/19(SAT)   11:00/12:00/13:00/14:30/15:30

小学生のころからけん玉を始め、けん玉歴は10年を超える。
けん玉界では数少ない、競技の大会とパフォーマンスの大会の両方で優勝経験があるオールラウンドプレーヤー。また、パフォーマンスでは糸なしけん玉 、空中技、バランス技と様々な種類の演技を行い人々を魅了している。
マジシャンYuta
4/20(SUN)  11:00/13:00/15:30

16歳の時に大阪府公認の大阪パフォーマーライセンス資格を史上最年少で取得し、年間100以上のマジックショーや教室を行っている若手実力派のマジシャン。路上パフォーマンスのほか、お祭り、学校、幼稚園、老人ホーム、ホテルなど場所や年齢層を問わずそのマジックショーは高い評価を獲得している。
石鹼田泡男(しゃぼたあわお)
4/20(SUN)  12:30/15:00

関西テレビ『よーいどん!』で人間国宝さん認定された子供たちに大人気の京都のシャボン玉おじさんこと、プロシャボラー石鹼田泡男(しゃぼたあわお)。シャボ活(シャボン玉で子供たちを笑顔にする活動)を通じて国内外の子供たちへシャボン玉と笑顔を届けている。
初田悦子・わたなべゆう
4/20(SUN)  11:30/14:00

2009年SME Recordsよりメジャーデビューした、母でありミュージシャンである《初田悦子ならではの音楽と発信》をモットーに活動している初田悦子と、アコースティックギタリスト・作曲家・絵本作家として活動するわたなべゆうが贈るスペシャルライブ。

フード販売

キッチンカーなど会場で買ってすぐに食べられるフードの販売もあるので、手ぶら感覚で遊びに来てもピクニックをお楽しみいただけます。
一作こってりらーめん
4/19のみ

5.kitchen
ベリーベリースムージー
4/19のみ

Kirari kitchen
唐揚げ(アゴだし)
4/19のみ

Thx
クレープ 
4/19・20両日

さんさんファクトリー
サンドイッチ・ホットドック
4/20のみ

Laugh +
牛タン串
4/20のみ

なにわや
【注意事項】
・くずはモール館内への飲食物の持込はご遠慮ください。
・自動車、自転車でお越しの際はくずはモール有料駐車場・駐輪場をご利用ください。
・お車、バイク、自転車でお越しの方はアルコール類の飲食はご遠慮ください。
 また、アルコール販売の際は身分証などで年齢を確認させていただく場合がございます。
・お手洗い、喫煙所はくずはモール館内をご利用ください。
・雨天の場合は、イベントを中止または一部内容を変更する場合がございます。
・イベントは都合により予告なく内容を変更・中止する場合がございます。
※写真はイメージです
※悪天候や、やむを得ない事情により出店スケジュールが変更になる場合がございます 

―樟葉駅前広場活性化協議会概要—

設  立:2023年11月29日 
構 成 員 :枚方市
     学校法人関西医科大学 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構) 枚方信用金庫 
     (合)PicnicWork (株)西鶴
     京阪ホールディングス(株)  京阪電気鉄道(株)  京阪バス(株)  (株)京阪百貨店 
     (株)京阪ザ・ストア  (株)京阪流通システムズ
設立目的:樟葉駅前広場を中心とする周辺エリアの拠点を形成し、あらゆる可能性にチャレンジ
     できる「人が主役のまち」となることを目指し、民間企業等と官庁が連携して賑わい
     創出及び持続可能なまちづくりの推進を図る活動を行う。
事 務 局 :(株)京阪流通システムズ
※公式Instagramではイベント情報の発信
 や、予約イベントの申し込みなどが可能
 です。
※樟葉駅前広場、ハピネスパーク KUZUHA
 グラススクエアのイベントスケジュール
 の確認や、広場を使ってイベントをした
 い方はホームページをご確認ください。

SDGsを実現するライフスタイルを提案する 京阪グループの「BIOSTYLE PROJECT」について

健康的で美しく、クオリティの高い生活を実現しながら、SDGsの達成にも貢献していく。京阪グループでは、そんな循環型社会に寄与するライフスタイルを「BIOSTYLE(ビオスタイル)」として展開し、お客さまにご提案しています。
規制や我慢だけから生まれる活動ではなく、“人にも地球にもいいものごとを、毎日の生活の中に、楽しく、無理なく、取り入れていくことができる明るい循環型社会の実現”に貢献するため、京阪グループにできうる様々な活動を推進していきます。
▶ 本取り組みは、BIOSTYLEの概念を事業化する取り組みとしてBIOSTYLE事業認証を受けています。
▶ 「BIOSTYLE PROJECT」について詳しくはこちら https://www.keihan.co.jp/corporate/sustainability/biostyle/
■会社概要
商 号:株式会社 京阪流通システムズ
代表者:代表取締役社長 松下 靖
本 社:〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町1-1 KEIHAN CITY MALL 3F
TEL:06-6944-3087
FAX:06-6944-3047
設 立:2002年8月8日
事業内容:ショッピングセンター等の商業施設の経営、プロパティマネジメント事業
資本金:100百万円
URL:https://www.mall-keihan.co.jp/

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信サービスページ