atpress

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの 専用ホームページを開設

~ 「Gibraltar Financial Wellness College Essential (ジブラルタ ファイナンシャル ウェルネス カレッジ エッセンシャル)」 ~

企業動向
2025年4月21日 14:00
FacebookTwitterLine

ジブラルタ生命保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:添田 毅司)は、金融リテラシーの向上を目的とした金融教育分野における取組を充実させるため、4月21日(月)に、学生向け金融教育専用ホームページを開設しました。


当社は、小学生から社会人までの各世代に合わせた金融教育コンテンツを提供しており、「Gibraltar Financial Wellness College Essential」は、そのなかの学生向け金融教育セミナーです。子どもの頃から正しい金融リテラシーを育み、お金と社会の仕組みを理解して人生の歩み方を考えることは、将来の健全な経済生活を営むために欠かせない要素です。あらゆる学生に向けた金融教育の提供を目指し、これまで小学生、中学生、高校生向けの金融教育コンテンツを順次作成・公開してきました。今後は、より多くの教育関係者や学生のアクセスを容易にするため、専用ホームページに情報を集約し、複数のニーズに対応していきます。


学生向け金融教育専用ホームページURL: https://www.gib-life.co.jp/st/fwce/


金融教育専用HPイメージ

金融教育専用HPイメージ


■学生向け金融教育専用ホームページの主な特長

1. 小学生、中学生、高校生向け金融教育コンテンツの概要、教材サンプルをご覧になれます。(下記資料参照)

2. 各種コンテンツの出前授業等に関するお問い合わせが可能です。

3. 教育関係者の方々は、教材ダウンロードのお問い合わせが可能です。


当社は、これまで多くの学校や教育機関と連携して、未来を担う子どもたちのために質の高い教育支援を行ってきました。学生向け金融教育をリリース(リニューアル含む)した2023年4月以降、開催した出前授業は443回、参加児童・生徒は23,051名にのぼります。今後も、金融教育の重要性を広く伝えるため、専用ホームページを通じてより多くの教育関係者や学生に金融教育コンテンツを提供し、社会全体の金融リテラシー向上に貢献してまいります。



<資料>

各コンテンツの概要


【小学生向け】

お金ってなに?


小学生向け教材

小学生向け教材

●教材概要●

国立大学法人東京学芸大学、NPO法人東京学芸大こども未来研究所、ジブラルタ生命の産学連携による共同開発コンテンツです。「児童に楽しみながらお金と触れ合ってもらいたい、お金への関心を持ってほしい」という想いから、最新の学習指導要領や社会環境に沿った内容となっています。本コンテンツはデジタル教科書プラットフォーム「EduHub」にも搭載しています。


●特長●

1. 小学校5年生からの家庭科学習指導要領に準拠しています。

2. カードゲームやグループワークなど、児童参加型の授業(アクティブ・ラーニング)の要素があります。

3. 電子マネーやスマホ決済など、多様化する支払方法を整理して解説しています。


●内容●

1. お金の成り立ち・役割について、カードゲームなどを通じて理解します。

2. 多様化する支払い方法や消費について学びます。

3. 購入する際、商品の比較をするポイントを学びます。



【中学生向け】

将来とお金の入門教室


中学生向け教材

中学生向け教材

●教材概要●

社会環境が大きく変化していく中で、中学生がお金に関する正しい知識を持ち、金融と社会の仕組みを理解して自分の生き方を考える力を養うことを目指し、最新の学習指導要領や社会環境に沿った内容となっています。本コンテンツはデジタル教科書プラットフォーム「EduHub」にも搭載しています。


●特長●

1. 中学校の「技術・家庭」学習指導要領に準拠した内容となっています。

2. グループワークやクイズなど、生徒参加型の授業(アクティブ・ラーニング)の要素があります。

3. タブレット端末やスマートフォンなどで閲覧可能なデジタル教材として活用できます。


●内容●

1. 人生の夢や目標を達成するためには、明確なライフプランを描くことが重要であることを学びます。

2. 金銭管理と購入について身近なものから整理し、計画的な収支管理の重要性を学びます。

3. 消費者の権利と義務を自覚し、自立した消費者として行動することの重要性を学びます。

4. 売買契約を中心に、契約の法的効力や金融トラブルを学びます。



【高校生向け】

将来とお金のことを考えよう


高校生向け教材

高校生向け教材

●教材概要●

高校においては金融教育が必修化されています。社会の変化を授業に取り入れ、現役の先生方にご意見をいただきながら学習指導要領に沿って本教材を作成しています。お金の働きを知り、社会の一員として実現したい夢や目標を自分らしく描けることを目指し、生涯にわたって役立つ情報のひとつとして正しい金融の知識が身につく内容となっています。


●特長●

1. 家庭科授業の金融教育で求められている要素が網羅されています。

2. 生徒参加型の授業(アクティブ・ラーニング)の要素があります。

3. 投影用スライド・生徒用テキスト・指導用ガイドブックなど、授業に必要なツールが揃っています。

4. 授業を通じて生徒の理解度がはかれます。


●内容●

1. 収入や支出を適切に管理することの重要性、収入を得るための手段として多様な働き方があること、お金を増やす手段としてさまざまな金融商品があることなど、お金について知っておくべき基本的な事柄を学びます。

2. 人生の夢や目標を達成するためには、あらかじめ明確なライフプランを描くことが重要であることを学びます。

3. 私たち一人ひとりが消費者であり、権利と責任を自覚し自立した消費者として行動することの重要性を学びます。さらにモノやサービスの販売方法や決済方法が多様化していること、お金をめぐるさまざまなトラブルと解決策を理解します。



【コンテンツ内容に関する問い合わせ先】

ジブラルタ生命保険株式会社

担当: 「金融教育プロジェクト」

Mail: GIB_mail.kinyukyoiku@gib-life.co.jp