atpress

ペット共葬墓の需要増加 滋賀県5年で2倍に  創建350年のお寺が手がけた「ペットと入れる樹木葬」が人気  ペット供養と樹木葬説明会5月11日開催

イベント
2025年4月22日 10:00
FacebookTwitterLine

ペットと入れる樹木葬を行う興福禅寺(所在地:滋賀県東近江市、住職:西村 惠学)では、近年のペットブームを背景に「ペットと一緒にお墓に入りたい」と希望する飼い主が増え問い合わせが急増しており、当寺へのペット共葬墓に関するご相談も年々増加しています。そこで、興福禅寺にて「ペット供養と樹木葬説明会」を2025年5月11日(日)に開催いたします。


樹木葬の墓石 1

樹木葬の墓石 1


【あの世でも愛犬や愛猫と一緒に】

近年、ペットと一緒に入れる「ペット共葬墓」への需要が高まっています。犬や猫の飼育数が子どもの数を上回るなど、ペットブームが続く中、ペットを家族の一員と考える人が増えてきたことが背景にあります。かつては「人と動物を同じお墓に入れるなんて」と抵抗感を持つ人も多くいましたが、現在では「最期まで一緒に眠りたい」というニーズが高まり、霊園や寺院でもその声に応える形でペット共葬墓の整備が進んでいます。


滋賀県内でも、ペット共葬墓の数はこの5年でおよそ2倍に増加しており、新たな供養のかたちとして注目を集めています。



【初期に用意した70基は3年で完売】

創建350年の歴史を持つ興福禅寺が手がける「ペットと入れる樹木葬」が、いま多くの関心を集めています。檀家の減少や墓じまいが全国的な課題となる中、「これからはペットも共に眠る時代だ」との思いから、10年前より樹木葬の研究を開始。地元の石材店や造園業者と連携し、整備を進めてまいりました。


地域へのチラシ配布を通じての周知活動で、ペット共葬墓へのお申し込みが増加しています。特に70代の女性から「ペットと一緒に入りたい」というご相談を多くいただいています。現在では、初期に用意した70基はわずか3年で完売。現在は新たに設けた90基のうちすでに10基が契約済みです。


関東や九州から当ペット共葬墓へ移転されている方もおり、地域を超えたニーズに応えています。ペットの葬送や法事に関するお問い合わせも増加しており、今後はペットの葬儀・火葬・法要にも対応していく予定です。


樹木葬 イメージ

樹木葬 イメージ


【墓じまいをきっかけに樹木葬へ】

お客様の声「関東から引っ越してきたのですが、実家のお墓を墓じまいするタイミングで、愛犬と一緒に入れるこちらの樹木葬を知りました。まさに私たち家族にぴったりの供養の形だと感じました。」


2025年5月11日(日)、滋賀県東近江市の興福禅寺にて、10時30分からペットの名前を読み上げ読経する「ペット供養」(要申込)、11時からパンフレットを使って区画や供養方法を個別に説明する「樹木葬説明会」(申込不要)を開催いたします。


代表のメッセージ

「ペットと一緒に眠れる樹木葬は多くの方に選ばれています。「共に眠りたい」という思いに応えるこのお墓を通じて地域の方に喜んでいただけるのが何よりうれしいです。これからもお寺を大切に守っていきたいと思います」



■ペット供養と樹木葬説明会

日時 :2025年5月11日(日)

    ペット供養 10:30~、樹木葬説明会 11:00~

場所 :興福禅寺

所在地:〒521-1211 滋賀県東近江市今町46

申込み:ペット供養はホームページの問い合わせからお申込みお願いします。

    樹木葬説明は事前の申込みは不要です。


〈問い合わせフォーム〉

https://www.kohfukuji.net/inquery/


〈イベントの内容〉

ペット供養は、希望者のみ本堂で30分お名前を読み上げ読経します。

樹木葬説明会は、パンフレットを見ながら区画説明や供養方法を個別に説明します。


興福禅寺

興福禅寺


【寺概要】

名称  : 興福禅寺(臨済宗妙心寺派)

代表  : 住職 西村 惠学

所在地 : 〒521-1211 滋賀県東近江市今町46

事業内容: 樹木葬

URL   : https://www.kohfukuji.net/

すべての画像

樹木葬の墓石 1
樹木葬の墓石 2
樹木葬 イメージ
興福禅寺

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

プレスリリース配信サービスページ