atpress

近畿大学附属豊岡高等学校・中学校の全校生徒が大阪・関西万博へ! 最先端技術や多様な文化に触れ、未来社会への理解を深める

サービス
2025年4月22日 14:00
FacebookTwitterLine
令和6年(2024年)に実施した高校1年生の校外学習の様子
令和6年(2024年)に実施した高校1年生の校外学習の様子
近畿大学附属豊岡高等学校・中学校(兵庫県豊岡市)は、令和7年(2025年)4月28日(月)に、全校生徒728名が参加し、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」での特別校外学習を実施します。

【本件のポイント】
●高等学校・中学校の全校生徒728名が参加する、万博を学びの場とした特別校外学習
●生徒が各自選んだ最先端技術の展示や各国パビリオンを見学し、グローバルな視点と探究心を育む
●世界中の最先端技術や多様な文化に触れることで、生徒たちの未来社会への理解と関心を深める

【本件の内容】
近畿大学附属豊岡高等学校・中学校は、最先端の技術や多様な国際文化が集結する大阪・関西万博を絶好の学びの機会と捉え、未来社会への理解と関心を深めるため、全校生徒による特別校外学習を実施します。生徒たちは事前に各クラスのホームルーム等を活用し、万博のテーマや各国パビリオンについて調べ、学習等を進めています。
当日は、生徒が各自選んだ最先端技術の展示や各国パビリオンを自由行動形式で見学します。主体的な学びを重視し、グローバルな視点や探究心を育みつつ、興味・関心に応じた持続可能な未来社会に触れる貴重な体験の場とします。

【実施概要】
日時 :令和7年(2025年)4月28日(月)11:00~15:45(中学生 15:00)
    ※往路 豊岡駅発 7:25、復路 豊岡駅着 20:00頃
場所 :2025年日本国際博覧会 会場(大阪府大阪市此花区夢洲)
参加者:高等学校 1~3年生 512名、中学校 1~3年生 216名

【関連リンク】
附属豊岡高等学校・中学校
https://www.kindai-toyooka.ed.jp/