第一生命 夏休み子どもミニ作文コンクールアンケート 「大人になったらなりたいもの」(2013年7~8月実施) ~もうすぐ七夕、子どもたちは将来何になりたいと星に願うのか~ ~2014年度「夏休み子どもミニ作文コンクール」募集中!~
調査・報告
2014年7月4日 14:30《男子》
●サッカーの根強い人気と、野球人気復活の兆し!?
・W杯に向けた日本代表の雄姿や、欧州で多くの日本人選手が活躍している影響から「サッカー選手」が4年連続1位!
・一方、田中将大選手の無敗記録更新や、メジャーリーグでの日本人選手たちの活躍を受けて「野球選手」が2位に浮上
●「消防士・救急隊」が調査開始25年目で初の3位に
●中・高学年と西日本で人気上昇の「お医者さん」(6位)
《女子》
●「食べ物屋さん」は17年間、堂々の連続トップ
回答のほぼ8割を占める『パティシエ』『ケーキ屋さん』
高学年では「保育園・幼稚園の先生」が1位
●「お医者さん」が、初の3位にランクイン!
●“教える、育てる、助ける”仕事…「先生」や「看護師さん」は女子に人気
■調査概要
第一生命保険株式会社(社長:渡邉光一郎)では、2013年7月~8月、全国の幼児・児童(保育園・幼稚園児及び小学校1~6年生)を対象に、「大人になったらなりたいもの」アンケート調査を実施しました。これは「ぼくの わたしの、いちばんうれしかったこと。」「きずな」をテーマに夏休みこどもミニ作文コンクールの応募用紙に「大人になったらなりたいもの」も併せて記入していただき、その結果を集計したものです。
応募用紙は第一生命の生涯設計デザイナーが対象家庭に配布・回収し、全国の約12万人のお子さまから応募が寄せられました。このうち都道府県別、男女別、学年別に抽出した1,100点の内容を集計・分析しました。なお、当社ではこのアンケートを1989年から毎年実施しており、その25年間の変遷も一覧にしています。
子どもたちは将来何になりたいと星に願うのか…七夕を前にその結果をご紹介します。
※本年度の「夏休み子どもミニ作文コンクール」は、「ぼくの わたしの、すきなもの。」と「きずな」をテーマに実施します。
全国最優秀作品受賞者に東京ディズニーリゾートRパークチケット4名様分をプレゼント!
応募期間は2014年7月1日(火)~9月5日(金)までとなります。詳細はPDFファイルをご参照ください。
<実施概要>
●調査対象 全国の未就学児及び小学生(1~6年生)
●サンプル数 1,100
●実施方法 第一生命生涯設計デザイナーの訪問・回収法
●実施時期 2013年7~8月
調査結果
(1)男子の「大人になったらなりたいもの」
●「サッカー選手」が1位、「野球選手」は僅差で2位に
●「消防士・救急隊」が10位から3位に浮上
●「お医者さん」は中・高学年、西日本で人気
・男子のなりたい職業の1位は「サッカー選手」(12.6%)、2位は「野球選手」(12.1%)、3位には「食べ物屋さん」「消防士・救急隊」「学者・博士」が同率(4.7%)で並び、6位は「お医者さん」(4.1%)という結果でした。
・「サッカー選手」は4年連続1位となりました。今年は、4年に1度のワールドカップの年。大会出場に向けた予選での日本代表チームや、欧州の有名サッカークラブでプレーする日本人選手の活躍は、子どもたちにも大きな夢を与えたのでは。
・「野球選手」は、昨年の4位から2位に浮上。1位のサッカー選手に、わずか0.5ポイント差まで詰め寄りました。“野球人気復活”の兆しと言えそうです。去年は田中将大選手が無敗記録を更新し大きな話題を集めましたが、その気迫溢れる雄姿は多くの少年たちに影響を与えたようです。田中選手以外にも、メジャーリーグで活躍し、チームを牽引する日本人選手が話題になっています。そんな選手たちにあこがれる男子が増えているのでしょう。
・注目は、10位から3位にジャンプアップした「消防士・救急隊」です。調査開始の1989年以来、初めてのベスト3入りとなりました。人の命を守る・助けるという仕事が子どもたちの目に、カッコよく映っているからではないでしょうか。
・前回の9位から6位に浮上した「お医者さん」は中・高学年で人気が高く(3位)、地域別では西日本での支持が高く(4位)なっています。
・前回21年ぶりに2位にランクインされて話題になった「警察官・刑事」は、今回は8位という結果でした。
― 男子の大人になったらなりたいもの(2013年) ―
順位 なりたいもの N=365 (%) % 順位
前回 増減 前回 上下
1 サッカー選手 12.6 11.7 + 1 →
2 野球選手 12.1 5.8 + 4 ↑
3 食べ物屋さん 4.7 3.7 + 6 ↑
消防士・救急隊 4.7 3.2 + 10 ↑
学者・博士 4.7 6.1 ― 2 ↓
6 お医者さん 4.1 3.4 + 9 ↑
7 電車・バス・車の運転士 3.6 3.7 ― 6 ↓
8 大工さん 2.7 3.2 ― 10 ↑
テレビ・アニメ系キャラクター 2.7 4.0 ― 5 ↓
警察官・刑事 2.7 6.1 ― 2 ↓
(2)女子の「大人になったらなりたいもの」
●17年連続トップ「食べ物屋さん」、人気の内訳は「パティシエ」、
「ケーキ屋さん」
●「お医者さん」この25年で初めて3位にランクイン!
●「保育園・幼稚園の先生」「看護師さん」など“教える”“育てる”
“助ける”仕事は女子に人気
・女子のなりたい職業の1位は「食べ物屋さん」(16.9%)で、この17年間不動のトップを誇っています。2位は「保育園・幼稚園の先生」(10.5%)で、3位は「お医者さん」(5.2%)です。
・97年から、毎回高ポイントで人気の「食べ物屋さん」ですが、その内訳は『パティシエ』と『ケーキ屋さん』がほとんどで、「食べ物屋さん」全体の8割近くを占めています(P.5参照)。女子にとって、色とりどりのおしゃれで可愛いケーキを作ったり、お店で売ったりする仕事は、いつの時代も変わらぬ、あこがれのようです。
・2位の「保育園・幼稚園の先生」も、ほぼ毎回ベスト3にランクインされる人気の職業です。4位の「学校の先生」、5位の「飼育係・ペット屋さん・調教師」、6位の「看護師さん」なども同様で、“教える”“育てる”“助ける”といった仕事は、女子の人気が高く、毎回ベスト10にランクインされています。
・女子の注目は、初のベスト3入りを果たした「お医者さん」です。人の命を救うという責任とやりがいのある仕事は、男子同様女子にも人気の職業ですが、前回の4位からさらに浮上、今回は男子の6位を上回る堂々の3位となりました。2012年、お医者さんを主人公にした朝の連続ドラマが大人気になり、その後もお医者さんが活躍する医療ドラマが話題になりました。また、バラエティ番組でも専門医としてメディアに登場する機会も増え、「お医者さん」は女子のあこがれの存在となったようです。
・一方で、「ピアノ・エレクトーンの先生・ピアニスト」「美容師さん」「デザイナー」「お花屋さん」といった、アーティスティックな感性を生かす職業もあげられており、女子ならではの傾向も見られます。
・「美容師さん」、「歌手・タレント・芸人」は2年ぶりのベスト10返り咲きとなりました。「歌手・タレント・芸人」は、2008年から2011年まで4位~6位という高いポジションでしたが、今回は8位でした。芸能人へのあこがれは、ひと頃に比べ、落ち着いたのかもしれません。
― 女子の大人になったらなりたいもの(2013年)―
順位 なりたいもの N=365 (%) % 順位
前回 増減 前回 上下
1 食べ物屋さん 16.9 14.9 + 1 →
2 保育園・幼稚園の先生 10.5 7.5 + 3 ↑
3 お医者さん 5.2 5.8 ― 4 ↑
4 学校の先生(習い事の先生) 4.8 3.9 + 5 ↑
5 飼育係・ペット屋さん・調教師 3.5 2.9 + 7 ↑
6 看護師さん 3.4 9.2 ― 2 ↓
ピアノ・エレクトーンの先生・ピアニスト 3.4 2.6 + 8 ↑
8 美容師さん 3.3 1.8 + 14 ↑
歌手・タレント・芸人 3.3 1.9 + 13 ↑
10 デザイナー 3.0 2.4 + 10 →
お花屋さん 3.0 3.9 ― 5 ↓
●サッカーの根強い人気と、野球人気復活の兆し!?
・W杯に向けた日本代表の雄姿や、欧州で多くの日本人選手が活躍している影響から「サッカー選手」が4年連続1位!
・一方、田中将大選手の無敗記録更新や、メジャーリーグでの日本人選手たちの活躍を受けて「野球選手」が2位に浮上
●「消防士・救急隊」が調査開始25年目で初の3位に
●中・高学年と西日本で人気上昇の「お医者さん」(6位)
《女子》
●「食べ物屋さん」は17年間、堂々の連続トップ
回答のほぼ8割を占める『パティシエ』『ケーキ屋さん』
高学年では「保育園・幼稚園の先生」が1位
●「お医者さん」が、初の3位にランクイン!
●“教える、育てる、助ける”仕事…「先生」や「看護師さん」は女子に人気
■調査概要
第一生命保険株式会社(社長:渡邉光一郎)では、2013年7月~8月、全国の幼児・児童(保育園・幼稚園児及び小学校1~6年生)を対象に、「大人になったらなりたいもの」アンケート調査を実施しました。これは「ぼくの わたしの、いちばんうれしかったこと。」「きずな」をテーマに夏休みこどもミニ作文コンクールの応募用紙に「大人になったらなりたいもの」も併せて記入していただき、その結果を集計したものです。
応募用紙は第一生命の生涯設計デザイナーが対象家庭に配布・回収し、全国の約12万人のお子さまから応募が寄せられました。このうち都道府県別、男女別、学年別に抽出した1,100点の内容を集計・分析しました。なお、当社ではこのアンケートを1989年から毎年実施しており、その25年間の変遷も一覧にしています。
子どもたちは将来何になりたいと星に願うのか…七夕を前にその結果をご紹介します。
※本年度の「夏休み子どもミニ作文コンクール」は、「ぼくの わたしの、すきなもの。」と「きずな」をテーマに実施します。
全国最優秀作品受賞者に東京ディズニーリゾートRパークチケット4名様分をプレゼント!
応募期間は2014年7月1日(火)~9月5日(金)までとなります。詳細はPDFファイルをご参照ください。
<実施概要>
●調査対象 全国の未就学児及び小学生(1~6年生)
●サンプル数 1,100
●実施方法 第一生命生涯設計デザイナーの訪問・回収法
●実施時期 2013年7~8月
調査結果
(1)男子の「大人になったらなりたいもの」
●「サッカー選手」が1位、「野球選手」は僅差で2位に
●「消防士・救急隊」が10位から3位に浮上
●「お医者さん」は中・高学年、西日本で人気
・男子のなりたい職業の1位は「サッカー選手」(12.6%)、2位は「野球選手」(12.1%)、3位には「食べ物屋さん」「消防士・救急隊」「学者・博士」が同率(4.7%)で並び、6位は「お医者さん」(4.1%)という結果でした。
・「サッカー選手」は4年連続1位となりました。今年は、4年に1度のワールドカップの年。大会出場に向けた予選での日本代表チームや、欧州の有名サッカークラブでプレーする日本人選手の活躍は、子どもたちにも大きな夢を与えたのでは。
・「野球選手」は、昨年の4位から2位に浮上。1位のサッカー選手に、わずか0.5ポイント差まで詰め寄りました。“野球人気復活”の兆しと言えそうです。去年は田中将大選手が無敗記録を更新し大きな話題を集めましたが、その気迫溢れる雄姿は多くの少年たちに影響を与えたようです。田中選手以外にも、メジャーリーグで活躍し、チームを牽引する日本人選手が話題になっています。そんな選手たちにあこがれる男子が増えているのでしょう。
・注目は、10位から3位にジャンプアップした「消防士・救急隊」です。調査開始の1989年以来、初めてのベスト3入りとなりました。人の命を守る・助けるという仕事が子どもたちの目に、カッコよく映っているからではないでしょうか。
・前回の9位から6位に浮上した「お医者さん」は中・高学年で人気が高く(3位)、地域別では西日本での支持が高く(4位)なっています。
・前回21年ぶりに2位にランクインされて話題になった「警察官・刑事」は、今回は8位という結果でした。
― 男子の大人になったらなりたいもの(2013年) ―
順位 なりたいもの N=365 (%) % 順位
前回 増減 前回 上下
1 サッカー選手 12.6 11.7 + 1 →
2 野球選手 12.1 5.8 + 4 ↑
3 食べ物屋さん 4.7 3.7 + 6 ↑
消防士・救急隊 4.7 3.2 + 10 ↑
学者・博士 4.7 6.1 ― 2 ↓
6 お医者さん 4.1 3.4 + 9 ↑
7 電車・バス・車の運転士 3.6 3.7 ― 6 ↓
8 大工さん 2.7 3.2 ― 10 ↑
テレビ・アニメ系キャラクター 2.7 4.0 ― 5 ↓
警察官・刑事 2.7 6.1 ― 2 ↓
(2)女子の「大人になったらなりたいもの」
●17年連続トップ「食べ物屋さん」、人気の内訳は「パティシエ」、
「ケーキ屋さん」
●「お医者さん」この25年で初めて3位にランクイン!
●「保育園・幼稚園の先生」「看護師さん」など“教える”“育てる”
“助ける”仕事は女子に人気
・女子のなりたい職業の1位は「食べ物屋さん」(16.9%)で、この17年間不動のトップを誇っています。2位は「保育園・幼稚園の先生」(10.5%)で、3位は「お医者さん」(5.2%)です。
・97年から、毎回高ポイントで人気の「食べ物屋さん」ですが、その内訳は『パティシエ』と『ケーキ屋さん』がほとんどで、「食べ物屋さん」全体の8割近くを占めています(P.5参照)。女子にとって、色とりどりのおしゃれで可愛いケーキを作ったり、お店で売ったりする仕事は、いつの時代も変わらぬ、あこがれのようです。
・2位の「保育園・幼稚園の先生」も、ほぼ毎回ベスト3にランクインされる人気の職業です。4位の「学校の先生」、5位の「飼育係・ペット屋さん・調教師」、6位の「看護師さん」なども同様で、“教える”“育てる”“助ける”といった仕事は、女子の人気が高く、毎回ベスト10にランクインされています。
・女子の注目は、初のベスト3入りを果たした「お医者さん」です。人の命を救うという責任とやりがいのある仕事は、男子同様女子にも人気の職業ですが、前回の4位からさらに浮上、今回は男子の6位を上回る堂々の3位となりました。2012年、お医者さんを主人公にした朝の連続ドラマが大人気になり、その後もお医者さんが活躍する医療ドラマが話題になりました。また、バラエティ番組でも専門医としてメディアに登場する機会も増え、「お医者さん」は女子のあこがれの存在となったようです。
・一方で、「ピアノ・エレクトーンの先生・ピアニスト」「美容師さん」「デザイナー」「お花屋さん」といった、アーティスティックな感性を生かす職業もあげられており、女子ならではの傾向も見られます。
・「美容師さん」、「歌手・タレント・芸人」は2年ぶりのベスト10返り咲きとなりました。「歌手・タレント・芸人」は、2008年から2011年まで4位~6位という高いポジションでしたが、今回は8位でした。芸能人へのあこがれは、ひと頃に比べ、落ち着いたのかもしれません。
― 女子の大人になったらなりたいもの(2013年)―
順位 なりたいもの N=365 (%) % 順位
前回 増減 前回 上下
1 食べ物屋さん 16.9 14.9 + 1 →
2 保育園・幼稚園の先生 10.5 7.5 + 3 ↑
3 お医者さん 5.2 5.8 ― 4 ↑
4 学校の先生(習い事の先生) 4.8 3.9 + 5 ↑
5 飼育係・ペット屋さん・調教師 3.5 2.9 + 7 ↑
6 看護師さん 3.4 9.2 ― 2 ↓
ピアノ・エレクトーンの先生・ピアニスト 3.4 2.6 + 8 ↑
8 美容師さん 3.3 1.8 + 14 ↑
歌手・タレント・芸人 3.3 1.9 + 13 ↑
10 デザイナー 3.0 2.4 + 10 →
お花屋さん 3.0 3.9 ― 5 ↓