~編集部で試して効果を実感! 納得のセルフケア法だけを集めました~ 女性のための『体を守る最高のセルフケア』シリーズ
商品
2015年5月19日 11:00食や健康に関する雑誌やMOOKを数多く出版する、株式会社オレンジページ(東京都港区)は、女性のための不調を内から外から自分でケアする新しい健康ムック『体を守る最高のセルフケア』シリーズを2月から発売しました。本シリーズには、実際に編集部で試して効果が得られたセルフケア法を収録。すぐに実践できて無理なく続けられることが好評を博し、さらに第3弾、第4弾を、5月16日(土)に刊行しました。
体を守る最高のセルフケア 1『体の毒素を自分で抜いて やせる! 免疫力アップ!』
~『体を守る最高のセルフケア』が「最高」の理由~
◆今すぐできる!
本シリーズで紹介するのは、毎日の生活のちょっとした見直しや、短い時間で手軽にできる
マッサージ。始めるのがめんどうで、つい先延ばしにしてきたかたにこそおすすめ。
◆無理なく続けられる!
家事に育児に仕事にと毎日忙しいかたでもOK。特別な道具もまとまった時間も不要です。
◆お金もかからず、経済的にも◎。
効果が得られる!
すべてのセルフケア法は編集部で体験、実証済み! まず1週間続けてみれば、きっと
体の変化を実感できるはず。
~編集長・今田が内容を解説!~
なりたい自分に合わせて選べるラインナップ
■シリーズ1『体の毒素を自分で抜いて やせる! 免疫力アップ!』
「毒素とは、腸・子宮・血液の〈老廃物〉。全部出してスッキリすれば、無理なくやせるだけでなく、免疫力の高い元気な体に。毒素を出す食事のコツ、腸もみマッサージ、ソフトな断食法、生理を4日でスッキリ出し切って終わらせる方法など、だれでもできるセルフケア法に注目を!」
~Pick up!~
古い便をすっきり出して毒素を抜くのには、「腸もみマッサージ」がおすすめ。おなかに余分な力を入れないよう、寝た姿勢で腸を直接的に刺激します。
■シリーズ2『女性ホルモンを自分で整えて 老けない! 太らない!』
「女性の美容と健康を左右するものといえば、なんといっても「女性ホルモン」。じつはちょっとした生活習慣の見直しで、「自分で」整えることが可能です。1カ月で女性ホルモンを整える生活術や、骨盤体操、ホルモンバランスを整えるヨガや食事など、無理なく続けられる方法を紹介!」
~Pick up!~
毎日の食事で女性ホルモンのバランスを整えましょう。イソフラボンが手軽にとれる「豆腐のヘルシーシーザーサラダ」など、女性ホルモンを整える食材&レシピを掲載。
■シリーズ3『抜けないだるさを即ラクに 疲れをまるごとスッキリ消す!』 NEW!
「たかが疲れ、と甘く見てはいけません。疲れを放っておくと、どんどん老けます。そして病気のリスクも上がります。心地よさが即、実感できる極楽ストレッチ&ツボに、最新医学で判明した正しい疲労の取り方、疲れに効く「鶏胸肉」レシピなど、新情報が満載です!」
~Pick up!~
肩こりや腰のだるさ、脚のむくみなど、全身の疲れを手軽にリセットできる「極楽ストレッチ」。酸素を取り入れながら血流がアップし、ふだん使わない筋肉が伸びたら、ホラ、極楽気分!
■シリーズ4『肌と髪をきれいに保って 見た目の老化を食い止める!』 NEW!
「年だから…とあきらめがちな肌や髪の老化。でも、ちょっとしたセルフケア法で、何歳からでも改善できます。シミ、シワ、たるみ、薄毛の悩みを改善する毎日の生活習慣や食事のコツ、白髪を予防する漢方養生法など、老化が気になるすべての女性必見!」
~Pick up!~
中国で白髪予防の〈薬〉として知られる「美髪パウダー」。すりごま、きなこ、塩を混ぜるだけ! 食べ物や飲み物にトッピングして毎日とることが大切。
『体を守る最高のセルフケア』シリーズ1~4 各602円(税別)
AB判、アジロ、各68ページ
1『体の毒素を自分で抜いて やせる! 免疫力アップ!』(2月17日発売)
2『女性ホルモンを自分で整えて 老けない! 太らない!』(2月17日発売)
3『抜けないだるさを即ラクに 疲れをまるごとスッキリ消す!』(5月16日発売) NEW
4『肌と髪をきれいに保って 見た目の老化を食い止める!』(5月16日発売) NEW
すべての画像