「乾杯!」市場をスパークリングワインが席巻「とりあえずビール...

「乾杯!」市場をスパークリングワインが席巻 「とりあえずビール」から「とりあえずスパークリング」へ

若者のビール離れなどが言われる中、ワインの輸入や販売、直営レストランの運営などを手がける株式会社トゥエンティーワンコミュニティ(本社:東京都港区、代表:守川 敏)では、スパークリングワイン(以下スパークリング)の輸入量がここ数年で約4倍になっています。これは1杯目の乾杯ドリンクを、これまで「とりあえずビール」と注文していた人たちが、気軽に「とりあえずスパークリング」と注文する文化が広がっていることの表れと考えられます。

【スパークリングの輸入本数、3年間で4倍!「シャンパン製法」が売れ筋】

輸入量が増えているのは、当社が世界各国から輸入しているスパークリングワインです。当社の年間の輸入本数は、2012年に約3,000本でしたが、2015年には約12,000本(推計)になり、3年間で約4倍と、一気に増加しています。

輸入本数だけではなく、1本あたりの単価にも変化が見られます。以前は1本数百円~1,000円程度の安価なものが売れていましたが、現在は1,000~1,500円のスパークリングが主流となっています。

発泡ワインのうちシャンパン(単価4,000円以上)は、フランスのシャンパーニュ地方で作られるものに限定され、瓶内で二次発酵されますが、一般的なスパークリングは、タンク内で二次発酵後に瓶詰めされます。しかしスパークリングの中には、スペインのカヴァに代表されるように、シャンパンと同様の製法で作られても比較的安価なものがあり、これらが現在の売れ筋になっています。

シャンパン製法で作られたものと、それ以外のスパークリングを見分ける方法として一つ例を上げると、一般的なスパークリングは、グラスに注ぐと間もなく泡がなくなりますが、シャンパン製法のものは、注いだ後30分経っても泡はなくならず、おいしく飲むことができます。


【国内も5年連続の輸入量増加!飲食店「バル業態」とネット通販の台頭で】

国内全体のスパークリングワイン輸入量も、2014年は3,340万リットルと、5年連続増加しています(財務省 貿易統計より)。このように日本のスパークリング市場が伸びている要因は、主に2つあると考えられます。

まず業者として見ると、スパークリングは他のワインよりも関税が高く、また発泡性があるために通常のワインよりも重いボトルに詰められており、輸送コストが高く付きます。このため他のワインに比べて価格が高くなるのですが、2011年頃から、ネット通販などで安売り合戦が行われたことなどが影響し、スパークリングの販売価格が下がりました。

次に消費者の動きを見ると、ここ数年、飲食店の「バル業態」の増加に伴い、スパークリングを提供する店が増えたことが市場拡大の一因にあげられます。飲食店で飲んだスパークリングを「おいしい」と感じた人たちが、酒店やネット通販などで購入して「家飲み」にも利用し、飲食店でも家でも「とりあえずスパークリング」が広がって、販売量が増えているようです。


【今後の展開】
スパークリングの売れ行きは、これからも好調に推移するとみられ、当社では昨対比2倍の売上を見込んでいます。現在取扱っているシャンパンを含むスパークリング50~60銘柄に加え、今後10~15銘柄を増やす予定です。


【会社概要】
名称   : 株式会社トゥエンティーワンコミュニティ
住所 : 東京都港区六本木6丁目1番12号 21六本木ビル6階
URL   : http://www.21cc.co.jp/

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。

プレスリリース配信 @Press

記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)