atpress

スクールフォト向けインターネット写真販売サービス 「スナップスナップ」子どもアルバム (家族間写真共有サービス)追加

たくさんの学校行事の写真から、我が子だけの写真を家族に共有!

サービス
2017年5月19日 12:30
FacebookTwitterLine
 株式会社フォトクリエイト(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大澤 朋陸、以下 当社)が運営しているスクールフォト向けインターネット写真販売サービス『スナップスナップ』では、2017年5月より、「スナップスナップ」内に家族間のコミュニケーションを促進する「ファミリーページ」に『子どもアルバム』(家族間写真共有サービス)を追加しました。
子どもアルバムイメージ


 『子どもアルバム』は、たくさんのスクールフォトの中から、お子さんの写真を、共有したい家族(祖父母など)に、簡単に共有できる機能です。
 「スナップスナップ」では、園や学校行事の写真は1行事につき平均して約1,500枚撮影し、保護者の方々に公開しています。さらに運動会ともなると、その数は約3,000枚と2倍にもなります。これまではその中から我が子の写真を見つける場合に、その都度利用する家族が各自で探す必要がありました。『子どもアルバム』によって、ファミリーページの管理者(ファミリーオーナー)になった方がチェックした写真を、他のご家族(ファミリーメンバー)に共有することができるようになりました。なお、『子どもアルバム』は無料でご利用いただくことができます。
 今後はより気軽に、スナップスナップの写真を通して、ご家族みんなでお子さまの成長をお楽しいただけます。
 フォトクリエイトでは、これからも「スナップスナップ」を周囲の絆を育む子どもの成長メディアとすべく、「ファミリーページ」の新機能、およびコミュニケーションを促進させる機能を順次追加していく予定です。


ファミリーページ内のアルバム機能は、カンタン4ステップでご利用いただけます。

(1) お子さま情報を登録
  ⇒登録をすると自動的にお子さまのアルバムが作成されます。
  ※既に登録いただいている方は不要です。
(2) 写真一覧よりアルバムに追加したい写真をセレクト
(3) 共有したいメンバーに招待メール送信
(4) ファミリー参加

※写真の追加削除ができるのは、ファミリーオーナー(管理者)のみになります。
また、「非公開アルバム」に設定すると自分のみの閲覧が可能になります。


■「ファミリーページ」について
 「スナップスナップ」では、通常のユーザーIDとパスワードによるセキュリティに加えて、より強固なセキュリティを担保するために毎年度更新される閲覧用パスワードを別途設定しています。また、パスワードの問い合わせに対して当社からは回答せず、園・学校が本人確認した後に回答する運用を徹底し、関係者以外は写真を閲覧できない仕組みになっています。
 その一方で、祖父母を含む家族で写真を閲覧したい場合、閲覧用パスワードを家族全員が把握する必要があり、家族間で写真を楽しむためには手間も時間もお掛けしていました。その解決策として、「スナップスナップ」本来のセキュリティレベルを維持しつつ、家族であれば閲覧用パスワードがなくても写真を楽しむことができる「ファミリーページ」を開発しました。

サービス詳細ページ: http://snapsnap.jp/user/family/index.html

《サービス概要》
写真館・プロカメラマンが『先生と子どもの素敵な思い出』も撮影
スクールフォト向けインターネット写真販売サービス『スナップスナップ』
( http://snapsnap.jp/ )
 「スナップスナップ」は、幼稚園や保育園、学校等教育機関における各種イベントや日常をプロカメラマンが撮影した写真(スクールフォト)をインターネット上でご家族に販売するサービスです。ライフスタイルが多様化する中、時間や場所の制約が無く、いつでも簡単に子どもの学校イベントの写真を閲覧・注文できるサイトとして、益々ニーズが高まっています。
 2017年1月現在、保育園から大学まで全国約4,500校が導入しています。

《スナップスナップの取り組みのご紹介》
スナップスナップ 親・子ども・先生 きずなプラスプロジェクト
( http://kizunaplus.snapsnap.jp/ )
 「周囲の絆を育む子どもの成長メディア」を目指す『スナップスナップ』が、「写真×IT技術」を通じて、家族のコミュニケーションや教育・保育、子どもの成長に貢献するための取り組みとして、2015年からスタートさせたプロジェクトです。「いい写真の共有」を通じて、子どもを中心とした周囲のコミュニケーションの深化を目指しています。


【会社概要】
社名     : 株式会社フォトクリエイト
設立     : 2002年1月24日
資本金    : 358百万円(2017年3月31日現在)
所在地    : (本社)〒160-0023
         東京都新宿区西新宿6-16-6 タツミビル3F
         (西日本ディビジョン)〒663-8243
         兵庫県西宮市津門大箇町6番10号
代表者    : 代表取締役社長 大澤 朋陸
URL      : http://photocreate.co.jp/
主要なサービス: ・オールスポーツコミュニティ( http://allsports.jp/ )
          マラソン大会等各種スポーツイベントで
          プロカメラマンが撮影した写真をイベント参加者向けに
          販売するWebサイト
         ・スナップスナップ( http://snapsnap.jp/ )
          園・学校機関における各種イベントで
          同じくプロカメラマンが撮影した写真を
          ご家族に販売するWebサイト
事業概要   : ・インターネット写真事業
         ・フォトクラウド事業
         ・広告・マーケティング支援サービス

株式会社フォトクリエイト

株式会社フォトクリエイト

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

この企業のリリース

スナップスナップ 親・子ども・先生 きずなプラスプロジェクト
 親と園の子育ての連携・協働に関する意識調査 
園の先生から得られる情報を
「家庭での子育て」でも参考にしている保護者は約6割
スナップスナップ 親・子ども・先生 きずなプラスプロジェクト
 親と園の子育ての連携・協働に関する意識調査 
園の先生から得られる情報を
「家庭での子育て」でも参考にしている保護者は約6割

スナップスナップ 親・子ども・先生 きずなプラスプロジェクト  親と園の子育ての連携・協働に関する意識調査  園の先生から得られる情報を 「家庭での子育て」でも参考にしている保護者は約6割

株式会社フォトクリエイト

2017年7月12日 11:00

スナップスナップ 親・子ども・先生 きずなプラスプロジェクト
『まち保育』に関する保護者の意識調査 
幼稚園・保育園・認定こども園の保護者の約4割は
園と地域の交流に積極的に参加・協力したい 
保護者の『まち保育』への関心が明らかに
スナップスナップ 親・子ども・先生 きずなプラスプロジェクト
『まち保育』に関する保護者の意識調査 
幼稚園・保育園・認定こども園の保護者の約4割は
園と地域の交流に積極的に参加・協力したい 
保護者の『まち保育』への関心が明らかに

スナップスナップ 親・子ども・先生 きずなプラスプロジェクト 『まち保育』に関する保護者の意識調査  幼稚園・保育園・認定こども園の保護者の約4割は 園と地域の交流に積極的に参加・協力したい  保護者の『まち保育』への関心が明らかに

株式会社フォトクリエイト

2017年7月7日 11:00

スナップスナップ 
親・子ども・先生きずなプラスプロジェクト
『つたえよう。先生への「ありがとう」』
保護者から集まった写真と先生への感謝のメッセージ 
247作品から特に共感の多かった3作品を
「みんなの保育の日(4月19日)」に発表!
スナップスナップ 
親・子ども・先生きずなプラスプロジェクト
『つたえよう。先生への「ありがとう」』
保護者から集まった写真と先生への感謝のメッセージ 
247作品から特に共感の多かった3作品を
「みんなの保育の日(4月19日)」に発表!

スナップスナップ  親・子ども・先生きずなプラスプロジェクト 『つたえよう。先生への「ありがとう」』 保護者から集まった写真と先生への感謝のメッセージ  247作品から特に共感の多かった3作品を 「みんなの保育の日(4月19日)」に発表!

株式会社フォトクリエイト

2017年4月20日 11:00

スナップスナップ 
親・子ども・先生 きずなプラスプロジェクト 
先生への感謝の気持ちと写真に関する意識調査 
進級・卒園の際に、先生に「ありがとう」を
言いそびれてしまった保護者が3割!
そのうち9割が、機会があれば「ありがとう」を伝えたい!
スナップスナップ 
親・子ども・先生 きずなプラスプロジェクト 
先生への感謝の気持ちと写真に関する意識調査 
進級・卒園の際に、先生に「ありがとう」を
言いそびれてしまった保護者が3割!
そのうち9割が、機会があれば「ありがとう」を伝えたい!

スナップスナップ  親・子ども・先生 きずなプラスプロジェクト  先生への感謝の気持ちと写真に関する意識調査  進級・卒園の際に、先生に「ありがとう」を 言いそびれてしまった保護者が3割! そのうち9割が、機会があれば「ありがとう」を伝えたい!

株式会社フォトクリエイト

2017年4月18日 12:30

保育業界で初めての大規模イベント
『第一回みんなの保育の日2017~子どもは社会で育てよう!~』
スナップスナップも参加決定!
保育業界で初めての大規模イベント
『第一回みんなの保育の日2017~子どもは社会で育てよう!~』
スナップスナップも参加決定!

保育業界で初めての大規模イベント 『第一回みんなの保育の日2017~子どもは社会で育てよう!~』 スナップスナップも参加決定!

株式会社フォトクリエイト

2017年4月12日 12:00

プレスリリース配信サービスページ