★ 『「灘の酒蔵」活性化プロジェクト』の新たな取組み ★ 日本酒初心者のための「灘五郷 日本酒ビギナーズ講座」を開催! ~ 10月18日(金)から募集開始 ~
灘五郷酒造組合、神戸市、西宮市及び阪神電気鉄道株式会社では、2017年から取り組んでいる『「灘の酒蔵」活性化プロジェクト』の新たな取組みとして、日本酒初心者をターゲットにした「灘五郷 日本酒ビギナーズ講座」を新たに始めることとし、2019年11月から2020年2月にかけて3回開催します。
本日から3講座の募集を開始しますのでお知らせします。
「灘五郷 日本酒ビギナーズ講座」は、日本酒にあまり馴染みのない方々に、「灘五郷」及び「日本酒」について知っていただくことを目的としたもので、日本酒の豆知識や製法、味の分類などについて、実際に日本酒を試飲しながら学べます。
また、灘五郷がある地域外の方々にも灘五郷の魅力を発信し更なる認知度向上を図るために、今回、(株)阪急交通社阪急交通社の協力を得て、梅田の阪急交通社グランドビルトラベルセンターにおいて開催します。
<第1回(11/25)について>
11月25日(月)に開催する第1回講座のテーマは、灘の純米酒。
灘五郷の10社が精魂込めた純米酒の統一ブランド「灘の生一本」10種類を試飲していただきながら、「純米酒」の魅力を学べます。日本酒の基本的な知識や、全国でも有数な高品質の米と水で知られる灘の酒について、“イチから学びたい”という方におすすめの講座です。
<試飲していただける10種類の「灘の生一本」>
なお、10月18日(金)から各回の参加者の募集を開始します。第2回・第3回で試飲できるお酒などの詳細な内容については、後日ご案内します。
<講師紹介>
講座の講師を務めるのは、古田豊弘氏。日本酒学講師であり、日本酒の魅力を伝える講座を各地で多数開催されていますが、「灘のお酒」に関する講座を開催するのは今回が初めて。
日本一の酒どころである灘五郷の魅力を存分にお伝えしていただきます。
<古田氏が過去に開催した講座の様子>
★古田 豊弘氏のコメント★
「日本一の酒どころ」として知られる灘五郷。伝統と革新を重ねて進化し続ける灘の酒を教材に、「これから日本酒を楽しんでみたい」という日本酒初心者の皆さんに向けた美味しくて楽しい講座を開催します。
是非ご参加ください。
<古田 豊弘氏>
※灘五郷について
神戸市の西郷・御影郷・魚崎郷と、西宮市の西宮郷・今津郷の五つの郷の総称で、酒造りに最適の「宮水」が湧き出るほか、酒造用原材料米の最高峰といわれる「山田錦」の産地も近いことから、「日本一の酒どころ」として栄えています。現在は、27の清酒・みりんを製造する蔵元があり、全国の約25%に相当する量の日本酒がこの一帯で製造されています。
※「灘の酒蔵」活性化プロジェクトについて
2017年10月から「灘の酒蔵」の活性化に向けて、灘五郷酒造組合、神戸市、西宮市及び阪神電気鉄道株式会社が実行委員会の構成員となり立ち上げたプロジェクト。「灘の酒蔵」の魅力を効果的に発信する様々なプロモーション活動を行っています。
これまで実行委員会の構成4者では、「灘の酒蔵」を中心とした地域の活性化、誘客促進、ブランド力向上を図り、更に「灘の酒」の需要拡大につなげることを目指し、日本一の酒どころである「灘五郷」や「灘の酒」を(1)知ってもらい、(2)訪れてもらい、(3)良さに触れてもらう活動を行っており、その一環として、『「灘の酒蔵」活性化プロジェクト』の開始以来、灘五郷に関するプロモーション活動を共同で行ってきました。今後も、これらの共同のプロモーション活動を継続していくほか、4者が、それぞれの強みを活かしながら、各種のイベントをはじめとした様々な取組みを更に充実させ、灘五郷の活性化に努めてまいります。
「灘五郷 日本酒ビギナーズ講座」の概要
日本酒にあまり馴染みのない方々向けに「灘五郷」及び「日本酒」について知っていただくことを目的として、日本酒、灘五郷について、実際に日本酒を試飲しながら学ぶことができる講座。
日本酒の豆知識や製法、味の分類などについてしっかりと学んだ後、講師からレクチャーを受けながら、各回のテーマに沿った日本酒と、日本酒に合う様々なジャンルのおつまみを楽しんでいただけます。
1 各回講座の概要
(1)<灘の生一本2019> 米と水の魔法 純米酒の魅力
日時:2019年11月25日(月)19:00~20:30
(2)<バレンタインスペシャル企画> 女性必見 日本酒とチョコの素敵な出会い
日時:2020年2月2日(日)15:30~17:00※女性限定の講座です。
内容:女性必見!バレンタインシーズンにぴったりな女性限定の講座を開催。
日本酒とチョコの意外な関係についてご紹介するほか、実はとっても相性が良い日本酒とチョコのマリアージュを体験していただきます。数種類の日本酒をご用意し、日本酒に合わせたチョコレートの選び方など、「食べあわせの極意」を学べます。
(3)<ひな祭り&ホワイトデー企画> 甘酒、白酒 ほんのり恋の味!?
日時:2020年2月25日(火)19:00~20:30
内容:女性たちの間で甘酒ブームが起きています。日本古来の節句と絡めて丁寧に解説します。
更に、近ごろ人気急上昇の発泡系日本酒など、楽しいバリエーションもご紹介。ほんのり春めくこの季節ならではの日本酒の楽しみ方をお伝えします。
2 場所
阪急交通社グランドビルトラベルセンター内会議室
(大阪市北区角田町8番47号 阪急グランドビル30階)
3 講師
古田 豊弘(ふるた とよひろ)氏
・日本酒学講師、酒匠/きき酒師、丹後酒蔵ツーリズム運営委員会委員長
・日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)理事、協会専属テイスター
・料飲専門家団体連合会(FBO)役員、FBO公認講師・専任講師
・酒鮮の宿 まるやす オーナー日本酒ソムリエ
4 参加費
500円(税込み)※日本酒の試飲、おつまみ付き
5 定員
各回80名
6 申込み方法
灘五郷酒造組合HP内特設ページからお申し込みください。
URL:http://www.nadagogo.ne.jp/
※第1回~第3回までの募集を、本日10月18日(金)から開始します(先着順で定員に達し次第、受付を終了します。)。
7 主催等
主催:「灘の酒蔵」活性化プロジェクト実行委員会
協力:株式会社阪急交通社
(参考)灘五郷をテーマにした講座を「阪急たびコト塾」でも開催
阪急交通社が2015年9月から取り組む「阪急たびコト塾※」でも、「灘五郷」をテーマに講座を実施します。「阪急たびコト塾」では、日本酒についての講座を定期的に開催していますが、「灘五郷」をテーマに講座を実施するのは初めてです。こちらは、日本酒がお好きな方、日本酒をもっと深く知りたい方におすすめの講座となっています。
※阪急たびコト塾:旅に役立つ知識や、より旅を楽しむための情報を中心に、文学・美術・語学・健康・スポーツなど、学びや趣味の幅を広げる講座を定期的に開催しています。
1 各回講座の概要
酒匠がご案内 灘五郷を楽しむ3回シリーズ
(1)第1回 ~日本酒とオリーブオイルの不思議な関係~
日時:2020年1月13日(月・祝)15:30~17:00
内容:酒匠「古田豊弘」とオリーブオイルソムリエ「亀山絵美」が日本酒とオリーブオイルの基本をご案内します。ひよこまめ、チーズ、フランスパン、豆腐など、オリーブオイルに合う食材をご用意。このイタリアンな酒の肴に合う日本酒を灘五郷の銘酒から、厳選して試飲いただきます。
(2)第2回 ~落語と日本酒のよもやま話~
日時:2020年2月7日(金)15:30~17:00
内容:数多くのお酒を題材にした演目から上方古典落語の「上燗屋」の一席をお楽しみください。
後半は、酒匠「古田豊弘」と落語家「桂紋四郎」が、日本酒をネタに笑って学ぶ時間をお過ごしください。日本酒は、灘五郷より古田さん厳選のお酒をご用意。
お二人のトークを肴に美味しいお酒を!
(3)第3回 ~女性に優しい日本酒の世界~
日時:2020年2月24日(月・祝) 15:30~17:00
内容:灘五郷から、女性にも優しく、飲みやすい日本酒を厳選してご紹介します。スパークリング
日本酒、フレッシュな日本酒、フルーティな日本酒。あなたの好みは!日本酒の味の違いをプロの講師から学び、あなたも違いの分かる日本酒女子になりましょう。
2 場所
阪急交通社グランドビルトラベルセンター内会議室
(大阪市北区角田町8番47号 阪急グランドビル30階)
3 講師
古田 豊弘(ふるた とよひろ)氏
4 参加費
1,000円(税込み)※日本酒の試飲付き
5 定員
各回50名
6 申込み方法
阪急たびコト塾HPからお申し込みください。
URL:https://www.hankyu-travel.com/tabikoto/osa.php
※第1回~第3回までの募集を、本日10月18日(金)から開始します(先着順で定員に達し次第、受付を終了します。)。
7 主催等
主催:株式会社阪急交通社
協力:「灘の酒蔵」活性化プロジェクト実行委員会
阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/7206_d326c6fb45bdd0a843a4d72f0edcdc7f61b8243c.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)