「ルミーズテクノロジー バーチャル展示会2021春」を202...

「ルミーズテクノロジー バーチャル展示会2021春」を 2021年3月9日(火)~12日(金)に開催

ルミーズ株式会社(以下「ルミーズ」といいます)は、2021年3月9日(火)~3月12日(金)の期間限定で、自社ホームページ内の特設サイトにて「ルミーズテクノロジー バーチャル展示会2021春」を開催いたします。

ルミーズでは、3月9日(火)より東京ビッグサイトで開催される「リテールテックJAPAN 2021」へのブース出展が決定しておりますが(小間番号:RT2036)、新型コロナウイルス拡大防止の観点から、展示会へ足を運ぶことが難しい方のために、オンラインでのバーチャル展示会を同時開催することにいたしました。


ルミーズテクノロジー バーチャル展示会2021春


ルミーズ公式サイト: https://www.remise.co.jp/



本イベントでは、ルミーズの基盤であるEC・実店舗向け決済サービスのほか、無人決済が可能な自動精算機・自動販売機向けのキャッシュレス決済ソリューションなど、PCI P2PEに準拠したさまざまなソリューションをご紹介しています。期間中は、PC・タブレット・スマートフォンから誰でも常時アクセスすることが可能なため、時間や場所の制約を感じることなく、自由に展示会にご参加いただけます。


バーチャル展示会会場はこちら→ https://www.remise.co.jp/exhibition/2021spr/


開催日時:2021年3月9日(火)~3月12日(金)

参加費用:無料(登録不要)



<バーチャル展示会の見どころ>

■aegise P2PE Framework

《PCI P2PEソリューション》

クレジット、電子マネー、コード決済に対応した自動精算機向けの組込型決済端末「salo-01」や、コールセンター(MOTO)向けのPCI P2PEソリューション


《PCI P2PEキー・インジェクションサービス》

決済端末の暗号化鍵の注入、端末の入出庫管理をPCI P2PEに準拠したファシリティで代行するサービス


《PCI P2PEトークン・ゲートウェイサービス》

既存の決済環境をそのままにPCI P2PEに準拠したソリューションを導入することができるサービス


《PCI P2PEクラウドHSMサービス》

PCI P2PEコンポーネントに準拠した復号・暗号化装置(HSM)をクラウド環境にてご提供するサービス


■EMVブランド認定サポートサービス

EMVレベル1、レベル2認定を受けた端末がブランド要件を満たしているかを確認するための試験をサポートするサービス


■mPOSソリューション

非接触対応の決済手段(クレジットカード、コード決済)をワンストップで提供するサービス



なおルミーズでは、バーチャル展示会の期間中、「無料特別オンラインセミナー」も開催いたします。展示会で紹介する内容の中から「PCI P2PE」、「自動精算機」の2つのテーマをピックアップし、わかりやすくご説明するプログラムをご用意しています。


■セミナー1:自動精算機のキャッシュレス化を実現する決済端末「salo-01」徹底解説!

【配信日時】2021年3月9日(火)10:30~/2021年3月12日(金)14:00~


■セミナー2:どう変わる?!PCI P2PE v3.0

【配信日時】2021年3月9日(火)14:00~/2021年3月12日(金)10:30~


▼オンラインセミナーの詳細およびお申込みは、以下サイトよりご確認ください。

https://www.remise.co.jp/seminar/2021spr/


この機会に、本セミナーの講演を事業運営のヒントとしてお役立ていただければ幸いです。



ルミーズでは、ますますニーズの高まる「無人決済」や「キャッシュレス決済」といった動向をスピーディにキャッチし、高度な技術力を強みに安全・安心な決済インフラの基盤整備に貢献できるよう、多彩なソリューションを展開しています。「リテールテックJAPAN 2021」へのご来場に加え、「ルミーズテクノロジー バーチャル展示会2021春」や、オンラインセミナーへの多くの皆様からのご参加をお待ちしております。



「ルミーズ」は、ルミーズ株式会社の登録商標です。また、記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報