ベルウクリエイティブ、Linux、 Windowsサーバの脆弱性診断サービスを独自の脆弱性診断システム 「SPM(セキュア・パッケージ・マネジメント)」にて 期間限定で無償提供

株式会社ベルウクリエイティブ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大和田 利郎、以下 ベルウクリエイティブ)は、独自の脆弱性診断・管理サービス『SPM』を使いLinux、Windowsサーバの脆弱性診断を期間限定で先着50社様に無償で提供いたします。(1社につき1システムとさせていただきます。)期間は2021年8月10日から10月末までの間となります。


SPM


■サービス提供の背景

企業におけるIT化、インターネットへの接続により業務の効率化、サービスレベルの向上が図られている一方で、機密情報を狙ったサイバー攻撃は日々発生しその被害も確認されています。そのため情報セキュリティ対策の必要性を認識し適切な対策を実施することが必要です。


まず、各企業で運用されているサーバのパッケージ、コンポーネントのセキュリティ情報を把握することが対策の第一歩です。当社は、サーバOSにインストールされているパッケージ ソフトの脆弱性管理サービス「SPM(セキュア・パッケージ・マネジメント)サービス」の提供を開始しました。これにより、OSにインストールされているパッケージ情報とそれらの脆弱性情報、影響度、リスクを把握する事が可能です。


この度、2021年8月10日~10月末の期間限定で、先着50社様に無償で提供させていただくことになりました。



■サービスのポイント

・ログイン情報の開示必要なし(従来のホスト診断ではログイン情報の開示が必須でした)

・システムへの負担なし

・スピード診断(お客様で簡易スクリプトを実行していただき、結果を送付いただければ、当社エンジニアが結果を分析します。)



■対応OS

・Windows Server 2016

・Windows Server 2019

・Windows 10

・Red Hat Enterprise Linux 6/7/8

・CentOS 6/7

・Amazon Linux

・Amazon Linux 2



■診断実施の流れ

プロセスフロー



■よくある質問

Q:どのように診断を実施しますか?

A:送付させて頂く専用検査スクリプトをサーバ上で実行して頂き、結果を当社まで送ってください。併せて診断エンジニアによるオンサイト/リモート脆弱性診断を実施させていただきます。


Q:診断作業におけるシステムへの影響について

A:システムへの影響はほぼありませんが、診断パケットがサーバに到達するとログに残ることはあります。


Q:診断期間について

A:最短で半日で作業は終了します。



■株式会社ベルウクリエイティブについて

株式会社ベルウクリエイティブは情報セキュリティのプロフェッショナル集団として、高度な技術をいかした情報セキュリティサービス(セキュリティ診断、ペネトレーションテスト、PCI DSSなど)、情報セキュリティソリューション、セキュアインフラ設計・構築・運用サービス、情報セキュリティコンサルティングをグローバルに提供する企業です。

脆弱性診断においては顧客満足を真摯に追求し累積12,000システム以上を達成。

顧客要望に合わせて、診断から運用まで一気通貫の支援ができることを強みとしている企業です。

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報