アルコニックス、家庭用浄水器『Edge(エッジ)』を新発売! ~世界中で注目を浴びているリアルハイブリッド浄水器が日本初上陸~
商品
2013年10月2日 15:30 アルコニックス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:正木 英逸、以下 アルコニックス)は、バクテリア除去率99.9999%を実現した浄水器『Edge(エッジ)』を、2013年10月10日から販売開始いたします。
使用シーン1
これまでの浄水器やウォーターサーバーで解決できなかった逆汚染リスク※を最先端技術で防御する「ファイヤーウォール(R)」を搭載した
リアルハイブリッド浄水器『Edge(エッジ)』
http://www.waterlogicfirewall.jp/
■輸入販売開始の背景
日本国内では、2011年3月の大震災以降、これまで以上に飲料水への人々の関心が高まりを見せ、安心、安全な水、おいしい水を求める市場は年々拡大しております。一方で、環境問題、CO2削減も社会の大きなテーマとなりつつある中、日本の飲料水の市場もいずれ欧州のようなボトルフリー化(水道水への回帰)の流れに移行することが予想されます。
アルコニックスは、2013年5月にウォーターロジック社(Waterlogic Plc. AIMコード:WTL.L)と販売代理店契約を締結し、同社の革新的技術を浄水器市場に投入すべく準備を進めてきました。同社のファイヤーウォール(R)技術は、従来の浄水器では完全に解決できなかった逆汚染リスク※を防御し、日本のJIS規格に基づく試験でも優れた有害物質除去性能を発揮したほか、最も取得が難しいとされる米国NSF規格に基づくWQA(米国水質協会)の認証を取得しています。
≪※「逆汚染リスク」とは≫
塩素を除去し浄化された水が、浄水器の吐出口で外気や手指などの接触により細菌に汚染され、さらに浄水器内部に細菌汚染がひろがること。
■ファイヤーウォール(R)とは
これまでの浄水器は、水のおいしさを求めるためにフィルターで塩素などを除去しています。しかしながら、塩素を除去し浄化された水は、逆に外部からの細菌に汚染されやすくなり(逆汚染)、吐出口のヌメリなどが発生するケースがありました。ファイヤーウォール(R)は、紫外線(UV-C)の強い除菌効果で逆汚染を完全にシャットアウトし、バクテリア除去率99.9999%を実現できる最先端技術です。
ファイヤーウォール(R)を搭載した『Edge(エッジ)』は、今年ほぼ世界同時に市場に投入されます。アルコニックスでは、この『Edge(エッジ)』の日本市場への投入を機に、日本の浄水器市場に逆汚染リスクを排除した最も安全で、しかもデザイン性も兼ね備え「キッチンからフリー」な浄水器、という新しいカテゴリーを創出していきます。
■製品の特徴
・独自のファイヤーウォール(R)技術でバクテリア除去率99.9999%を実現!
・電源コンセントがあればどこでも浄水が飲めるポット型浄水器の最高級モデル!
・インテリアを引き立てる欧州生まれのデザインとカラー!
発売開始日: 2013年10月10日
販売価格 : オープン価格ですが、78,750円(税込)を想定しています。
サイズ : 縦306mm×横349mm×幅140mm
カラー : シルバー、ホワイト
販売店 : 東急ハンズ新宿店、阪急うめだ本店、ディノス
などから順次展開予定。
URL : http://www.waterlogicfirewall.jp/ (日本語サイト)
http://www.waterlogic.com/ (グローバルサイト)
【ウォーターロジック社について】
ウォーターロジック社(Waterlogic Plc.)は、アイルランド・ダブリンに拠点を置く水道直結型ウォーターディスペンサーのトップメーカーです。同社の製品は、その高いデザイン性、Firewall(R)などの革新的技術に裏打ちされた信頼性を基に、オフィス、工場、病院、ホテル、レストランなどで幅広く使用されており、その実績は1992年以降世界中で累計出荷台数70万台を超えています。
【会社概要】
アルコニックス株式会社
所在地 : 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 山王パークタワー12階
代表 : 代表取締役社長 正木 英逸
設立 : 1981年7月
上場区分: 東京証券取引所市場第一部
事業内容: アルミニウム、銅、ニッケル、及びチタン、タングステン、
モリブデン、レアアースなどレアメタルの各種製品並びに
それら原材料など、非鉄金属の輸出、輸入及び国内販売
URL : http://www.alconix.com/jp/index.html