京都最大規模!花手水発祥の地「柳谷観音」にて約5,000株が...

京都最大規模!花手水発祥の地「柳谷観音」にて 約5,000株が咲き誇る「あじさいウイーク」6/1~6/30まで開催

眼病平癒の祈願所として、平安時代より特別な方々をはじめとする眼病に悩む多くの人々に信仰されてきた京都府長岡京市の柳谷観音(住職:日下 俊英)では、令和6年6月1日(土)から30日(日)まで、境内に京都最大規模の約5,000株のあじさいが咲き誇る「柳谷観音あじさいウイーク」を行います。


花手水発祥の地として人気の寺院


竹取物語のモデルともされる竹林を抜けたところにある柳谷観音。戦前に古都百庭として選ばれた名勝庭園(浄土苑)が眺められる上書院の特別公開も行います。


万葉の頃より愛でられ、小さな花が寄り添うように美しく咲く姿から「和気あいあい」「家族団らん」といった花言葉を持つあじさい。境内に咲き誇るあじさいを愛でながら、皆さんに和気あいあいとした時間をお過ごしいただければと思います。



【あじさい回廊】

建物内にあり、書院から奥之院まで続く回廊です。名勝庭園やあじさいに彩られた回廊をお楽しみいただけます。


約5,000株のあじさいが咲きほこる


【あじさいのみち】

本堂から奥之院へと続く参道では、多種多様なあじさいを愛でながら境内を散策していただけます。

また、あじさいウイーク期間中は上書院の特別公開や、限定御朱印の授与、ワークショップやあじさいまつりの開催など、あじさい観光とともに境内に咲き誇るあじさいをお楽しみいただけるイベントも開催しております。

柳谷観音あじさいウイーク: https://yanagidani.jp/event/ajisai/


<イベント概要>

◆開催期間

・6月1日(土)~6月30日(日) 9時~17時 完全閉門


◆拝観料(山門にてお支払いください)

(1)700円(上書院除く)

(2)1,500円(上書院含む)※時間指定チケットをお渡しします。


◆花手水

・各所花手水も行います。最新情報は各SNSでご確認ください。


◆上書院特別公開(15時まで)

月に1度、17日のみ公開の上書院を、期間中特別公開いたします。

天皇家公家や特別なお客様のみをお通ししてきた上書院からは、戦前に重森三玲氏の古都百庭として選ばれた名勝庭園(浄土苑)が眺められ、その景色が大変美しいと多くのVIPに愛されてきました。

映画「日本のいちばん長い日」のロケ地にもなり、近年、日本政府観光局の海外向け雑誌書籍はじめ多数メディアで紹介され、現在は出光興産さんのCMにも使用されています。

公開時間:9時~15時


上書院からの眺め


◆アンブレラスカイ

昨年大好評だったフェリシモの紫陽花の傘のアンブレラスカイを今年も行います。

美しい境内のあじさいと空を彩る紫陽花の傘のコラボをお楽しみいただけます。


夕焼けとアンブレラスカイ


◆紫陽花ウイーク限定御朱印

令和大改修阿弥陀堂瓦完成を祝した切り絵御朱印や、押し花朱印も授与。


限定の切り絵御朱印

押し花朱印


◆ライトアップ(6月21日、22日、23日、28日、29日開催)

例年大変好評をいただいているライトアップを今年も開催いたします。

浄土苑は本堂と書院の間に築かれた庭で、江戸時代中期に作庭された京都府指定の文化財です。

立地を利用した三層に分かれた景色は類まれなる眺望とされ、重森三玲氏の『古都百庭』にも選ばれました。

しかしながら、木々も痛みだし、池の修繕が必要となってきました。ライトアップの寄進料を修繕に使用させていただきたいと思います。


また、今回は美しい庭園を眺めながら、季節の食材にこだわった京料理いっぷく亭のお弁当をご用意いたしました。


照明デザイナー 小川ユウキ氏によるライトアップで、日中とはまた違った風景と美しいライトアップの中、幻想的で特別なひと時をお過ごしいただけます。

※三脚の使用は禁止となります。


●詳細はこちらからご確認下さい●

https://travel.mk-group.co.jp/tourkyoto/yokokuji-aomomiji_light/



◆花手水おみくじ

おみくじが結ばれた花(ペーパーアート)を選んでいただく花手水おみくじを受付にて行っています。

お花を手に境内の散策をお楽しみいただいたあとは、選んだお花はお持ち帰りいただけます。


花手水おみくじ


【日下 俊英住職コメント】

令和6年あじさいウイークを開催いたします。各所のあじさいを始め、昨年好評であったアンブレラスカイを増やし、提灯を境内に配置して皆様の参拝をお待ちしています。

今年は元日から震災等ありましたが、参拝を通じ、神仏に御加護を祈念、平穏な心持ちになっていただければ幸いです。


※最新情報は各SNSでご確認ください。

Facebook : https://www.facebook.com/yanagidani/

Instagram: https://www.instagram.com/yanagidanikannon/



【寺院概要】

古来より眼病平癒祈願所として、天皇家・公家の方々をはじめ、人々の厚い信仰と治癒された方々によって支えられてきた京都は長岡京に開かれた寺院。お山の静寂な雰囲気のもとに身を置くことで、しばし日常を忘れて心をリセットできる歴史ある場所。


寺名  : 柳谷観音 楊谷寺

代表住職: 日下 俊英

所在地 : 〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2

URL   : http://yanagidani.jp/

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。