マンガ家の竹宮惠子が 京都精華大学学長就任、コメントを発表
京都精華大学は、2013年12月7日に開催した学園理事会において、マンガ家でマンガ学部教授の竹宮惠子が来年度からの新学長となることを決定しました。任期は2014年4月1日から4年間です。次期学長は、現職の坪内成晃(69歳)が2014年3月31日に退職することに伴い、専任教職員全員が等しく投票権を有する本学学長選挙によって選出されました。
この度、竹宮惠子が学長就任にあたり、以下のとおりコメントを発表しましたのでお知らせします。
-
竹宮惠子 写真
【竹宮惠子による就任のあいさつ】
思いがけないことになり、自分で役に立つのか心配しながらの就任となりました。京都精華大学は他大学と違うところがたくさんあり、今回の自由選挙についても「珍しい」と思われた方も多いと思います。職員も教員も平等に選挙権を持ち、従って、学長も一般の教員も大きな差がないのがこの大学の特徴です。
ご多分に漏れずこの大学も改革を求められておりますが、私がマンガ家であり、実務をこなす業界にいたことが役に立つとすれば、良きにつけ悪しきにつけ結果を出し、その結果を持って次に踏み出すという極めてわかりやすい方法論と、高い理想を掲げて、その理想からのトップダウンを目指す体質であるということでしょうか。
マンガ学部のことだけではなく大学全体のことを目配りする立場になり、他分野についてはまだよく知らないことも多いのですが、知らないということは「素直に学べる」ということでもありますから、各分野の方々にしっかり相談して前進して行きたいと考えております。皆様のご指導、ご鞭撻をどうぞよろしくお願い申し上げます。
2013年12月12日 竹宮惠子
【竹宮惠子プロフィール】
1950年2月13日生まれ 京都精華大学マンガ学部教授 / マンガ家
学長任期 2014年4月1日~2018年3月31日
1950年徳島県生まれ。68年、『週刊マーガレット』(集英社)の新人賞に佳作入選した「リンゴの罪」でデビュー。代表作「風と木の詩」「地球へ...」で小学館漫画賞受賞。両作品は共にアニメ化されています。また、少女マンガだけでなく少年マンガや企業マンガなど様々なジャンルで活躍。2000年に京都精華大学の教員となり、マンガ制作の技術指導に加え、カリキュラムや教材作成などマンガ教育の体制づくりに尽力。また、文章では理解しにくい情報をマンガで描く「機能マンガ」や、史料性の高い複製原画「原画ダッシュ」の開発などを行っています。2008年から4年間、マンガ学部長をつとめました。
【京都精華大学について】
1968年に「自由自治」を教育理念とし、京都精華短期大学として開学しました。1979年に4年制大学として美術学部を開設、2006年には日本で初めてマンガ学部を設立、2013年には音楽とファッションを学ぶポピュラーカルチャー学部を設立するなど、『表現の大学』として先進的に歩んできました。
現在は、芸術学部・デザイン学部・マンガ学部・ポピュラーカルチャー学部・人文学部の5学部、芸術研究科・デザイン研究科・マンガ研究科・人文学研究科の4研究科のあわせて約4千人の学生が、自由で自然豊かな環境のなか、世界に向けて発信する『表現』を追求しています。
【京都精華大学マンガ学部について】
京都精華短期大学時代の1973年に、美術科マンガクラスとしてマンガ教育のカリキュラムが初めて設立されました。その後、2000年には芸術学部マンガ学科を開設し、2006年には日本初のマンガ学部(当時、カートゥーン、ストーリーマンガ、マンガプロデュース、アニメーションの4コース)を開設しました。2013年にはギャグマンガ、キャラクターデザインの2コースを新設し、6コース制に。マンガコンテンツを生み出すあらゆる人材を育てることができる体制へ成長しました。
プレスリリース添付資料
取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)