大阪・海泉寺、お寺の住職オリジナルLINEスタンプを作成 お問い合わせをLINEで受け付け、お寺をより身近な存在に!
住職自身をモチーフにしたキャラクターが好評!!名前を募集中!
大阪市内中心部に納骨堂や樹木葬・永代供養墓があり、これまでもたくさんの納骨を受け入れてきた海泉寺(所在地:大阪市浪速区)の住職がLINEのスタンプをつくりました。檀家や納骨堂の見学者、または永代供養の申込した方の中でご希望の方にプレゼントしています。
法事の申込もLINEで受け付けるなど今までと違う時代に沿った気軽なコミュニケーションを取っていきたいという住職の意向により作成され、檀家や供養を申し込む人々に好評です。
「海泉寺」URL: https://kaisenji.com/
■提供背景
従来のお寺とのつきあいのイメージと言えばなんとなく「取っつきにくい」「住職には気軽に話しかけにくい」などというイメージで、コミュニケーションに難がありました。古くからやっている行事には暗黙の了解があることも多く、お布施についてなどもよくわからない、など若い新しい世代の宗教離れやお寺離れが進む原因のひとつとも言えました。
「ご先祖様の供養をしたいけど、父母は亡くなってしまってどのようにしたらいいのか気軽に聞ける相手がいなくて、いつのまにか年忌法要のタイミングが過ぎてしまった」
などという声を聞いた海泉寺の住職は、もっと気軽に寺と檀家がコミュニケーション取れるようにと色々工夫をしています。最近ではお盆やお彼岸の卒塔婆供養の申込用紙を工夫して、スマホからQRコード(※)を読み取って申し込めるようにしたり、彼岸などの機会に年忌法要のお知らせをしたりして、「わかりやすい!」と檀家や納骨堂をお参りする人には大変好評です。
そこで、若い世代の人にもっと身近に親近感のあるお寺と思っていただくことをめざして、海泉寺では住職自身をモチーフにしたキャラクターを作り、LINEスタンプにして希望される方にプレゼントをしています。
当初、仏像のキャラクターでLINEスタンプを作って申請をしたのですが(ガイドラインに抵触とのことで)リジェクトされました。あきらめたくない住職は今度は自分に似たキャラクターを作って申請しなおしたら承認されたということです。なお、仏像キャラクターはせっかく作ったのにこのままお蔵入りももったいないので、シールにしてお寺にお参りに来た人や納骨堂を見学に来られた方へプレゼントしています。
LINEスタンプをきっかけに、「LINEなら気軽にコミュニケーションがとれる」と評判で「電話で聞くほどではない小さな事であっても気軽に聞くことができてすごく助かっている」とのことです。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
■サービス内容とご利用の流れ
【海泉寺オリジナルLINEスタンププレゼント】
既存の檀家、すでに納骨堂または永代供養をお申込の方、または納骨堂見学者の方で海泉寺住職LINEスタンプご希望の方に海泉寺公式LINEアカウントを通じて住職個人LINEに友達申請をしていただいて、LINEスタンプをプレゼントしています。スタンプの種類は今後増やしていく予定です。
以前にリジェクトされてしまったスタンプはシールにして檀家さんや参拝者にプレゼントしています。
※檀家で無い方や納骨堂の見学に来られていない方もLINE STOREでお買い求めいただけます。
■サービス概要
サービス名:住職個人からLINEスタンププレゼント
施設名 :海泉寺納骨堂(龍元山 正岸院 海泉寺) 宗派:浄土宗
場所 :〒556-0003 大阪市浪速区恵美須西1-6-15 海泉寺納骨堂
アクセス :南海高野線「今宮戎」駅 目の前
南海本線・JR環状線「新今宮」駅 徒歩6分
大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線「大国町」駅 徒歩4分
大阪メトロ堺筋線「恵美須町」駅 徒歩4分
阪堺線「恵美須町」駅 徒歩4分
各線「なんば」駅 徒歩10分~
各線「天王寺」駅 徒歩25分
■会社概要
商号 : 宗教法人 海泉寺
代表者 : 代表役員 松山 昌司(第六十代住職)
所在地 : 〒556-0003 大阪市浪速区恵美須西1-6-15
設立 : 1184~1234年頃 (1952年12月18日 宗教法人設立)
事業内容: 寺院
URL : https://kaisenji.com/
【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
海泉寺納骨堂寺務所
TEL : 06-6599-9401
資料請求 : https://kaisenji.com/
提供開始日: 2024年10月29日(火)~
- カテゴリ:
- サービス
- ジャンル:
- その他ライフスタイル アプリ 社会(国内)
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)