Razer Freyja - 圧倒的なハプティック体験で、 ゲームの世界に没入 2月13日(木)より予約開始
ゲーマー向けライフスタイルブランドとして世界をリードするRazer(TM)(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、最先端の『Razer Sensa HD Haptics』技術を搭載した世界初のHD触覚ゲーミングクッション「Razer Freyja」の予約を2025年2月13日(木)より開始します。国内正規流通代理店を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップにて取り扱い、販売開始は2025年2月21日(金)を予定しています。
Razer Freyja - キービジュアル
「Razer Freyja」は、最先端の『Razer Sensa HD Haptics』技術により、戦場での激しい爆発やステルスミッション中の心臓の鼓動など、ゲーム内のあらゆるシーンをダイナミックなハプティックフィードバックとして再現します。これにより、プレイヤーは従来のゲーム体験を超えた、まるで実際のアクションの中にいるかのような没入感を体験できます。
「Razer Freyja」には、6基の高度なハプティックモーターアクチュエータを搭載し、方向、距離、強度を精密に感知。マルチディレクショナルハプティクスにより、全身で臨場感を体験できます。銃撃戦の緊迫感、レースの迫力、嵐や地震といった自然現象まで、様々なシーンの衝撃を全身で感じることで、まさにアクションの渦中にいるような体験を実現します。
さらに「Razer Freyja」は、ゲームだけでなく、映画や音楽鑑賞でも臨場感あふれるハプティックフィードバックを提供します。Razer HyperSpeed WirelessとBluetoothによる接続オプションでPCやAndroidデバイスとシームレスに連携し、専用アプリ「Razer Nexus」で直感的に操作できます。Razer Synapse 4では、ハプティックフィードバックの強度調整や各種プリセットのカスタマイズが可能です。また、着脱が容易なケーブル接続と調整可能なストラップにより、様々なゲーミングチェアやオフィスチェアに確実にフィットし、快適な使用感を実現しています。
■発表製品一覧
発表製品一覧
■Razer Freyja
(読み方:レイザー フレイヤ、税込希望小売価格:50,980円)
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-chairs-accessories/razer-freyja
Razer Freyja - 製品画像
【Razer Freyja製品の特徴】
次世代の触覚フィードバックによる没入体験:革新的なハプティクステクノロジー「Razer Sensa HD ハプティクス」により、かつてない没入型ゲーム体験を実現。ゲーム内のオーディオに連動した強さ、方向、持続時間を、リアルな触覚フィードバックとして体感できます。
多方向ハプティクス:6つの高性能触覚モーターを搭載。身体の各部位に伝わる触覚で、ゲームの世界に没入。リアルタイムで発生するイベントの方向、距離、位置を正確に感知できます。
Razer Synapseによるハプティクス EQ カスタマイズ:専用ソフトウェアで触覚の強度を自由に調整できます。好みに合わせてカスタマイズするか、すぐに使えるプリセットで簡単に没入感を楽しむことができます。
柔軟なワイヤレス接続オプション:業界最高峰の2.4GHz接続で超低遅延のPCゲームを楽しむか、Bluetoothに切り替えてAndroidで映画や音楽を楽しむか、用途に応じて選択できます。
安全で効率的なケーブルマネジメント:クイックリリースシステムで電源ケーブルをチェアに確実に固定。激しいゲームプレイ中の不意な引っ張りによるケーブル損傷を防ぎます。
様々なゲーミングチェア・オフィスチェアに対応:バックレストとシートのストラップを簡単に調整でき、あらゆるチェアにしっかりと固定できます。
Razer Freyja - 特長イメージ
■製品の仕様
製品の仕様
■Razerについて
Razer(TM)は、ゲーマーのために、ゲーマーによって作られた、世界をリードするライフスタイルブランドです。
Razerのトリプルヘッド・スネーク(THS)の商標は、世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。Razerのファンはすべての大陸に広がっており、Razerはゲーマーに特化した最大のエコシステムを設計・構築しています。
Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは2億人以上のユーザーが利用しています。
またRazerはゲーマー、ミレニアル世代、Z世代向け決済サービスも提供しており、Razer Goldは世界最大のゲーム決済サービスの一つです。
Razerは持続可能な未来に向けた取り組みにも力を入れており、#GoGreenWithRazerムーブメントを通じて責任を果たしています。再生材料の使用、責任あるデザイン、製品の適切な廃棄を推奨するなど、環境への影響を最小限に抑えるためのさまざまな取り組みを行っています。
2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールに本拠地を置き、ハンブルク(ドイツ)と上海(中国)にリージョナルヘッドクォーターを置いています。世界19ヵ所にオフィスを展開しています。詳細は https://www.razer.com/jp-jp/ をご覧ください。
■Razer公式リンク
Razer日本公式サイト : https://www.razer.com/jp-jp/
Razer JP X(旧:Twitter) アカウント: https://www.x.com/razerjp
* (C) 2025 Razer Inc. All rights reserved.
* 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。
* その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
Razer - For Gamers. By Gamers.(TM)
すべての画像