フードテック官民協議会 「令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」 フードテックビジネスアイデアが集結 『本選大会』2月7日(金)開催結果のご報告
株式会社NTTデータ経営研究所は、令和6年度新事業創出・食品産業課題解決プラットフォーム運営・調査委託事業のうち、フードテック官民協議会運営等委託事業における「フードテック官民協議会」事務局支援を担っています。
「フードテック官民協議会(※1)」では、日本発のフードテック(※2)ビジネスの育成及びフードテックビジネスの認知度向上に繋げることを目指し、2月7日(金)にフードテックビジネスコンテスト本選大会を開催しました。
本選大会ファイナリスト
本ビジネスコンテストでは、企業や団体において、新たに事業検討が行われているプラン、または既に展開中の事業のうち上市から5年以内の製品もしくはサービスを活用したプランを対象としたビジネス部門、「食」に関する社会課題の解決に繋がるアイデアを持っている個人(学生を含む)によるプランを対象とした個人部門の2つの部門で募集しました。100件以上のアイデアから選ばれた計18組(ビジネス部門12組・個人部門6組)のファイナリストが本選大会にて公開プレゼンテーションを披露し、部門ごとに最優秀賞・優秀賞、会場の投票からなるオーディエンス賞を決定しました。
また、本選大会出場者には、来年5月にスペインで開催される世界的なフードテックイベント「FOOD 4 FUTURE」内ジャパンブースへの出展権や、フードテックビジネスコンテストサポーター(協賛企業)からアクセラレーションプログラムへの参加やメンタリングなど今後の事業化を後押しする副賞を贈呈しました。
(※1)農林水産省は令和2年10月に、食・農林水産業の発展や食料安全保障の強化に資するフードテック等の新興技術について、協調領域の課題解決や新市場開拓を促進するため、民間企業、研究機関、行政から成る「フードテック官民協議会」を設立。
(※2)フードテックとは、持続可能な食料供給や、美味しく、文化的で健康的な食生活を通じた高いQOL(Quality of Life)を実現する次世代のフードシステムを構築する上で欠かせないキーテクノロジーを指します。人口増加に対応した食料供給や環境保護等の社会課題の解決につながると期待されています。また健康志向やアレルギー対応等、食に求める人々のニーズの多様化に対応するビジネスとしても注目されています。
【『令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト』本選大会結果】
■実施日
2025年2月7日(金)13:00~17:00
■会場
artience株式会社 インキュベーションセンター(京橋エドグラン29階)
■審査結果
それぞれのプレゼンテーションに審査員による質疑応答・審査を経て下記の通り各賞が決定しました。
<ビジネス部門>
【最優秀賞】竹下 英徳さん(トイメディカル株式会社)/海藻由来の塩分コントロール技術で、美味しいと健康をトレードオフにしない世界を実現させる
【優秀賞】田山 貴教さん(株式会社クールイノベーション)/高湿度環境でもダンボールを乾燥に維持出来る鮮度維持技術
【優秀賞】町田 紘太さん(fabula株式会社)/100% 食品廃棄物から新素材を開発する事業
<個人部門>
【最優秀賞】渡邊 尋思さん(フリーランス)/ヘルシーな食文化&和食の原点である精進料理に着目した、京生湯葉を用いた創作精進料理のファストフードチェーンブランドyuppa
【優秀賞】佐藤 拓人さん・永井 亜美さん・水上 英香さん・森 成雅さん(新潟大学)/アップサイクル型災害食パックごはん「さつまクルん」
<部門共通>
【オーディエンス賞】
酒井 里奈さん(株式会社ファーメンステーション)/食品・飲料メーカーで発生する食品廃棄物を原料とした独自の発酵アップサイクル技術による機能性素材開発及び発酵アップサイクルプラットフォームの構築
■副賞贈呈結果
フードテックビジネスコンテストサポーター(協賛企業)からの副賞贈呈結果についてはこちらのページをご覧ください。
https://food-tech.maff.go.jp/business-contest/supplementaryprize/
■フードテックビジネスコンテスト開催レポート・受賞者インタビュー・ファイナリスト情報
当ビジネスコンテストの開催レポートは、こちらのページをご覧ください。
https://food-tech.maff.go.jp/business-contest/r06bc_report/
受賞者インタビュー・受賞者を含むファイナリスト情報は、こちらのページをご覧ください。
https://food-tech.maff.go.jp/business-contest/contestants2025/
すべての画像