京都精華大学マンガ学部主催「みうらじゅんの悩み相談室」を11月28日に開催 マンガ家・イラストレーターのみうらじゅん氏による特別講義
イベント
2014年11月4日 10:30京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:竹宮惠子)マンガ学部の特別講義として、2014年11月28日(金)にマンガ家・イラストレーターで本学マンガ学部客員教員のみうらじゅん氏をゲストに迎えた「みうらじゅんの悩み相談室」を開催します。

公開授業ですので、本学関係者以外の方もご参加いただけます。大学のこと、就職のこと、恋愛のことなど、事前に受け付けた若者の悩みをみうらじゅん氏が解決します。幅広いジャンルで活躍するみうら氏のオリジナルで柔軟な視点が、学生の不安を和らげ、表現活動に刺激を与える特別講義となります。
■京都精華大学マンガ学部主催 特別講義
「みうらじゅんの悩み相談室」
開催日時:2014年11月28日(金)16:30~18:00(終了予定)
開催場所:京都精華大学 黎明館1階 L-101教室
入場料 :無料
講師 :みうらじゅん(マンガ学部マンガ学科客員教員)
司会進行:吉村和真(マンガ学部長、マンガ学部教員)
参加方法:事前申込不要。先着順に入場いただきます。
来場者が多数となった場合、入場をお断りする場合がありますので、
あらかじめご了承ください。
※みうらじゅん氏への相談を事前に受け付けます。相談内容をE-mailにてお送りください。
締め切り、送付先のメールアドレスなどは、京都精華大学Webサイトに掲載していますので、ご確認ください。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/info/event/
【講師プロフィール】
みうらじゅん
1958年、京都市生まれ。武蔵野美術大学在学中に「月刊漫画ガロ」にてマンガ家デビュー。独特の世界観が人気を呼び、イラストレーター、作家、ミュージシャン、ラジオパーソナリティーなど幅広い分野で活動。1997年、みうら氏の造語「マイブーム」が流行語大賞受賞語になる。著書、音楽、映像作品も多数。2003年にマンガ『アイデン&ティティ』、2009年には小説『色即ぜねれいしょん』が映画化された。2013年4月より京都精華大学マンガ学部客員教員。
■京都精華大学マンガ学部について
2006年に日本初のマンガ学部(カートゥーン、ストーリーマンガ、マンガプロデュース、アニメーションの4コース)を開設し、現在までマンガ教育のトップランナーとして走りつづけてきました。2013年にはギャグマンガ、キャラクターデザインの2コースを新設し、6コース制に。マンガコンテンツを生み出すあらゆる人材を育てることができる体制へ成長しました。
■京都精華大学マンガ学部主催 特別講義
「みうらじゅんの悩み相談室」
開催日時:2014年11月28日(金)16:30~18:00(終了予定)
開催場所:京都精華大学 黎明館1階 L-101教室
入場料 :無料
講師 :みうらじゅん(マンガ学部マンガ学科客員教員)
司会進行:吉村和真(マンガ学部長、マンガ学部教員)
参加方法:事前申込不要。先着順に入場いただきます。
来場者が多数となった場合、入場をお断りする場合がありますので、
あらかじめご了承ください。
※みうらじゅん氏への相談を事前に受け付けます。相談内容をE-mailにてお送りください。
締め切り、送付先のメールアドレスなどは、京都精華大学Webサイトに掲載していますので、ご確認ください。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/info/event/
【講師プロフィール】
みうらじゅん
1958年、京都市生まれ。武蔵野美術大学在学中に「月刊漫画ガロ」にてマンガ家デビュー。独特の世界観が人気を呼び、イラストレーター、作家、ミュージシャン、ラジオパーソナリティーなど幅広い分野で活動。1997年、みうら氏の造語「マイブーム」が流行語大賞受賞語になる。著書、音楽、映像作品も多数。2003年にマンガ『アイデン&ティティ』、2009年には小説『色即ぜねれいしょん』が映画化された。2013年4月より京都精華大学マンガ学部客員教員。
■京都精華大学マンガ学部について
2006年に日本初のマンガ学部(カートゥーン、ストーリーマンガ、マンガプロデュース、アニメーションの4コース)を開設し、現在までマンガ教育のトップランナーとして走りつづけてきました。2013年にはギャグマンガ、キャラクターデザインの2コースを新設し、6コース制に。マンガコンテンツを生み出すあらゆる人材を育てることができる体制へ成長しました。
すべての画像