老舗日本料理店・なだ万監修の鍋用セット 『鶏だしごま鍋用セット』『西京みそ鍋用セット』を9月1日に新発売
~ “和食の真髄”だしのうまみとやさしい味わい ~
商品
2015年8月18日 12:00株式会社ダイショー(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:松本 洋助)は、2015年秋冬の新製品として『なだ万監修 鶏だしごま鍋用セット』と『なだ万監修 西京みそ鍋用セット』を2015年9月1日(火)に全国で新発売いたします。
『なだ万監修 鶏だしごま鍋用セット』
■和食・鍋つゆ人気
和食は、2013年のユネスコ無形文化遺産登録以来、海外からの注目はもとより、国内でも再認識が高まり、多くの食シーンで回帰傾向が見られています。特に鍋つゆ市場では、「寄せ鍋・和風鍋用つゆ」が構成比で4割以上、売上は対前年比約110%にのぼり、人気の高さが伺えます(日経POS情報サービスより)。
そこで当社では、“素材を活かす和風鍋”をコンセプトに、老舗日本料理店 なだ万監修のもと、和食の真髄である「だしのうまみ」を活かし、ご家庭では難しい“こだわり鍋”が簡単に楽しめる本格派志向の鍋用セットの新製品2アイテムを開発いたしました。
■ごまの風味が楽しめる
『なだ万監修 鶏だしごま鍋用セット』は、「ごまの風味を楽しむ鍋」をテーマに製品開発いたしました。丸鶏から丁寧にとった「鶏だしスープ」をベースに、豊かな香りの金ねりごまに豚のうまみを加えたコク深い「ごまスープ」を合わせ、鶏もも肉、きのこ、水菜、ごぼう、ニンジンなどの素材本来のうまみを引き出し、上品な味わいが楽しめます。
金ごまを使用した「ごまふりかけ」で仕上げることで、これまでの鍋スープでは味わえなかったごまの風味・コクを満喫できます。鍋あとには、「和風ごまそば(うどん)」がお薦めです。
■みそスープからしょうゆ味に変化
『なだ万監修 西京みそ鍋用セット』は、「変化を楽しむ鍋」をテーマに製品開発いたしました。豆腐をなめらかな食感に仕上げる「豆腐用だしの素」と、優しくほのかに甘い味わいが人気の西京みそに、焼津産のカツオ節と北海道・日高昆布のエキス、鶏だしのうまみとコクを加えた風味豊かな「みそスープ」に仕上げました。豚薄切り肉、エビ、豆腐、白菜、水菜、ニンジンなどの素材を一層おいしくいただけるスープです。
鍋あとのスープは、「だし醤油だれ」を加えることでコク深いしょうゆ味に変わり、とき卵に混ぜてご飯にかければ、いつもと違う鍋あとメニュー「だし卵ごはん」が楽しめます。
■製品仕様
製品名 :なだ万監修 鶏だしごま鍋用セット
容量 :113g(ごまスープ80g、鶏だしスープ30g、ごまふりかけ3g)
希望小売価格:291円(税込)/本体価格270円
販路 :量販店などの食品コーナー
発売日 :2015年9月1日
発売地区 :全国
製品特長 :丸鶏のうまみを効かせた「鶏だしスープ」、
金ごまの風味が香る「ごまスープ」、
仕上げ用の「ごまふりかけ」がセットになった
なだ万監修の鍋用セットです。
製品名 :なだ万監修 西京みそ鍋用セット
容量 :100g(みそスープ80g、豆腐用だしの素10g、だし醤油だれ10g)
希望小売価格:291円(税込)/本体価格270円
販路 :量販店などの食品コーナー
発売日 :2015年9月1日
発売地区 :全国
製品特長 :豆腐をなめらかな食感に仕上げる「豆腐用だしの素」、
西京みそのやさしい味わいが広がる「みそスープ」と、
鍋あと用調味料「だし醤油だれ」がセットになった
なだ万監修の鍋用セットです。
■会社概要
社名 : 株式会社ダイショー
代表者 : 代表取締役社長 松本 洋助
本社 : 〒130-0014 東京都墨田区亀沢1-17-3
事業内容: たれ、スープ、粉末調味料等製造販売
URL : http://www.daisho.co.jp
■読者からのお問い合わせ先
株式会社ダイショー お客様相談窓口
TEL: 0120-092860
URL: http://www.daisho.co.jp/inquiry/index.html
すべての画像