法政大学イノベーション・マネジメント研究センター、国際シンポ...

法政大学イノベーション・マネジメント研究センター、 国際シンポジウム「想像力とマーケティング ―マーケティングにおける想像力の役割とは―」を 7月21日(日)に市ケ谷キャンパスで開催

法政大学イノベーション・マネジメント研究センターでは、7月21日(日)に、国際シンポジウム「想像力とマーケティング―マーケティングにおける想像力の役割とは―」を開催します。


パンフレット画像


AIやIoTなどデータサイエンスがマーケティングの領域に応用されるようになり、マーケティングが変化したといわれています。しかしその一方で、人間がマーケティングにおいて果たすべき役割はいっそう増大しているように思われます。それは人間のもつ想像力です。今回の国際シンポジウムでは、世界的に著名な消費者行動の研究者であるカナダ・ヨーク大学のラッセル・ベルク教授をメインゲストにお招きし、想像力がマーケティングにおいて果たしている役割とは何か、また、どのように想像力を用いてマーケティングを活性化できるかなどを講演とともに議論します。日本側のゲストは、広告研究者である多摩美術大学の佐藤 達郎教授、ブランド研究者である田中 洋教授にご参加いただきます。


参加者の対象はマーケティング研究者だけでなく、事例を交えてマーケティング実務家にもなじみやすい内容となっています。



【開催概要】

■日時:2019年7月21日(日)13:00~16:30(開場12:30)


■会場:法政大学市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階 スカイホール

(アクセス)東京都千代田区富士見2-17-1 市ケ谷駅または飯田橋駅徒歩10分


■プログラム ※日本語・英語同時通訳付き

・13:00~13:05【開会挨拶】

木村 純子(法政大学経営学部教授、イノベーション・マネジメント研究センター所員)


・13:05~13:30【講演1】 「ブランドと想像力」

田中 洋(中央大学大学院戦略経営研究科(中央大学ビジネススクール)教授、

イノベーション・マネジメント研究センター客員研究員)


・13:30~14:15【講演2】 「広告と想像力」

佐藤 達郎(多摩美術大学美術学部教授)


・14:15~15:15【講演3】 「消費者と想像力」

ラッセル・ベルク(ヨーク大学シュリック・ビジネススクール教授)


・15:15~15:30【休憩】


・15:30~16:25【クロストーク】 「マーケティングと想像力」

ラッセル・ベルク、佐藤 達郎、田中 洋、木村 純子


・16:25~16:30【閉会挨拶】木村 純子


■参加費:無料

 定員 :先着150名(定員に達し次第締切)


■申込方法:下記専用サイトよりお申込みください

【PC・スマートフォン】 https://www.event-u.jp/fm/10935

【携帯電話】 https://www.event-u.jp/fm/m10935


<参考> http://riim.ws.hosei.ac.jp/news/201906203200.html


■申込期限:7月15日(月)

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報