Rubrik、業界初のランサムウェア復旧保証サービスの 国内提供を開始
Rubrik Enterprise Editionをご利用のお客様にランサムウェア攻撃から データを復旧不能な際に復旧費用最大約500万USドルまでを提供し、 さらなる安心を実現
The Zero Trust Data Security(TM)カンパニーであるRubrik(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、CEO:ビプル・シンハ(Bipul Sinha)、以下 Rubrik)は、本日、業界初のランサムウェア復旧保証サービス< https://www.rubrik.com/ja/warranty >の日本国内での提供を開始することを発表しました。これにより、お客様のビジネスの継続に必要なデータの保護をさらに保証します。同保証サービスは、「Rubrik Enterprise Edition」< https://www.rubrik.com/ja/products/enterprise-edition >およびMicrosoft Azure上に構築された「Rubrik Cloud Vault< https://www.rubrik.com/ja/products/rubrik-cloud-vault >」をご利用のお客様が、ランサムウェア攻撃を受け、セキュリティ保護の対象となっていたデータを復旧不能な場合に復旧関連費用としてRubrikが最大500万USドルを提供するものです。
Rubrik Enterprise Editionは、ゼロトラストのデータ保護、ランサムウェアの調査、機密データへのアクセス検出、インシデントの封じ込めおよび体系的なアプリケーション復旧を1つのSaaSプラットフォームで実現します。Azure上に構築された「Rubrik Cloud Vault」は、フルマネージドでセキュアかつ隔離されたサービスでMicrosoft Azureとの連携機能により、クリティカルなデータのエアギャップを簡素化し、包括的なデータの不変性を確保することで、データの漏洩、破損、悪意による削除を回避します。
Rubrik Japan株式会社カントリーマネージャーの石井 晃一は次のように述べています。「業界を問わずあらゆる企業にランサムウェアの脅威が及んでいます。米国のサイバーセキュリティ専門調査会社であるCybersecurity Venturesによると11秒に1回世界のどこかでランサムウェア攻撃が発生しており、要求金額も急増し続けています。また日々新たな攻撃手口が出現する中、ランサムウェアの攻撃後の復旧はすべての企業に共通する課題です。さらに攻撃されれば、ビジネス全体にダメージが及ぶことになるため、攻撃されることを想定したデータセキュリティが求められています。Rubrik Enterprise EditionおよびRubrik Cloud Vaultと、今回の保証サービスを組み合わせることで、企業はデータセキュリティとレジリエンシーを高めると同時にビジネスを継続させることができます。」
各サービスの詳細情報は以下のサイトよりご覧ください。
ランサムウェア復旧保証について : https://www.rubrik.com/ja/warranty
Rubrik Enterprise Editionについて: https://www.rubrik.com/ja/products/enterprise-edition
Rubrik Cloud Vaultについて : https://www.rubrik.com/ja/products/rubrik-cloud-vault
■Rubrik(ルーブリック)について
サイバーセキュリティ企業であるRubrikは、The Zero Trust Data Security(TM)カンパニーの先駆者です。世界中の企業が、サイバー攻撃、悪意のあるインサイダー、および業務の中断に対するビジネスの回復力において、Rubrikに注目しています。機械学習を活用したRubrik Security Cloudは、オンプレミス、クラウド、およびSaaSアプリケーション全体のデータを安全に保護します。サイバー攻撃からデータを自動的に保護し、データリスクを継続的に監視し、データとアプリケーションを迅速に復旧させます。
Webサイト : https://www.rubrik.com/ja/
Rubrik日本法人Facebook: https://www.facebook.com/Rubrik.JP
- カテゴリ:
- サービス
- ジャンル:
- セキュリティ その他IT・インターネット ビジネス全般
記事掲載数No.1!「@Press(アットプレス)」は2001年に開設されたプレスリリース配信サービスです。専任スタッフのサポート&充実したSNS拡散機能により、効果的な情報発信をサポートします。(運営:ソーシャルワイヤー株式会社)