22年のロングセラー!『月のうさぎ 田楽みそおでん』 月間5万パックから改良を重ね、150万パック販売する主力商品に!
~冬に最適!温めるだけで手軽に食べられる秘伝田楽みそ付き~
商品
2015年11月10日 10:00日本の伝統食“こんにゃく”を楽しく体感する施設「こんにゃくパーク」(支配人:猪谷 清吾、運営:株式会社ヨコオデイリーフーズ)は、1993年4月に発売した『月のうさぎ 田楽みそおでん』の改良を22年間続け、現在では月間150万パック販売するロングセラー商品となったことをお知らせいたします。

■22年間愛され続ける理由
<温めるだけで食べられる手軽さ>
『月のうさぎ 田楽みそおでん』は、串こんにゃく(黒こんにゃく3本、白こんにゃく2本)が5本とオリジナルの秘伝田楽みそがセットされ、串こんにゃくを温め、秘伝田楽みそをかけるとすぐに食べられる手軽さが多くのお客様からご支持いただいています。
<心遣いの2色アソート>
黒こんにゃくと白こんにゃくをアソートにしているのは、2種類のこんにゃくを買わなくてもすむ経済性と、黒こんにゃくだけでは地味になってしまう田楽が、白こんにゃくが入ることで見た目も明るくなる食卓への心遣いから、2色をパックしました。
<秘伝田楽みそはお客様の声で単体商品化>
添付している秘伝田楽みそは、ゴマがたっぷり入った甘くしっかりとした味です。5本のこんにゃくに充分塗り分けられる30g入っています。
お客様から秘伝田楽みそのみを売ってほしいと多くのお声をいただき、2002年に単体で商品化したほど親しまれております。
■『月のうさぎ 田楽みそおでん』の歴史
当商品は1993年4月の発売当初、年間販売数は5万パックでした。トレイにこんにゃくを5本と秘伝田楽みそをセットし袋詰めした、「みそ田楽」(黒こんにゃく・白こんにゃく)の2商品が当商品の始まりです。1996年、より食べやすくするため串をつけ、黒こんにゃく3本、白こんにゃく2本の2色アソートセットの1商品にしました。
1998年、こんにゃく表面に切れ目を入れ、より秘伝田楽みそが染みやすく改良。合わせて秘伝田楽みそのゴマを増量しました。発売から10年経ちすでに人気商品となっていた2002年、もっとおいしく秘伝田楽みそをたっぷり付けて食べていただきたいと考え、秘伝田楽みそを25gから30gに増量。
包装はごみ処理やエコの観点からトレイを廃止し、簡易包装に改良しました。
2010年に商品名を『月のうさぎ 田楽みそおでん』へ改名し、この度パッケージデザインをリニューアルして現在に至ります。
現在の月間販売数は150万パック、年間販売数は1,200万パックを記録し、発売当初に比べ240倍の規模になっています。
■商品概要
商品名 :月のうさぎ 田楽みそおでん 5本入(田楽みそ付き)
容量 :こんにゃく 150g
秘伝田楽みそ 30g
賞味期限 :120日
希望小売価格:158円(税込)
■「こんにゃくパーク」および全国で販売中
『月のうさぎ 田楽みそおでん』は「こんにゃくパーク」施設および「こんにゃくパーク」ネットショップだけでなく、全国のスーパー店頭でもお買い求めいただけます。
■「こんにゃくパーク」について
2014年4月に前身の「こんにゃく博物館」から拡大オープンしたこんにゃくのテーマパークです。
<施設概要>
施設名 : こんにゃくパーク
所在地 : 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
アクセス: 世界遺産・富岡製糸場から車で15分
http://konnyaku-park.com/access.html
内容 : ・工場見学
・無料こんにゃくバイキング
・手作りこんにゃく体験
・こんにゃくマーケット
・足湯
営業時間: 施設/9:00~18:00(最終受付/17:00)
足湯/10:00~17:00
定休日 : 無休(年末年始は除く)
入場料 : 無料
※手作りこんにゃく体験は有料となります
URL : http://konnyaku-park.com/
■会社概要
名称 : 株式会社ヨコオデイリーフーズ
代表者 : 代表取締役社長 横尾 浩之(よこお ひろゆき)
所在地 : 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
創業 : 1968年(昭和43年)
設立 : 1989年(平成元年)
事業内容: こんにゃくを中心とした食品の製造・販売・開発
資本金 : 1,000万円
従業員数: 160名(2014年度)
URL : http://www.yokoo-net.co.jp/
■本商品に関するお客様からのお問い合わせ先
Tel:0274-60-4100
すべての画像